全クラス一の展開力。アグロやらせたら右に出るクラスはありません
失楽園が大の苦手。AoE積んでるもんね
でもそんなの関係ねーと言わんばかりに展開してぶっ潰すのが陰陽道
妖骨なめてるとぶっ飛ばされる
では解説していきます
陰陽道の基本的な回し方について
ザ・展開。これにつきます
1ターンで盤面すべて埋めてしまうことも可能。相手が回答もってなければそのまま勝利できる
妖骨を利用したヒーローが多く、数体取りこぼしてくれたら一気に顔をつめることも可能
相手の処理が追いつかないペースで盤面を展開していき圧倒しましょう
よくTwitterにあがる盤面埋め画像第一位の名をほしいままにしている(?)
おすすめヒーロー
おいてけぼり

2/2/1
雄叫び:妖骨2枚を手札に入れる
スタッツも悪くなく手札補充が簡単にできるので便利
妖骨自体は単体だと弱いけど、ほかのヒーローや魔法と組み合わせることでかなり強くなる
そんなパズルのピースをデメリットなしで手に入れられるのはでかい
二口女

2/2/2
断末魔:敵の君主に2ダメージ
どうあがいても2点顔面に放り込める。アグロのつよいみかた
断末魔阻止のヒーローなどがいれば話は別だがほぼ採用されないので関係ない
スタッツも悪くないので非常に使いやすい
青行灯

2/2/2
雄叫び:このターン中、2マス以内にいる味方のヒーローの攻撃力を+2する
アグロ編成に入ったり入らなかったり
バニラとしても問題なく動ける上に奇襲としても使える
シンプルにヒーローにかけたり、2回攻撃をもつヒーローにかけて大ダメージなど幅は広い
火車

3/3/2
速攻
速攻もちなのにふつうのスタッツをもつ優秀なヒーロー。アグロで使われる
3ターン目の動きとしても使えるし、最後の一押しにも使える
茨木童子

3/3/3
味方ヒーローが死ぬたびに攻撃力+1
ロマンカード。上げるのは簡単、君主にぶち込むのは難しい
体力3しかないので普通に置いたら処理されて終わる
セットカードでさりげなく近づいて奇襲するほかない
雪女

3/4/2
雄叫び:味方のヒーロー1枚がこのターン中にダメージを受けなくなる
めちゃくちゃ強い雄叫び。1ターン限りの神の盾みたいなもん
アストー・ウィザートゥーとのコンボが強すぎる。下手したら全ヒーローを一掃できる
ふつうに使ってもめっちゃ強いし汎用性高いので入れておいて損はない
閻魔

4/4/3
雄叫び:敵のヒーロー1枚の体力を1にする
どんなヒーローでも打ち取れるようにしてくれる除去札みたいな役割
使い勝手はそこそこにいい。スタッツも平均的なので最低限の仕事もしてくれる
天井下り

4/3/2
雄叫び:周囲の空きマスに自分のコピーを1体召喚する
実質4/6/4。シンプルに強い
お手軽に盤面展開できるのでつかいやすい。とりあえず入れておいても仕事はしてくれる
ぬらりひょん

5/5/5
雄叫び:敵のユニット1体に味方全ての妖骨を使い攻撃
この雄叫びめちゃつよい
口寄せ→霊鬼呪からの妖怪の血→ぬらりひょんで相手君主は死ぬ
正確にはAoEがなければ死ぬ
上記でなくとも妖骨が数体残っているだけで大きな傷を残すことができる
ていうか限定的とはいえ書いてることつよいのにスタッツふつうなの笑う
酒呑童子

9/4/1
速攻
神の盾
2マス移動
2回攻撃
相手君主の脇があいていれば確実に8点叩き込める凶器
神の盾があるから簡単には取れないもののスタッツ自体は低いのであまり意味はない
とはいえ8ターン以降相手は酒呑童子を気にしないといけないので存在感だけでも脅しになる
おすすめ魔法・神器・結界
妖怪の血

全ての味方のヒーローが1/1を得る
複数展開してからの妖怪の血が強すぎる
5、6体展開してこれ使ったら無条件全体除去以外はほぼ取れない盤面になるので9割がた勝負が決する
そもそも展開できないと使い物にならないので使いどころは考えよう
魂の結界

味方のヒーローが召喚/場に出るたびにランダムな敵のユニットと自分に1ダメージ
3ターン持続
場にヒーローを出すだけでランダムに1点飛ばせる
口寄せとセットで使われることが多く、ターゲットが君主しかいなければ10点近く叩き込めるのでめちゃつよ
コストも低く簡単に出せるところも使いやすい
霊鬼呪

全ての味方のヒーローに断末魔:妖骨を1枚召喚するを付与
汎用性がかなり高い魔法カード
処理してもヒーローが出てくるので鉄壁の壁にもできるし
最も使われるのはぬらりひょんをうまく使うための前準備
ヒーローを倒されると妖骨が出るのでぬらりひょんの一斉攻撃に利用することができる
想像以上に使い勝手がいいので入れることをおすすめする
霊槍

装備したヒーローの攻撃力+3
+3はやりすぎでは。雑魚ヒーローでも一気に火力が出せるようになる
不意打ちにうってつけなのでおすすめ
始めたての頃に欲張って天狗のうちわもつけようとしがちだけど神器は一つしか装備できないから注意してね
魂魄封

ランダムな敵ヒーロー1体を破壊
陰陽道の確定除去。いや確定ではないんだけども
敵ヒーローが1体しかいなければ確定になる。それ以外は運任せ
序盤か他のヒーローを掃除して1体だけの状況にしないと使いにくい
とはいえ無条件で破壊なのでつよいはつよいんだよなぁ
天狗のうちわ

装備したヒーローが2回攻撃できる
突然のリーサルを叩き付けられる神器
火力が2倍に膨れ上がるのでめっちゃ強い
コストが重いのが難点。セットカードに合わせたりするとうまくいきやすい
口寄せ

全ての空きマスに移動できない0/1の片耳豚を召喚する
ターン終了時に自爆し、隣接する敵ユニットに1ダメージ
霊鬼呪とセットで盤面を埋め尽くしたり、簡易AoEとしても使えるし、魂の結界とセットでリーサルも狙える
陰陽道といえばこのカードな感じ。大量展開や高打点をたたき出すパーツ
効果は絶大なので使いどころは見極めよう
妖怪乱舞

味方の妖骨すべてをランダムな陰陽道のヒーローに変える
妖怪大戦争
大量展開した妖骨をガチャでフォロワーに変えてしまう。盤面が狂気であふれる
カードプールが広がるほどにガチャ感が強まるので時間が経てばたつほど使われなくなると思う
まとめ
展開力は全クラス一なので使ってて楽しい。シンプルなので初心者向き
魔法で除去は苦手でフォロワー同士のぶつかり合いで場を制す
やることは単純明快なのでチュートリアル的に操作してみるのもいいですね
コメント
陰陽道をメインで使っている者です。
記事ありがとうございます!
…個人的には…なのですが、鬼一口の記載が欲しいなと思いました。優秀なカードですので…
それと天狗の団扇は、アストーに装備させても追加行動時には二回攻撃出来ないという情報を置いておきます…
これからも頑張って下さい!
コメントありがとうございます。
鬼一口は現環境でアグロが多い陰陽道に入るのかな…と思っていたのですが、優秀なカードなんですね。
最低でも1:1交換を強いられるのは弱いわけないですよね。
アストー・ウィザートゥーの情報ありがとうございます!
更新頑張ります!