手持ちの5人を育成する順番、あなたはどうしてますか?
バランスよく育成する人が大半ですが、実はもっと効率的な育成方法があるのです
各ロール(役割)に合わせてレベルを上げていく、これが重要なんですね
強いキャラを持っているのに進めない、どう育てたらいいかわからないという人はぜひ参考にしてください
では解説していきます
成長させていく順番はキャリー>タンク>サポート
説明に入る前にキャリー・タンク・サポートの解説をします
- キャリー:アタッカーともいいます。高火力でチームを牽引する役割。例:シェミーラやナコルル
- タンク:文字通り前線に立ち、後衛を守るための存在。例:ルシウスやブルータス
- サポート:キャリーのサポートや回復役を務める。例:ロワンやロザリン
例として5人全員がエピック+(レベル上限160)であると仮定するならば以下のような育成順になります
- キャリー:160レベル。ランクアップも優先して行い、真っ先にレベルキャップまで上げる
- タンク:150レベル。キャリーが上げ終わったら上げる
- サポート:140~150レベル
理由1.タンクが時間稼ぎにしかならなくなるようになる
序盤はタンクが普通に生きのこりますが、クエストが進んでいくにつれ
タンクは死んでしまうもの、みたいな感じになります
タンクが秒で溶けるシーンを目の当たりにした人も多いでしょう
生きのこるかではなく、いかに時間を稼ぐかが重要となってくるのです
理由2.キャリーで確実に焼き切っていかないとジリ貧になる
ではタンクがうまく生きのこる世界線を生み出せたとしましょう
タンク以外の後衛が一人、また一人と倒れていき
タンクに向かう火力が徐々に増して結局倒されるの、目に見えてませんか?
そうならないように頭一つ飛びぬけたキャリーで確実に倒すことで
タンクに向かう火力が抑えられ、より長く前線維持ができるというわけですね
タンクを優先する育成論は長い停滞を生む
「べリンダとルシウス、どっちか伝説にできるけどどっちがいいの?」って質問よくあります
この時に「ルシウスです!」って理由もなしにオススメしてるのは
わかってないんじゃねーかなと思います。伝説に上げるコストわかってんのか
ルシウス含め、タンクは火力が出ません。あくまで前線維持が仕事です
10秒進行を抑えられるところ15秒に伸びても火力が変わらないならあまり効果的ではないですよね?
それに後半のクエストに進むにつれタンクはほんとにすぐに溶けちゃいます
キャリーを優先的に強くした方がいいです、キャリーなんだから
ロール別の育成論はアリーナには不向き
この育成論にひとつ欠点があるとするならばアリーナが弱くなります、とくに高ランク競技場
キャリーを優先的にあげるので当然共鳴クリスタルの成長が遅れます
高ランク競技場は15人のヒーローを挑戦や防衛にあてがうので共鳴が遅れたらそれだけ弱くなるということ
通常の競技場でもキャリーの対策されちゃうとあっさり抜かれたりします
アリーナを早くガチりたい人には不向きなんです…
まとめ
- 育成する順番はキャリー>タンク>サポート
- タンクを優先的にあげても大きく伸びるわけではない
- アリーナには不向きな育成論である

クエストが進めばいろんなコンテンツが解放されるのでおすすめです
いろいろできるようになってからバランスよく育てても遅くはない
早めにつまづいて飽きがきちゃうのはもったいないですしね
ギルドやってます!IDは975787!
内部はこんな感じ!
- ギルドレベル9応募する際は要項をお読み下さい
- ソロン2日に1回or連日解放
- 専用Discordあり
- 海外情報やテストサーバ情報が最速で入手可能
- 最新チーム遠征実績:親王32/43、公爵含め37/43
コメント