おすすめゲームアプリまとめ

【初心者必見】Sdorica(スドリカ)初心者のための各システム解説まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
初心者解説初心者向け
この記事は約13分で読めます。

Sdoricaを最近始めた観察者はみんな一概にこう思っています

「このゲーム不親切だな」って

一応戦闘はチュートリアルで教えてくれるものの、ほかのシステムについては一切説明なし

野原に投げ出された観察者はwikiをもとめてさまようのです

てな感じでわかりにくいシステムとか用語に関して自分なりに解説することにしました

この記事が新人観察者のお役にたてれば幸いです

スポンサーリンク

図書館ってなに?サーバーのことです

Sdoricaでは複数のサーバーがあり、このサーバーの事を図書館とよんでいます

なぜサーバーが別れているのかというと

幻想世界トライアル(以下、WT)と呼ばれるスコアアタックがサーバー単位でのランキング制となっているからです

サーバーによって強い弱いは多少あるもののそこまで大差ありません

サーバーは気にする必要ないので好きな名前の図書館で始めましょう

レベルはある?キャップ制になります

レベルは観察者とキャラクターそれぞれに存在し、キャラクターのレベル上限は観察者のレベルを超えることができません

観察者のレベルが50の場合、キャラクターのレベル上限も50となります

現在観察者レベルは62が上限です。リリース開始に始めたユーザーにも追いつくことはもちろん可能

ちなみに50レベルから極端に上がりにくくなり、かつキャラの伸び率も50レベルから爆発的に上がります

レベルアップに必要なマナという資源も爆上がりするので頑張ってマナを集めましょう

経験値を集める方法はおおきく以下のとおりです

  • 英雄と共に舞えをクリアする:経験値1,920
  • デイリーミッションをこなす: 経験値 3,000
  • 課金アイテムの宝の地図を使う: 経験値 1,500
  • ストーリー、チャレンジクエストを進める

毎日英雄と共にをクリアしていけば一か月で147,600も手に入ります。コツコツ集めましょう

マナってなに?レベルアップ用のエネルギーです

マナと呼ばれるエネルギーはキャラのレベルアップで必要になります

レベル1から上限の62になるまで必要になるマナはおよそ40万。くそたけえ

集める方法はおおきく以下のとおりです

  • 曜日クエストを周回する:月水金日special96,000
  • WTに参加する:45,000
  • 市場で購入する:400,000
  • ギルドで交換する:28,000
  • チャレンジクエストを周回する:簡単なクエストで4,000くらい
  • 期間限定のキャライベントの報酬:90,000

一番簡単で効率がいいのは曜日クエスト周回とWTのデイリー報酬

こつこつ周回できるならチャレンジクエ。ギルド交換と市場購入はそこまでおすすめしない

曜日もWTもしっかり毎日こなしていれば一週間で699,000マナ集まる。1.5人分はあつまる

継続は力なりなので、こつこつやっていこう

クレンってなに?いろいろ使えるアイテムです

クレンはスドリカの世界内の通貨です。いろいろな使い道があるのでバカにできない

集める方法はおおきく以下のとおりです

  • 曜日クエストを周回する:火木土日Hard12,800
  • ウィークリーミッションをこなす:40,000
  • 期間限定のキャライベントの報酬:10,000

毎日こなせば一週間で91,200クレンになる。そして使い道はおおきく以下のとおりです

  • 曜日クエストの上限回数追加:1回4,500
  • 共鳴時の費用:2,000~6,000
  • 素材市場で素材購入:SR素材500、SSR素材2,000
  • イベントの上限回数追加:1回3,000
  • ギルドに資源として寄付
  • 素材市場の更新:1回500

もっぱら素材の購入で使います。素材はクレンで買うものです

他ゲーでいう進化をスドリカでは共鳴と呼び、素材が必要になるのですがこれが集めにくい

素材市場で買った方が効率がどちゃくそいいのでそうしましょう。6時と18時に更新するのでチェックするように

カケラってなに?すごい貴重なゲーム内通貨です

カケラとかいうぞんざいな呼び名つけられてますがこれめちゃくちゃ大事です

まず課金で直接買えない。お金の力でどうにかできない。廃課金もびっくりだ

集める方法はおおきく以下のとおりです

  • 結晶収集クエストをクリアする:Easy10,Extreme30
  • デイリーミッションをこなす:英雄と共に20,結晶収集20
  • WTのデイリー報酬:種10,芽15,葉20,紫25,金30
  • アンサンブルのデイリー報酬:25
  • 期間限定のキャライベントの報酬:45
  • キャラの結晶を分解:1個10
  • 連続ログインボーナス:7日目以降10
  • チャレンジクエストをクリア:20

英雄と共にのデイリーミッションは観察者レベル62になってからカケラがもらえます。それまでは経験値です

レベルカンストしてない新人観察者の場合、結晶収集とWT、ログインボーナスを毎日コツコツクリアすると最低でも1か月で2,640くらいかな

カンスト観察者の場合はだいたい一か月で3,600くらいかな、そんなに差はでない

早く集めたい人は結晶を分解しまくろう。分解しすぎには注意してね

さて肝心の使い道ですが、おおきく以下のとおりです

  • スキルブックの購入:1,990セール時1,490
  • 英雄と共に舞え上限回数追加:40
  • ランダム結晶:30
  • しおり:90
  • 古代巨大龍の涙:最安値300最高値340
  • 龍殺しの英雄の涙:最安値75最高値85
  • 期間限定の宝箱購入:1個80~300くらいでまちまち
  • 期間限定しおりの購入:50
  • 期間限定赤しおりの購入:60
  • 期間限定ランダム結晶の購入:20

結晶だけは買うな。これだけは絶対買うな。めっちゃ損だから

しおりはよほど買うものがなくなってしまった時に買うって認識でいて

「結晶を買うとお得!」とかいうくそ記事にのせられてしばらく結晶買うと後で泣きそうになるぞ(体験談)

カケラは基本スキルブックの購入に使います。スキルブックっていうのはキャラの色違いみたいなもの

これがあると数段スドリカが楽しくなります。ぜひ買って楽しんでほしい

涙は最高レアリティのSSRにするために必要な素材。SSRになると別次元で強くなるので300で並んでたら買いましょう

ジェムってなに?いわゆる課金石です

他のソシャゲでは石とかダイヤとか言われてるものが、スドリカではジェムとなります

無料配布はけっこう渋いのでコツコツ集めていきましょう

集める方法はおおきく以下のとおりです

  • WTのデイリー報酬: 種15,芽15,葉20,紫20,金20
  • 期間限定のキャライベントの報酬:150
  • 連続ログインボーナス:10
  • 通算ログインボーナス:50
  • キャラストーリークリア:50
  • ウィークリーミッション:50
  • ギルド施設:7日ごとに50
  • アンサンブル:150
  • 探索で獲得
  • 課金アイテムのジェム採掘証:毎日25
  • 課金して直接購入:∞

ざっくり無課金で計算すると入手できるのはWT、ログインボーナス、ウィークリー、ギルド、探索になるので

一か月こつこつやると1,100~1,500かな。月に20~30連できるかなって感じ

定額課金あり(月840)だとやや回せる。WT・ログボ・ウィークリー・ギルド・探索・採掘証全部あわせて

一か月こつこつやると1,850~2,250かな。月に30~40連できるかなって感じ

そんなに差が出ないね。課金しろとは言わないけどまぁこんくらいなんだなって把握しておいてください

使い道ですが、おおきく以下のとおりです

  • ガチャを回す:1回50
  • 結晶収集上限回数追加:40
  • 素材セットの購入:490
  • マナ素材セットの購入:150
  • 過剰なマナの購入:150
  • 超大量のクレン購入:200

ガチャしか使い道ないです。以上

共鳴ってなに?いわゆる進化のことです

スドリカではR→SRやSR→SSRになることを共鳴といいます

全キャラ共鳴が可能なので、獲得さえしてしまえば無課金でも最終的にSSRまで持っていくことができます

まぁ手にいれるまでが鬼門なわけですが・・・

ちなみにSRになるとだいたいのキャラがパッシブを使えるようになり、強くなります

SSRになるとそのパッシブが更に強化&全体的につよくなるのでとりあえずSSRまで育てること推奨です

限界突破ってなに?SSRの更なる強化のことです

限界突破とはSSRになったキャラをさらに強化することを意味します。凸するともいいます

11回まで凸でき、1回あたり攻撃力が50、体力が300増えます

さらに6凸目以降から1%ずつ強化補正が入り、11凸目以降はさらに3%も強化補正されます

「たかが数%やん・・・」甘い、甘いですよ

無凸と11凸とでは45%もパラメータの開きがあるのです

WTを楽しみたいと思ってる人は凸数の意識は必須

あと凸が強さに大きく影響するキャラとそうでないキャラがいる

プギとかほとんどうまみがない。攻撃しないからね

結晶ってなに?進化素材のことです

結晶は進化・凸に欠かせないものであり、さらには貴重なカケラの原資にもなるすごいアイテム

入手方法は以下のとおりです

  • 結晶収集クエスト:1回2個
  • ガチャでかぶる:N1個、R5個、SR25個、SSR50個
  • キャラストーリークリア:全クリア10個
  • 宝の地図:ランダムキャラ3個

入手方法が限られているので、大切に使いましょう。こつこつためれば確実に集まりますよ

使用方法は以下のとおりです

  • 共鳴に使う:SR共鳴15個、SSR共鳴30個
  • 限界突破・転化に使う:10個
  • カケラに変える:1個あたり10カケラ

基本的には共鳴と凸で使うことになります。スキルブックが欲しい人はカケラに変えまくるのもあり

前述しましたが、スキルブックがあると数段スドリカが楽しくなるので凸や共鳴ではなくスキルブックを狙うのも賢い方法です

起源の石ってなに?無料ガチャチケットです

スドリカがリセマラしなくてもいい一番の理由がこれです

けっこう道のりは遠いですが、無料でキャラを交換できるシステム

システム内容は以下のとおりです

  • 最大回数(11回)まで限界突破したキャラを用意する
  • 上記のキャラの結晶10個+龍殺しの英雄の涙2個で起源の石1個と交換
  • 1か月ごとに入れ替わる契約構築キャラの中から起源の石を使用して交換
  • 起源の石必要数は中排出キャラ:5個、低排出キャラ:20個、SPキャラ:50個

まず起源の石を入手するには11回限界突破したキャラを用意する必要があります

高排出キャラに絞れば無課金でも1~2か月程度で誰かはSSR化できます

さらにもう1か月ちょっとあれば理論上は+11の限界突破が可能です

無課金でも3か月ちょいで起源の石を集めはじめることが可能ということ

SPキャラとか低排出キャラのガチャで爆死しなくても、数か月後には起源の石と交換できる素敵システム

ただ、入手がかなりきついのでそう簡単にはいかないんだけどね・・・

とはいえ無課金でも十分に集めることができるので非常にやさしいシステムなのです

進化素材は?4種類あります

進化に必要な素材は5つあり、結晶・マナ素材・素材・精錬されたマナ・龍の涙になります

入手方法は以下のとおりです

  • 結晶:結晶収集クエストなど
  • マナ素材:エリア報酬や市場
  • 素材:曜日クエストや市場、エリア報酬
  • 精錬されたマナ:WT報酬や市場、探索
  • 龍の涙:チャレンジ報酬や市場

基本的に結晶以外は市場で買います。エリア周回はめちゃくちゃめんどくさいのであまりおすすめできません

龍の涙はカケラ交換なうえに高額なので、考えて買うようにしましょう

使用個数は以下のとおりです

  • 結晶:SR共鳴15個、SSR共鳴30個
  • マナ素材:SR共鳴12個、SSR共鳴24個
  • 素材:6個
  • 精錬されたマナ:4個
  • 龍の涙:1個

結晶を除いた各素材はSR用、SSR用とそれぞれ存在するので気をつけてください

精錬されたマナは11回目からの限界突破に必要になるので最初のうちは無視してOK

WTってなに?スコアアタックなどで順位を競います

幻想世界トライアル、通称WTはサーバーごとにユーザー同士でスコアを競います

成績によって報酬を受け取ることができ、その内容も若干違います

デイリー報酬は以下のとおりです

  • 100%以上76%未満:カケラ10、マナ45,000、ジェム15
  • 75%以上51%未満:カケラ15、マナ45,000、ジェム15
  • 50%以上26%未満:カケラ20、マナ45,000、ジェム20
  • 25%以上11%未満:カケラ25、マナ45,000、ジェム20
  • 10%以上:カケラ30、マナ45,000、ジェム20

ウィークリー報酬は以下のとおりです

  • 2,001位以下:時の栞1、精錬されたマナ4
  • 2,000位以上1,001位以下:時の栞2、 精錬されたマナ6
  • 1,000位以上201位以下:時の栞3、精錬されたマナ8
  • 200位以上11位以下:時の栞4、精錬されたマナ12
  • 10位以上:時の栞5、精錬されたマナ20

デイリー・ウィークリー共に参加賞だけでもけっこうおいしいのでクリアできなくても参加だけはしましょう

もちろん上位に入れるのならもっといい。デイリーの報酬がけっこうばかにならない。ウィークリーの栞もよき

アンサンブルってなに?マルチみたいなものです

アンサンブルはマルチ実装!みたいな感じで追加されたけど、なんかそんなことないシステムです

ちょっとややこしいんですが、3人で同じ内容のクエストをクリアすることになります

この3人はランダムマッチかルームを作って知ってる人だけで挑むこともできます

で、3人集まった時にそれぞれが持っているキャラを使え、レベルと凸数は3人の中で一番優秀なものが選ばれます

つまり3人の中にキャラコンプしている人がいると、ついさっき始めた人でもいろんなキャラを使うことができるようになっています

3人がクエストに挑む、ということは3パーティ必要になってきますよね

このパーティを3人がそれぞれ選択していきます

3つのパーティの金属性とアドバイザー2人をAさんが、3つのパーティの黒属性とアドバイザー2人をBさんが、3つのパーティの白属性とアドバイザー2人をCさんが決めます

つまり3人で分担して3つのパーティ編成を作れってわけです。クエスト自体はいつも通りのソロプレイです

報酬もあるので、やってみる価値はあります

ギルドに入るべき?入っておいた方がいいことあります

現状ギルドに入るうまみってそんなにないんですが、一応恩恵みたいなものはちょこちょこあるのでギルドとか嫌でなければ入るべき

恩恵は以下のとおりです

  • ギルドメンバーが貸し出すキャラをアドバイザーにできる
  • ギルド施設でアイテムを受け取れる

アドバイザー使えるのは、はじめた内は結構でかい。シエルとか使えると格段に楽になる

ギルド施設はそのギルドの活発度にもよるけど、マナやジェム、栞なんかがもらえる

入っておいた方が恩恵確実にあるのでこだわりなければギルドにはいろう

オルタキャラってなに?カケラで買えるもう一人のSSRのことです

スキルブックを買うことでオルタとよばれるキャラを開放できる

該当キャラをSSR化していなくてもキャラを所持さえしていればオルタを使うことができます

オルタは基本単体では強くなく、特定のキャラとの組み合わせ前提の性能をしています

相性のいいキャラと動かすことで驚異的な強さを発揮できます。スドリカの醍醐味ともいえる

オルタの個人的おすすめはネッド・プギ・ディラン。それぞれの評価はここでは割愛します

SPキャラってなに?過去や未来のキャラの姿です

キャラの過去、あるいは未来の姿やifの姿がSPキャラです。意味わかんないですね

ディランでいうと20数年前の姿がディランSP、ナイジェルは2年後の姿がナイジェルSPになります

このキャラにはこういう時代があった、こういう未来があるんだよっていうネタ的なものです

だいたい推しのキャラのSPになるとひかなきゃいけない羽目になります。だいたいデザインがいいので

強さは正直二の次なところがあったりします。時々めちゃくちゃぶっこわれた強いやつがいますが

期間限定でしか入手できないのでチャンスを逃すと次は数か月先になることも・・・

今は起源の石が使えるのでちょっと楽になりました。とはいえ引くのは大変

まとめ

正直こんなことゲーム内で説明してほしいもんだけど一切説明しないのは乱暴だぞスドリカ君

やってけばまぁわかってくるけど、知らないで進めると失うものが大きい気がする

この記事である程度のシステムを理解できる・・・と思う。わからないことはwiki先生にでも聞いてください

とりあえずさわりだけは伝えました!あとは頑張って!Via Soul!

現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40

コメント

  1. とも より:

    いつも記事に助けていただきありがとうございます。(アトラスの漬け肉返信ありがとうございました。)

    Twitterやってないのでここの欄をお借りします。

    なんだかんだで1年スドリカやって続けてこれたのは何よりゲーム内容が素晴らしいから。内容の中には無課金でもなんら遜色なく遊べるのも含まれます。
    ここかなりポイント。
    一番初めはブレイヴフロンティア。これも課金あまりなく進めて面白かった~。でも2でたら何かのれなくなって。
    特にゲームなくとも平気だから。けど暇潰し程度に1つインストしようか、リリースして間もないのがいいな、絵もキレイなんがいいな、でシノアリス。
    事前調べで課金必須とどこも言ってたけど、とりあえず。
    確かに課金はした方が…だったけど内容が自分は面白くなかったかな。ストーリー性に欠けてた気が。
    で、またどれにしようかな、でスドリカ。言わずもがな、面白い。現在に至る。(グラブルもあったなぁ。何故か後にCMしてる)
    ブレフロの面白かったのはストーリーの他の試練の間という難易度高いステージ。スドリカもチャレンジありますがなんだかんだでクリア出来るんだけど激ムズだった記憶が。クリアするとキャラ貰えるけどかなり使える代物。
    スドリカもチャレンジ更新して欲しいな。
    シノアリスもブラックな演出を売りにしてたけどスドリカも結構ひどいんだけど明るいギャグ内容もあるし。(プギ?刃だよね!)
    とにかくいいゲームに出会えて良かったです。
    そしてふみさん初め親切な内容のブログもあるのも良いです。(ブレフロ掲示板は荒れてたから)

    これからも楽しいブログを楽しみにしてます。
    長文、内容中身スッカスカ失礼しました。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      漬け肉アンロックできましたでしょうか。お力になれたようでなによりです。
      最終的にたどり着いたのがスドリカであるのはうなずけますね。
      ここまで充実したコンテンツを展開できているソシャゲはほぼほぼないんじゃないかとぼくも思います。
      お褒めいただきありがとうございます。これからも参考にしてもらえるようなブログ更新を心がけていきますね。
      またコメントして頂けたら嬉しいです、ありがとうございました。

      • 匿名 より:

        こんなまとまってない文章にも優しい返信。
        とても嬉しいです。

        漬け肉、アンロックできました\(^_^)/報告遅れてすみません。

        無課金でも確かに遊べますが、やっぱりジェムは欲しいですねf(^_^)
        ガチャ運ないせいか1年たってようやく闇月とシエルをお迎え出来ました。長かった…(^_^;)

        ありがとうございました。

  2. とも より:

    こんにちは。今回お悩み相談という事で初心者向けページをお借りします。

    英雄戦争2で(16-10)ドツボになりました。
    色々攻略されている方がいましたが持ちキャラないのばかりで( ;∀;)
    「例 リュー、ディラン(両sp)」
    がんばってキャラ集めるしかないのか…。
    キャラなくても何とかなったのがスドリカ。

    いつかふみさんが書いていたスマブラに行ったあの人よかったなぁ。

    と愚痴っても仕方ない。
    盾強化しても、回復強化してもおっつかない。
    リューsp→シオン
    ディランsp→ヘスティアsp
    全然別物ですが。
    他何かいい編成あったら教えて下さい。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      こぶをさんのことですかね・・・もうブログ自体もなくなってしまってますし、仕方ないですね。
      英雄戦争2ですが実は全然進めていませんでした・・・
      現在少しずつ進めていますので、もう少しお時間いただけますか?
      一週間程度見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

      • ふみふみ より:

        遅くなりました。クリアしましたので編成例を載せておきます。
        ロウ 猫目オルタ プギ アドバイザー実験隊(ギルドはハイド)
        とにかく敵の猫目を動かしてしまうと弱化と防御力ダウンの付与でジリ貧になります。
        プギの遅延とロウのめまいで猫目を完封します。(ロウがいないようでしたら刃オルタでも代用可能ですがグルンワルトがきついです)
        グルンワルトだけになりましたら猫目オルタで防御力ダウンを付与させロウで殴っていけばクリアできます。
        グルンワルトの全体攻撃は自傷しているので防御力ダウンを付与するとかなりのダメージが入るのでそれを活用するのも手ですね。
        もしこれでもクリアできないようであればまたコメントお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました