おすすめゲームアプリまとめ

【初心者必見】Sdorica(スドリカ)|キャラ交換システム・契約構築解説まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
契約構築初心者向け
この記事は約3分で読めます。

起源の石とよばれるアイテムを集めることで好きなキャラと交換できるのが契約構築

いわゆるガチャチケットですね。無課金・微課金の強い味方となるでしょう

まずここで前提なのですが、そこまで簡単に使えるシステムではありません。まぁ簡単に交換できたらダメだしね

では解説していきます

スポンサーリンク

契約構築の使用条件とは

さきほど書きましたが、契約構築は未所持のキャラクターを交換できるシステムになります

交換条件は以下の通り

  • 11回限界突破しているキャラを所持していること
  • 上記キャラのマナ結晶10個+龍殺しの英雄の涙2個+2,000クレンで起源の石1つを交換できる
  • 起源の石5個でR、20個でSR、50個でSSRのキャラと交換可能
  • 市場のように期間限定で決められたキャラと交換できる

ざっくりいうとこんな感じ。SSRキャラはSPキャラが対象になります

記念すべき第一回目は11/7~12/12で、内容は以下の通り

対象レアリティキャラクター必要起源の石数
Rジャハーン・セオドア5個
SRリー・リサ20個
SSRアンジェリアSP・闇月SP50個

Rに中排出キャラ、SRに低排出キャラ、SSRにSPキャラが来ます

20個程度であればコツコツやれば起源の石は集まります。SSRの50は異次元です

契約構築をつかえるようになるまでどれくらいかかる?コストは?

さて、実際に使えるようになるまで、どれくらいの期間やコストがかかるのか計算してみましょう

まず11凸キャラを用意しないといけません

ガチャでも手にいれやすい高排出キャラを例としてみましょう

ごちゃごちゃ書くと長くなるので箇条書きします。NキャラをSSR+11まで引き上げた場合です

  • マナ結晶160個
  • SSRマナ素材96個
  • SSRエリア素材40個
  • SRマナ素材12個
  • SR進化素材6個
  • 精錬されたマナ4個
  • 龍殺しの英雄の涙2個(カケラ150個)
  • 古代巨大龍の涙1個(カケラ300個)
  • クレン28,000

この素材の中で一番時間がかかるのがマナ結晶

結晶ステージのSpecialがクリアできる前提で、1週間で特定のキャラ結晶を回収できる数は24個

6週半=約2か月。最長で2か月ほどかければ、契約構築を使うスタートラインに立つことができます

さらにここから起源の石を交換していきます

起源の石はマナ結晶10個+龍殺しの英雄の涙2個+クレン2,000です

R・SR・SSRに必要なのは以下の通りです

対象レアリティマナ結晶クレン
R50個(2週)10個(700カケラ)10,000クレン
SR200個(8週)40個(2,800カケラ)40,000クレン
SSR500個(20週)100個(7,000カケラ)100,000クレン

これ見て感じたのがカケラの必要数がえぐいですね

結晶はなんだかんだ集まります。+11できるキャラが増えてくる+ガチャの副産物でゲットできるので

問題は涙です。現状チャレンジ・ギルド施設・市場でしか獲得できません

ギルド施設は月最大6個と考えると・・・まぁ途方もないですね。こつこつ市場で購入するしかない

クレンもバカになりませんね。けっこうごっそりいかれます

これを見る限り、ハードルは低くない交換システムなのは間違いない

新規追加されたキャラはどれくらいで交換できる?

約1か月程度で交換となります

1か月だとどんなに頑張っても起源の石50個は集められないので事前にコツコツ貯めておくことが重要

SPキャラの交換は正直なところそこまでおすすめできません。かなりの石が要求されますからね・・・

まとめ

初心者や無課金にとって魅力的なシステムではありますが使えるようになるまでは結構時間がかかります

SRキャラの交換は非常にヘビーですが、それ以外の交換であれば半年ほどコツコツプレイすれば問題なく使えるようになるでしょう

契約構築は非常に優秀なキャラ交換システムです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました