ア↑トラスのあやつり人形だぁ~♪カチャカチャ!すごくない?これ加工なしで出してるんだよ
だいぶトリッキーですね、運用が難しい。ただ凸すると化ける可能性が高い
組み合わせ次第ではかなり強くなる可能性があります。正直だいぶおもしろい性能
では解説していきます
ティカSPのスキル一覧
※横にスライドできます
消費ソウル | スキル名 | スキル内容 |
---|---|---|
1ソウル | カーニバルは終わらない | 自分に3ターン2スタックの防御力アップを与え、左側6ソウルに強化を付与しすべての敵のCDを3減らす。 |
2ソウル | ジャジャジャジャーン | 仲間全員に盾強化(攻撃力×0.18)を発動してゼンマイをすべて解除する。 ゼンマイ1スタックごとに盾強化の効果(攻撃力×0.18)が1回追加される。 ゼンマイが満タンの場合、自分以外の仲間に1ソウルスキルを発動させる。 |
3ソウル任意型 | 踊る人形隊 | 指定の敵に攻撃(攻撃力×2)を発動する。 ゼンマイ1スタックごとに攻撃の効果(攻撃力×0.5)が1回追加される。 |
アドバイザースキル | ハピネスライト | プレイヤーのターン終了時、残りの体力が30%以下の仲間が2スタックの防御力アップを獲得する。 |
パッシブスキル | ゼンマイ巻き巻き | 攻撃されるとゼンマイを取得する。 もし防御力アップ中である場合は2スタックのゼンマイを取得する。 |
ティカSPは強い?使える?
育てれば強い。無凸ならそこまで強さは感じることはないかな
4sが複数回攻撃できるのでリー同様凸の恩恵を大きく受けることができます
1sは防御力アップ獲得+ソウルに強化付与+敵CD減少。防御力アップ中であればゼンマイを多く貯められるので被ダメ前に打ちたいところ
2sは全体盾強化。倍率がかなり低いのでゼンマイありきのスキルですね。少し使い勝手が悪いかも
3sは指定の敵に攻撃。ゼンマイを最大スタックすれば4.5倍火力に。凸すればするほど火力がどんどん上がります
アドバイザーは体力が少ない味方に防御力アップ付与。瀕死に近づくほど強くなる味方とかみ合います。ロジャーがいい例
今後ロジャー以外にも増えるでしょうからさらに脚光を浴びる可能性は十分あります
ゼンマイをいかに効率よく貯めるかがカギです。被弾させるのはもちろん、味方の自傷も視野に入れたい
パッシブはダメージを受けるとゼンマイをスタック。5スタックまで貯められるゼンマイをいかに多く貯めるかが勝負
ティカSPの強みを生かせる組み合わせ
自傷系キャラ。いろいろ組み合わせは考えられますね
自傷系はノルヴァオルタやリーSP、シャリスのように味方に攻撃するタイプ
敵からの攻撃とは別にゼンマイをスタックできるので効率的に貯めることができます
まとめ
- トリッキーなSPなのですこし運用難あり
- 固有スキルのゼンマイをいかに貯めるかがカギ
- 凸の影響をかなり受けるので育てるほどつよくなる
- たいちょーアタック!がいつでも聞ける貴重な存在
だいぶトリッキーですね。難しいですが慣れるとおもしろそうです
ティカSPは少し物議を醸してて、ティカの魂が入れ替わっただのなんだのとか言われています
あと関節球体とかいうエモい姿してやがる。反則だろそれ。好きな人はめっちゃ好きですねこれ
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント
3ソウルに変わってジャハーン使えなくなったの、編集忘れですよ
コメントありがとうございます。
現在修正しております。ご指摘ありがとうございます。