君主が殴れるちょっと特殊なクラス。君のおかげでマスターになれたよありがとう
アグロも行けるし、コントロールもできるしで万能に動くことができます
神器つけた君主にべったり張り付かれるウザさと絶望感は対峙した人にしかわからない
最初は殴れる特性を過信して前に突出しがちになるから気を付けよう
では解説していきます
修羅道の基本的な回し方について
君主を前に出して積極的に戦うかどうかで立ち回り方が大きく変わります
前に出るなら神器やサポートできるヒーローを多く採用する
純粋に考えてケツが20あるヒーローですからね修羅道。弱いはずがない
後ろめなら破壊カードや回復カードを積んでコントロール的に立ち回ると良き
意外にも破壊カードが多いんですよね。ちょっと理不尽なものもある
あれもこれも!ていれると中途半端になるからどっちかにしよう
おすすめヒーロー
トゥンダ

2/2/2
雄叫び:味方君主に神の盾を与える
地味に使いやすいし、スタッツも申し分なし
強力な神器を持った君主を殴るのはただでさえ嫌なのに神の盾を持たせてさらに嫌がらせ
アグロでもコントロールでも入れられる万能なヒーロー
ラクシュミー

3/3/2
雄叫び:敵のユニット1枚に1+ダメージを受けている味方ヒーローの数のダメージ
意外にも使いやすい子。任意指定が便利
基本的に1点ダメージになるんだけど先行3ターン目に君主で殴りながら2コストのヒーローをラクシュミーで取ったり
ラクシュミー+六道輪廻で確定除去したり、神の盾はがしたり
意外とかゆいところに手が届く感じなんです
ダーナヴァ

3/2/4
雄叫び:次の自分のターンまで味方の君主が攻撃を受けると、受けた分のダメージをそのユニットに与える
君主へのダメージそのままお返しするマン。体力が攻撃力を上回っているヒーローでない限り味方君主を攻撃した時点で破壊される
味方君主の攻撃力が0でも殴るだけで破壊できる状況を作れる(ダメージはもらう)
アグロの手を少しでも止めることができるので優秀
ダーナヴァ本人もケツがでかいので生きのこりやすく使いやすい
シンヒカー

4/4/3
雄叫び:このターン中味方君主の攻撃力+3
一気に君主で顔面削るならこれ。アグロには入れておきたい
カウモダキとの相性がかなり強く、不注意に横並びになった敵を一斉になぎ倒す時は爽快
本人自身のスタッツも平均的なので十分仕事をしてくれる
マニバドラ

4/3/3
雄叫び:味方君主の攻撃力+1
たかが+1、されど+1。絶対2枚入れたほうがいい
マニバドラがいるかいないかでだいぶ世界が変わる
特に神器の強さが圧倒的に変わるので絶対に採用した方がいい
シヴァ

8/5/2
攻撃力がこのカードより低いユニットの攻撃によるダメージを受けない
雄叫び:すべての敵ヒーローに攻撃させる
攻撃力4以下のユニットの攻撃を一切受け付けない雑魚殺し
修羅道の疑似AoEの一つ。かなり強い
登場以降も攻撃力4以降のユニットのダメージは受け付けないので場合によっては相手は何もできなくなる
セットカードの状態だと攻撃力4以下でもダメージを受けるので注意
アスラ

10/1/1
雄叫び:味方君主を3/10のキングアシュラに変身
キングアシュラは自分のターン終了時に周囲のユニット1体にランダムで3点ダメージ飛ばします
無事着地できれば強いですが、絶対にケアしないといけないのはカイン
カインワンパンで沈んでしまうのでセットカードで置かれた時の対処を考えておこう
基本的にはエレシュキガルを着地させて体力増加を図る
アグロ相手には怖すぎて手札で腐りがちなのが難点
あと最大体力が10になるだけで20から10に減ったわけじゃないよ。天変地異うって固まる人おおい
おすすめ魔法・神器
信心の祈願

味方のヒーロー1枚を選び、その攻撃力と同じだけ回復する
コントロールするならこれは絶対入れるべき
想像以上に使いやすく、アグロに対する序盤を生き延びれる確率がぐっと上がる
2コストで4点5点さらっと回復できるのは強い。カインに使えば10点回復だわーい
ガンターベル

君主のみ装備
+2/+2を得てユニットを倒すたびに攻撃力-1
2ターン目に使って相手君主に張り付きまくってゴリゴリ削るマシーン
特性上、君主以外を殴るとデメリットしかない
クトゥルフ相手だと勝手にぶつかってきて使い物にならなくさせてくるのが難点
六道輪廻

ダメージを受けているヒーロー1枚を破壊
ダメージがたとえ1点でも破壊できるつよつよ破壊カード
ラクシュミーや蓮花宝珠との相性が高く、相手は理不尽だなぁと思うこと間違いなし
ダメージが入らないと意味がないのでそこだけ注意
天変地異

味方君主が受けているダメージ分、敵ヒーロー1枚に与える
めちゃくちゃ理不尽な魔法カードだと思う
ダメージ10喰らってればどんなカードでも倒せるんだよやばくない?
序盤で使ってもいいし、後半のSSR合戦で除去に使ってもいい
めっちゃ使いやすいので入れといて損はない
蓮花宝珠

君主しか装備できない
+1/+3を得て攻撃時に反撃されない
めちゃくちゃ使いやすい神器。ぼくはカウモダキより使いやすいと思う
反撃ダメージを受けないのでセットカードをデメリットなしで起こせるし、一方的に相手をとることも可能
疑似的に3回復するので防御面も強く、アグロ相手にも刺さる
攻守ともに強いのでおすすめ
カウモダキ

君主しか装備できない
+2/+1を得てターゲットに隣接した敵ユニットにもダメージを与える
簡易ククルカン。これがかなり強い
防御面は弱いもののアグレッシブに動くことができる
カウモダキをケアしていない敵は殴られることを嫌がって密接しがちになる
カウモダキで一掃するとめっちゃ気持ちよくなれるからおすすめ
まとめ
攻守ともにバランスのいい君主である修羅道
やはり君主が殴れるメリットがあまりにも大きいと感じます
体力管理など少しトリッキーなのでちょっと慣れた人向けですね
コメント