コスト | 9 |
スタッツ | 7/7 |
効果 | 自分のターン終了時に場の内周4マスにいるランダムな味方ユニットを4回復 場の外周12マスにいるランダムな敵ユニットに4ダメージ |
適正 | ミッドレンジ/コントロール |
評価 |
出すだけでも仕事をしてくれる優秀なヒーロー
相手が処理できなかった場合、そのまま勝負を決してしうまうほどの影響力を持つ
いかに自分が出す時は長く出し続け、相手が出す時はすぐに処理するかがカギ
エレルの使い方
簡単に処理されたくないので敵から離れたところにポツンと置くのが正解
間違ってもヒーローに殴り倒されてはいけないし、殴り合いに参加する必要もない
居続けることで毎ターン4回復4ダメージを発生させ、相手に位置取りのストレスを与える
スタッツも十分高く簡単にとることができないのも◎
相手に処理札がない場合、逆転も可能だしそのまま勝利へと進むことも容易
神州の鏡花水月で増やすことにより、かなり厄介な盤面を作ることができる
7/7が2体に加え、8点ダメージ8点回復は異常な影響力
セットでエレルを置き、次ターンに鏡花水月で増殖がセオリー
中立のエルズリー・ダントーでも増殖可能だがスタッツは1/1なので簡単に処理されてしまうのが難点
エレルの対策
ぶっちゃけ有効な対抗策はない。ちゃんと処理札を抱えておく以外にない
ケツが7とでかいので簡単にとれないので魔法か効果でかっさらうのが吉
前兆として相手君主がやたら内側にこだわりだしたらエレルが着地する前触れ
とはいえわかるだけで対策でもなんでもない。処理札を抱えておくか、割り切る以外にないのである
エレルの評価や適性のあるデッキ
アグロ以外なら入れといて損はないでしょう。ライブラリーアウトに入れても時間稼ぎになって良き
場に出すだけでも最低限の仕事をしてくれる上に、居続けることで試合の流れを引きよせる
最高点出してもいいけどコスト9なので置いたら何もできない点だけネック。ネックでもないと思うけど
どのタイミングで置いてもいいけど、せっかくだからへロスとかの処理札の可能性が消えてから出そう
ミッドレンジ・コントロール・ライブラリーアウトどこで使っても十分な存在感を見せてくれる
コメント