白虎パン君。無料配布とは思えないつよさ(現在はギルドメダルと交換)
攻撃力が高く、自己治癒もできるのでいうことなし
攻守ともに優れているのでめちゃくちゃ使いやすいです
では解説していきます
パンオルタのスキル一覧
※横にスライドできます
消費ソウル | スキル名 | スキル内容 |
---|---|---|
1ソウル | 炎陽拳 | 前列の敵を攻撃(攻撃力×0.75)してさらに自分の体力を治癒(攻撃力×0.7)させる。 |
2ソウル | 旭日撃破 | 前列の敵を攻撃(攻撃力×2)して戦意を獲得する。 |
3ソウル横一閃型 | 輝猛虎拳 | 前列の敵を攻撃(攻撃力×3)して3ターンの戦意を獲得する。 |
アドバイザースキル | 日神攻撃 | 仲間の3ソウルスキルの効果を40%増加する。 |
パッシブスキル | 太陽面爆発 | 自分含め仲間が3ソウルスキルを発動すると、溜めを1スタックする。 溜めが4スタックに達するとスキルに2倍の追加ダメージが付加され死亡・バトル終了後でも効果は消えない。 |
パンオルタは強い?使える?
調整が入り使いにくくなってしまいました・・・
まだ数少ない3ソウルスキル組になりシナジーが一気に弱くなりました
1sは前列に攻撃+自己治癒。攻撃・治癒共に火力は高くないけど貴重な回復スキルなのでつよい
2sは前列に攻撃+戦意獲得。2sを起点に組み立てることになる。できるだけ殴らせ続けて戦意を強化し続けよう
4sも前列に攻撃+戦意獲得。長めに戦意を維持できるので火力アップに繋がる。単純に火力が高いのも◎
戦意を獲得して殴らせ続けることがパンオルタの鉄則。黒や白はスキル誘発系だといい感じ
アドバイザーは3sの火力アップ。対象キャラが少ないので使いどころが難しい。40%アップは魅力だけどね
パッシブは味方が3sをうつと溜めをスタックし、4スタック貯まると火力アップ
うーーん発動が難しい。非常に難しい。いろんなキャラとのシナジーが断たれてしまったのが痛い
パンオルタの強みを生かせる組み合わせ
スポンサーリンク
現状でいえばモリス(コメントありがとうございます)
モリスのパッシブは3ターン1・2・3ソウルスキルを発動しなかったキャラの3ソウルスキルを発動します
これにより3ターンに1回パンオルタが3ソウルスキルを発動できるようになります
加えてモリスのスキルは盤面の指定のキャラのソウルを消去します
盤面を確認しながらモリスのスキルで整地して3ソウルスキルを発動させる。パズル感覚ですね
白とアドバイザーのおすすめはリューオルタと実験体orマリア
リューオルタは3ソウルスキルなので溜めをスタックできる上に遅延効果もち
実験体とマリアはシンプルに盤面に金ソウルを増やせるのでパンオルタの3ソウルスキルをサポートできます

まとめ
- 強バフの戦意を獲得できる
- 戦意を絡ませれば火力がえげつないことになる
- 入手経路が限定的でかなり条件がきつい
- スキル調整によりシナジーが弱くなってしまった
扱いやすく、火力も簡単にあがるのでとてもおすすめなのですがいかんせん入手が難しい
ギルドメダルでしか交換ができず、そのギルドメダルもやたら重い
欲しい人はコツコツギルドメダルを集めていきましょう
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント
モリスとのシナジーはどうですかね。
コメントありがとうございます。
モリスとのシナジーが確認されているようですね。盲点でした・・・
ご指摘ありがとうございます!
アドバイザー運用は需要ないと思いますが、現状使いやすさで言えば黒モリス白オースタのアド実験体ですかね、味方と連携するというよりはパン自体を強化して殴り続けるってコンセプトになってると思います。モリスのパッシブで1sと2sは発動できるのでソウルコントロールしつつ黄ソウルを確保することは簡単そうです。
コメントありがとうございます。
たしかにモリスとのシナジーがありますね!
自分なりの見解も入れながら紹介させていただきました。
ご指摘いただきありがとうございます!
パンaltのパッシブは一度起動してしまえば1ターンの間に複数回発動するのでリサaltなどの誘発特化と相性良いですよ。汎用性は落ちましたが専用パーティでの火力はむしろ上がったと思います。
コメントありがとうございます。
そうなんですね!ハイドやリサオルタでの誘発がかなり強そうですね…今後調整が入るともっと化けていくかもしれませんね、情報ありがとうございます!