メイプル湖畔の行ける伝説、ヤンボー老師。絶対に過去に何かあった系のカピバラさん
ややトリッキーですがめまい付与はかなり強いです。序盤から終盤まで活躍します
正直めちゃくちゃつよいですね。めまいが強バフなんで当然っちゃ当然です
では解説していきます
ヤンボーのスキル一覧
※横にスライドできます
消費ソウル | スキル名 | 対応レア | スキル内容 |
---|---|---|---|
1ソウル | 気脈周天運 | R | 自分を強化して戦闘モードを切り替える。 |
SR | 自分を2ターン強化して戦闘モードを切り替える。 | ||
SSR | 自分を3ターン強化して戦闘モードを切り替える。 | ||
2ソウル | 烈風破残雲 | R~SSR | 範囲戦闘モードの時は前列以外の敵を攻撃(攻撃力×1)する。 単体戦闘モードの時は前列の敵を攻撃(攻撃力×3)するが、3ターン3スタックの弱化を獲得する。 |
4ソウル | 双旋分天破 | R~SSR | 前列の敵を攻撃(攻撃力×3)して、さらにターゲットにめまいを起こさせる。 |
アドバイザースキル | 仙気纏繞 | R | 仲間の4ソウルスキルの効果を20%アップする。 |
SR | 仲間の4ソウルスキルの効果を25%アップする。 | ||
SSR | 仲間の4ソウルスキルの効果を30%アップする。 | ||
パッシブスキル | 仙魂解放 | R | 治癒を受けると弱化が解除される。 |
SR | 治癒または盾強化を受けると弱化が解除される。 | ||
SSR | 治癒、盾強化、強化を受けると弱化が解除される。 |
ヤンボーは強い?使える?
めっちゃ強いですね。4sがかなり優秀かつ火力も高い
高難度ステージ、ヤンボーさえ連れて行けばクリアできちゃう説あります
1sは自身を強化してモード変更。モード変更けっこう大事なんで多用することになります
2sは範囲攻撃or前列の敵に攻撃。範囲攻撃も前列攻撃もかなり強い。ただ前列攻撃のみデバフを獲得するので注意
4sは前列の敵に攻撃+めまい。これがかなり強い。これさえ打てればゴリ押し可能なチート性能
現状めまいを付与できるキャラはごくわずかで、しかも条件なしで普通に打てるヤンボーはやばい
あまり人気ないんですが強さは本物です。カピバラは強い
アドバイザーは味方の4sの火力アップ。たまーーに使います
パッシブは治癒・盾強化・強化すると弱化解除。SSRになると自力でデバフ解除できるのは大きい
ヤンボーの強みを生かせる組み合わせ
セオドア・プギオルタ・ディランオルタ
ヤンボーの最強の武器である4sを誘発できるのでこの3人がベストの組み合わせです
めまいにさえしてしまえば、相手は何もできないですからね
ずっとおれのターンができるわけです。相手が強いとか関係なくいつの間にか終わってます



解説動画
ヤンボー解説動画です。基本的にめまい・4sを中心に解説しています
SSRにすべきかどうか
スポンサーリンク
正直Rのままでも強いです。4sがヤンボーのすべてなので
ヤンボーは正直4sのめまい付与が使えるだけで十分です
たしかに2sが強力になったり、弱化の介助手段が増えると戦略の幅が増えます
しかし、4sがあまりにも強すぎる上にRからその真価を発揮できる
なら無理してあげる必要ないよね?ってのが個人的見解です
リセマラで出たら当たり?
性能的にはあたりなんですが、リセマラ的には外れ
しばらく進めてたらいつの間にか参戦してます
それくらいスドリカの高・中排出のキャラはバンバン出ます
当たり次第、速攻で使えるのでめちゃくちゃ有能です
まとめ
- めまい付与できる最強のアタッカー
- 火力がとても高いので、火力面でも優秀
- 誘発系のキャラと組み合わせると一層強くなる
- 体力は低いので耐久力はない
ほんとヤンボーいればどうにかなるレベルで強いです。ぜひ初心者の方に使ってほしい
ステータスだけ見れば弱そうですが使ってみるとめちゃくちゃ強い筆頭です
メイプル湖畔で仙人のようなポジションのヤンボー。彼の過去が明らかになる日はいつ来るのでしょうか
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント