おすすめゲームアプリまとめ

Sdorica(スドリカ)|chapter16-5最後の防衛線攻略まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
chapter16初心者向け
この記事は約4分で読めます。

chapter16の中でも鬼畜級に難易度の高い16-5。3連戦なのでミスも許されません

特にラルフ戦でつまずく人が多いのではないでしょうか。最初負けイベかと思いますよね

この記事ではクリアのコツを解説しています。少しでも攻略のお力になれば幸いです

では解説していきます

スポンサーリンク

セオドア戦データ

chapter16-5-1
※横にスライドできます
※内容不足や間違いあったら教えてください

敵名称敵体力敵盾値備考
王都歩兵8247/82470/8247なし
王都歩兵8247/82470/8247なし
王国軍歩兵隊長5540/55400/6925なし
王国軍魔法兵隊長8247/82470/8247攻撃を発動するとコントロールゾーンのソウルが2個消える
貫通攻撃
セオドア158341/158341158341/158341孤独になると倒れてしまう
攻撃パターン1:味方のCDを強制的に0にする
攻撃パターン2:味方に2ターン2スタックの防御力アップを付与する
攻撃パターン2:味方に2ターン2スタックの防御力アップを付与し、さらに盾を強化する

セオドア戦攻略

攻略動画はこちら

基本的にセオドアに構ってはいけません。他の兵士を倒すことに専念します

エリオの1sは敵全体を弱化させるのでこれを活用、さらに4sは全体攻撃なので積極的に使っていきます

金1sもしくは白1sで全体を弱化→金4sか黒2sで削っていきましょう

優先的に倒したいのが王国軍魔法兵隊長です

貫通攻撃の上に盤面を荒らしてきます。生き残っていると思うようにスキルを撃てなくなります

先にナーヤの2sや4sで倒してしまうのも手です

普通の兵士はそこまで火力がないので、エリオの4sを何回か打てば決着がつくはずです

ラルフ初戦データ

chapter16-5-2
※横にスライドできます
※内容不足や間違いあったら教えてください

敵名称敵体力敵盾値備考
ラルフ・ラバンダ33237/332370/33237ラルフが力を集めている間に、ラルフの体力を最大体力の20%削ることができれば攻撃を阻止できる
最大体力の20%削ったあと、ラルフが盾を持っていない場合、ラルフが力を集めるのを阻止できる

ラルフ初戦攻略

スポンサーリンク




攻略動画はこちら※冒頭字幕間違っています・・・黒1s→白1sの間違いです

ここがかなりむずかしいですね。猫目とナーヤをうまく使いましょう

ラルフが力を集めているモーション(CDは3~4)をしている間に最大体力の20%を削らないといけません

火力担当はロジャーになるので、できるだけロジャーの御膳立てをします

まず猫目でラルフをマーク。常に防御力ダウンを付与します

ロジャーの2sか4sを打ち込んでいきます。この時にナーヤを使い、防御力ダウンをさらに追加します

ここまで御膳立てすればラルフの力集めを止めることができるはずです

また、刃の1sは50%の確率で遅延を付与できるので時間稼ぎに使えます

あとは上記の繰り返しになります

盤面によっては成す術なく倒されることもあります。頑張りましょう!

ラルフ2戦目データ

chapter16-5-3
※横にスライドできます
※内容不足や間違いあったら教えてください

敵名称敵体力敵盾値備考
ラルフ・ラバンダ35231/352310/35231ラルフが4ターンかけて力をためる。貯めきると強攻撃発動
ラルフが盾を失うと力を集めるのをやめる。

ラルフ2戦目攻略

攻略動画はこちら

初戦よりは格段に易しくなっています。あとちょっとなので頑張りましょう!

基本的にセオドア戦と同じです。エリオの1sの後にエリオ4sかナーヤ2s

ラルフの盾は毎回12,000程度です。4ターンの猶予があるのでそこまで辛くないはず

刃がアドバイザーになっているのでナーヤの方がダメージを出しやすくなっています

できるだけナーヤで削るようにすると楽ですね

まとめ

ラルフの初戦が難所ですね。盤面によってはクリアできない場合もあります

ラルフさえ乗り切ってしまえば、あとは簡単なのでめげずに頑張りましょう

ポイントはいかにロジャーに高火力を出させるかにかかっています

盤面をしっかり見て、適切な答えを見つけていきましょう!

現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40

コメント

タイトルとURLをコピーしました