ライターは文字単価の問題とたびたび相まみえる
「○円以下は稼げない」だとか「○円以上からプロと名乗っていい」だとか
その中でよく取り上げられる単価が1円
「1円未満案件」という化け物は駆け出しのライターの前に立ちふさがり、何度も絶望させる
そんな化け物はよくクラウドソーシングに現れる。そんな話
Webライターの1時間あたりの平均執筆文字数
知る限りでは、Webライターの1時間当たりの平均執筆文字数は
1,000~1,500文字
多い人だと2,000文字
月7桁稼いでいる人でも1時間だいたい1,000~2,000文字の間といったところ
そう。ライターで生活している・稼いでいる人の執筆文字数は1円以下で書いている人のそれと、大きく変わらない
圧倒的に違うのは文字単価。もはやわかりきった話ではあるが
文字単価1円未満は最低賃金かそれ以下
ライターの平均的な1時間当たりの執筆文字数が1,000文字だとする
文字単価1円だとアルバイトとして働く場合とそう変わらない
いつでもどこでも働ける点はライターの方が気楽かもしれない
単価が0.8円に下がると各県の最低賃金とほぼ並ぶ
慣れているライターでも文字単価0.8円の案件は最低賃金とほぼ同等ということである
駆け出しライターは1時間当たりの執筆文字数が100~500文字程度だろう
1円案件でも時間給としては渋く、1円を切るようであればさらにもっと
書く速さはじきに伸びる。問題は、やはり文字単価である
クラウドソーシングにはびこる1円未満のライティング案件
クラウドソーシングには大量の1円未満案件の化け物が毎日並ぶ
0.5円、0.2円、0.1円。場合によっては0.1円以下
中には「業界屈指の高単価1円!」なんてふざけた煽りを書いてる案件もある
何も知らないライターは1円が天井なのだと錯覚する
いつしか「1円未満がライターの相場」だと感じるようになる
この相場の波に乗り、1円未満の化け物たちは毎日現れ消化されていく
最低賃金よりも低い時間給で、今日も化け物と戦い続けるライターがたくさんいるということである
文字単価1円未満でも需要がある
1時間当たりの報酬が最低賃金を下回っても需要はたくさんある
「初心者が通る道だから」「未経験だから仕方ない」と駆け出しのライターは思っているからだろう
あるいは、誰かにそう教えられたのかもしれない
コンビニの研修生でも1時間700円程度はもらえる。彼らも同じ駆け出しであるのに
労働のスタンダードは未経験者であれば最低賃金がスタート
なぜライターだけこのスタンダードに逆行することがまかり通るのか
時代は令和。そういう時代ではもうないはず
駆け出しライターだけが最低賃金を下回っていいはずがない
0.1円案件にライターへの敬意はあるのか
ライティングは頭脳労働だと思う
頭の中の知識を言語化して文字に起こす
読者にわかりやすいように、おもしろくなるように文章に彩りを加えていく
検索の上位に表示されるように技術を盛りこんでいく
何時間も書いていれば頭がクラクラするときもある
その労働の対価となる文字単価に平気で0.1円の値札をつけるクライアントは
ライターに敬意を払っているのだろうか
0.1円の案件を受注しているライターへ
私が0.1円で記事を書いていた時、1時間ごとに執筆文字数を振り返っては泣きそうになった
1日かけて書いた記事がたった500円で取引されたとき、絶望した
初心者だから最低賃金を下回っていいわけがない
ライティングの仕事を始めたのはお金を稼ぐためではなかったのか
自ら最低賃金を下回らせてはいけない。未経験だからといって臆してもいけない
クラウドソーシングにおいてクライアントとあなたは対等
自分を見下す化け物は相手にしないでいい。あなたを対等に扱うクライアントと共に時代を生きるのです
0.1円で大量発注をするクライアントへ
いくつかのメルマガやnoteに、大量に記事を生産する方法が書かれていた
「クラウドソーシングは0.1円で案件を発注すればたくさん応募がくる」
「もし応募がこなくても0.2円、0.3円と少しあげればすぐ集まる」
なるほどたしかに。1円で募集する予算を0.1円で募集すれば10倍もの量の記事を発注できる
集まったのはまだ相場観もわからない、不安でいっぱいの駆け出しライターが大半だろう
右も左もわからないライターに0.1円の案件を渡しているのである
それで幸せになるのは発注者のみであることに気付いているのだろうか
よもや0.1円で買いたたかれたライターが心底喜んで書いているとでも思っているのだろうか
しかし、クライアントが0.1円で提示した条件をライターが飲んだ以上、クライアントは悪くない
0.1円で募集して集まるのであればそれも仕方がないこと
だが、「0.1円で募集すればライターは集まるという情報を有益として大多数に流すクライアント」だけはどうしても納得がいかない
「ライターは0.1円で買いたたけ」とネットの海に向かって投げつけないでほしい
1円以上の案件は決して初心者が手を出せないわけではない
1円未満の化け物がはびこるクラウドソーシングで、10倍もの単価がついている1円以上の案件
「私なんかが手を挙げてもいいのか」
いいんです。手を挙げなければ化け物の海からは這い上がれない
「ライターとして実力もないし有名でもない」
いいんです。実力も知名もかならずつく。這い上がるための手を出さなければあなたはずっと海の中
化け物の海から這い上がり、無名のライターは有名となる
今このとき。この時代こそが我々、無名のライターの逆襲の時