ブログにはヒートマップていう便利なツールがあります
簡単に言うと読者がどこをタップしたのかとか、どこで指を止めてじっと文章を読んだのか、とかが見える化します
んで、最近話題になったのがこのヒートマップを無料で使えるAurora Heatmap
たくさんのブロガーに評価されているAurora Heatmapですが実際に使った画面わかんないとアレですよね(語彙力)
なんでぼくの記事を見ながら実際にどんな感じになんのかレビューしてみました
「なんかいいってのは見たんだけどどうしよかなー」て考えてる人は絶対に入れたほうがいいすよ
無料なんで
トップページ|描画数1,126

ちょっとプロフィールタップされてるのウレシイ
べらぼうに画像がタップされてるのがわかりますね
このユーザー意図なんなんだろうって考えてるんですけど全然わからん

ブログのメインカテゴリーについて書いているとこがよくタップされていますね
以前までここはただのテキストだったので、テキストリンクに変えています

新着記事が鬼のように押されている
けっこう指名検索多いのでチェックしにきた読者なのかなーとか思ってます


「カテゴリを読む」のボタンがよくタップされていることがわかります
このボタン配置は悪くない施策であることがわかります。ボタンの色変えてテストしてみるのもいいですね

トップページの下部にあるにも関わらずTwitterのテキストリンクがタップされています
もっとブログからのフォロワーを増やしたいなら上にフォローボタンを置くのもありかもしれませんね
キャラ紹介記事|描画数170

キャラ紹介記事のトップに配置している、公式紹介動画がよく再生されていますね
あと文字装飾にちょこちょこ反応が見られるのはリンクだと思っているのかな?

相性がいいキャラを紹介し、ブログカードで回遊を図っていますがあまりタップされていません

むしろ記事下にある人気記事の方で回遊を促せてますね。ブログカードは検討する必要がありそうです
まとめ
眺めてるだけでもおもしろいですが、ブログの改善点が見えてくるAurora Heatmap
動作も早いうえに、今紹介したところ全部無料です(有料にすると離脱ポイントや熟読ポイントがわかる)
とりあえず導入して1週間くらい寝かせてみてください。あなたのブログがどう読まれてるのか
おもしろいくらいに見える化しますよ
コメント