来たる10/17、スドリカにキャラ調整が入ります
「変更点多すぎてぶっちゃけ何が変わったのかわからん」
という人のために個人的にまとめてみました。
ただ、ぼくもよくわかってないです。トンチンカンなこと書いてたらごめんね
では解説していきます
イズミ
おしりアタック、イズミ。キャラデザが良すぎて推しに据えてる人が多い印象です
けっこう強いんですがWTに主軸が置かれている今、あまり注目されないのが悲しいところ
では何が変わったのでしょうか(めんどくさいのでSSRの変更点のみ抜粋)
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 傘を閉じている場合、8ターン傘を開く 攻撃されると解除 傘を開いている場合、指定の仲間に挑発 | 傘を閉じている場合、永久に傘を開く 攻撃されると解除 傘を開いている場合、指定の仲間に3ターンの挑発 |
4ソウルスキル | 傘を閉じている場合、6ターン傘を開く 攻撃されると解除 傘を開いている場合、永続的にパッシブスキルを強化(攻撃力×2)する 強化済みの場合は体力の一番少ないキャラクターに治癒(攻撃力×2.7)して1回攻撃を受けても傘を閉じなくする | 傘を閉じている場合、永久に傘を開く 攻撃されると解除 傘を開いている場合、永続的にパッシブスキルを強化(攻撃力×2)する 強化済みの場合は体力の一番少ないキャラクターに治癒(攻撃力×2.7)して1回攻撃を受けても傘を閉じなくする。この効果はスタック可能 |
イズミ変更点解説
まず傘を永続的に開けるようになったのが大きいです
傘を開かないといけない=1ターンの無駄が生まれてしまいますからね
また、挑発のターン数も長くなったので被弾して傘を閉じる危険性もなくなりました
イズミは傘を開いた状態が2ターン以上続くと、ターン終了時に後列の敵を自動で攻撃します
つまりずっと殴り続けることができます
今回の修正で傘を開くコントロールをする必要がなくなったため、必然的にイズミの使いやすさと火力は上がったことになります
刃
一部のコアなファンによる支持が大きい刃君。実際のところオルタくらいしか使われてきませんでした
今回の修正で日の目をみる調整が入ったようですがはたして(SSRの変更点のみ)
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
パッシブスキル | 金属性の仲間が倒されると2ターンの強化獲得 | 仲間が倒されると怒りを獲得して2ソウルスキルを発動 |
アドバイザースキル | 前列の敵の盾を破壊(攻撃力×1.5)する[CD:5] | 黒属性の仲間のスキルの倍率を30%アップする |
刃変更点解説
パッシブで殴れるようになりました。ロジャーやシェリーなどの自滅型にはめ込む感じですね
たった2ターンの強化だけでしたが、殴り続けることで維持し続けられる怒り(だったと思う)に変更されたのは大きい
ロジャー兄さんの4sのあともうひと押しを刃君が担ってくれる感じですね
アドバイザーはかなり使い勝手がいいですね。破甲でも貫通でも通常攻撃でも黒が30%アップです
実はスキル倍率とスキル効果は別物でかけ合わせできるんです
以下、検証内容がありますのでご覧ください
スキルの倍率UPと効果UPの重ねがけが有効と知り、少し賢い編成ができるようになった。
アンジェシオン、アドカレンにリーを挟むと、3ターンで1.5×1.45=2.17..の倍率になる。
なんとバフ無しで火力は26000を超える。#sdorica pic.twitter.com/TrZNkgzgBi
— ハラシヨ@sdorica垢 (@sokorarica) 2018年9月30日
つまりは刃の30%とカレンの45%を黒にぶち込めるわけです。アンサンブルやチャレンジなどで猛威をふるいますね
ファティマ
火力は黒随一なんですが、いかんせん器用貧乏すぎて使われなかったファティマさん
今回の修正でおそらくですが、かなり強くなります
ファティマさんを使うユーザーが増えるといいですね(SSR変更点のみ)
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
パッシブスキル | 敵を倒すと3ターンの強化を獲得 | 攻撃スキルで攻撃されると3ターンの強化を獲得 |
アドバイザースキル | ターゲットを倒した仲間が3ターンの強化を獲得 | 毎回バトル開始時に黒属性が2ソウルスキルを発動する |
ファティマ変更点解説
敵を倒すと、から攻撃されると、にパッシブが変更されています
なのでリーSPに自傷させるか、全体攻撃もちの相手と対峙するか
少なくとも修正前のパッシブより全然使いやすいのは確かです。ここが弱すぎたんですよね
そしてアドバイザー。疑似シャリスですね。これとてもつよいです
複数攻撃できるナイジェルSPやリー、全体攻撃できるヤンボーやシエルと相性がいいです
シャリスがいなくてもWTで0ターンクリアできる編成として使われそうですね
シャリス
最強シャリスちゃんも修正されます。アドバイザーとしてではなく、金として強くなりました
WT常連のシャリスがどれだけ生まれ変われるのか、見ものですね
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 2スタック強化を獲得して敵全員を強化する | 3スタック強化を獲得して指定の敵を強化する |
2ソウルスキル | 前列の敵を攻撃(攻撃力×1.8)して、傷を与える。自身が強化中の場合、金属性の仲間を攻撃(攻撃力×0.2)し、前列の敵を攻撃(攻撃力×2)して、2ターンの傷を与える | 前列の敵を攻撃(攻撃力×2)して、さらに2ターン2スタックの防御力ダウンを与え、金属性の仲間を攻撃(攻撃力×0.2)する |
シャリス変更点解説
全体的に強化されてますね。1sは+1スタックと指定の敵のみ強化に変更されています
そして2sはどんな状況下でも2倍ダメージの傷付与が防御力ダウンに切り替わっています
シャリスの最高のポテンシャルを引き出すために条件が少し厳しかったところが調整されました
シャリスは言うほどアッパー調整ではない印象ですね。より使いやすくなった、という感じです
ヘスティア
WT生き残り制において大活躍しているヘスティア。その長所はデバフ解除
そのデバフ解除の長所を伸ばすとともに4sの調整が入っています
これでヘスティアの覇権が来るのかどうか
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
4ソウルスキル | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×3)する ターゲットに治癒(攻撃力×0.9)する | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×2.25)する ターゲットのCDを2増加する |
アドバイザースキル | 指定の仲間のデバフを解除する[CD:3] | 指定の仲間のデバフを解除する[CD:2] |
ヘスティア変更点解説
4sで倒しきれなかった場合、治癒をしてしまうのがヘスティアの扱いにくいポイントでした
メリットしかなくなったので敵の体力を考慮して打つ必要性がなくなりましたね
また、アドバイザーの回転率も上がりました。現状のCDで特に困ることはないと思います
これは今後そういうステージが来る前触れなのかなーとか思ってます
とりあえずヘスティアは使いやすくなりましたね
ノルヴァ
貫通の申し子、ノルヴァ。デイリー周回やWTのキーパーソンとして大活躍
ただ使用頻度が高すぎ、かつ強すぎるので調整が入りました
とはいえ強さは健在なのでそこまで危惧する必要はない気がします
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 敵全員に貫通攻撃(攻撃力×0.5)して、さらに自分以外の仲間に防御力ダウンを与える | 敵全員に貫通攻撃(攻撃力×0.75)して、さらに自分以外の仲間に防御力ダウンを与える |
4ソウルスキル | 敵全員に貫通攻撃(攻撃力×2)して、さらに敵全員と自分以外の仲間に3スタックの防御力ダウンを与える | 敵全員に貫通攻撃(攻撃力×2)して、さらに敵全員と自分以外の仲間に防御力ダウンを与える |
パッシブスキル | 仲間が防御力ダウン中の時、防御力ダウン中の仲間ひとりに対してノルヴァのスキルの効果が30%アップする | 仲間が防御力ダウン中の時、防御力ダウン中の仲間ひとりに対してノルヴァのスキルの倍率が30%アップする |
ノルヴァ変更点解説
まぁノルヴァの何が強かったって黒サンド(プギオルタとディランオルタの組み合わせ)なんですよ
白4sをうつと貫通2倍攻撃した後に3スタックの防御力ダウン+パッシブで40%スキル効果アップの貫通2倍攻撃
そら強いですよって話。今回の修正でめちゃくちゃ強い→強いくらいになりました
1sは底上げされてるのでむしろ使いやすくなってると思うなぁ。これを機会に触ってみてください
闇月オルタ
かなり波紋をよびましたね、闇月オルタの修正。ぶっちゃけまだまだ強いと思います
そんな悲観するほどじゃないと思うけどなぁ。なんでみんなそんなに怒ってるんだ
だってめっちゃ強いよ修正した後でも。そらまぁ多少は弱くなるけどね?
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×0.6)をして、ターゲットが防御力アップ中の場合6ターンコピー | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×0.6)をして、3ターンの防御力アップを獲得する |
2ソウルスキル | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.35)をして、ターゲットが強化中の場合6ターンコピー | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.35)をして、3ターンの強化を獲得する |
パッシブスキル | プレイヤーのターン終了時に強化と防御力アップ中の場合、1ソウルスキルを発動する | 強化と防御力アップ中の場合、スキルの倍率が30%アップする |
アドバイザースキル | プレイヤーのターン終了時に強化と防御力アップ中の仲間が1ソウルスキルを発動する | プレイヤーのターン開始時に強化と防御力アップ中の仲間が1ソウルスキルを発動する |
闇月オルタ変更点解説
キャラクターとしての性能はかなり上がりましたね。相手がバフ持ってなくても自分でかけられます
これけっこう強いですね。パッシブが発動させやすくなったのも良き
そして問題のアドバイザー。持ってない人からしたら何が違うねんって話ですよね
簡単に言うと特定の編成時に動ける回数が減った感じです。でもたぶんそれ以外の弊害もあるんだと思う
まぁぼくはガチ勢じゃないのでそこまで検証しませんが、ぶっ壊れからめちゃ強いに下がったくらいだと思います
カケラバックキャンペーンやりますが、返す必要なくない?めっちゃ強いよ?って感じ
プギオルタ
黒サンドのキーパーソンの黒プギ。黒サンド以外でも汎用性が高いのが特徴
運営がいうように頭二つくらい他の白と性能が飛びぬけてます
今回の調整で頭一つ分くらいに抑えられたって感じですかね
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
4ソウルスキル | 自分以外の仲間に4ソウルスキルを発動させ、敵全員のCDを0にする | 自分以外の仲間に3ターンの弱化を与えて、4ソウルスキルを発動させる |
プギオルタ変更点解説
プギの場合、4sをうつデメリットとして敵全員がCD0になってしまうところにある
しかし、編成によっては敵が動く前に焼き切ってしまい、デメリットがデメリットにならないぶっ壊れを発揮している
それを弱化付与することにより、頭おかしい火力を出させないようにしようという調整
でもこれ相手のCD0にならないよね?めっちゃ強くない???????
ヤンボーとか自分にバフかけたらデバフ解除しちゃうよ?3ターンとか関係なくならない?
結論、めっちゃ強いままだなぁって感じです。黒サンドにリーとか使ってるガチ勢はたぶん痛いんだろうなぁと思う
まとめ
POINT
- イズミは隙がなくなった
- 刃は使い道がかなり広がった
- ファティマは疑似シャリス化
- シャリスはポテンシャルが上がった
- ヘスティアはそんなに変わってない
- ノルヴァは使いやすくなった
- 闇月オルタは危惧するほど弱体化受けてない
- プギオルタは使いやすくなった
個人的に思う感じではこんなです。たぶん他の方やWT上位勢はまた違った見方なのかも
今回の調整は修正入ったキャラ全部使いやすくなった感じですね
とがりすぎてたものは丸く、使い道が乏しかったものは新しい可能性を
良調整だと個人的には思います!
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント