たぶんNARAKAし始めてよくわからないやつ第一位、魂玉
これめっちゃ大事でFPSでいうとこのアタッチメント。拡張機能みたいなやつですね
かなーーり戦闘を左右するので仕様は必ず覚えておいた方がいい
聞けば中級者くらいになった人でもよくわかってなかったとかザラ
というか某wiki間違ったことしか書いてないからこっち見てくださいマジで
足まとい20秒ってなんだバカかよ
ソロランクステラASサーバー25位、トリオランクステラが教える初心者必須知識ですので是非覚えていってください
魂玉ランキング一覧表
- S:めっちゃほしい
- A:優先的にもちたい
- B:個人の自由、好みって感じ
- C:マジでいらない
対応武器および種類 | 魂玉名 | 評価 | 内容 |
---|---|---|---|
剣 | 翼斬り | S | チャージ攻撃の剣気を2本に増やす |
崩し・剣 | A | 崩し攻撃の与ダメ75%分を回復する 攻撃動作を1回にする | |
青い月 | B | 横3段目の攻撃で剣気を飛ばせるようにする | |
強襲・剣 | 鍵縄攻撃に燃焼追加 | ||
竜巻 | C | 打ち上げ攻撃に剣気を増やす | |
大剣 | 裂空 | S | 右チャージ攻撃に衝撃波を追加する |
迅雷斬り | A | 横チャージ3段目の攻撃を強化する | |
崩し・大剣 | 崩し攻撃の与ダメ75%分を回復する 攻撃動作を1回にする | ||
覇者 | B | 頑石状態からの攻撃を初段から3段攻撃に強化する | |
風雷歩 | 横チャージ攻撃状態での移動速度向上 | ||
烈火斬 | C | 横チャージ1~2段目の攻撃を強化する | |
短剣 | 慟哭 | S | 閃歩後の縦攻撃を強化する |
幽冥歩 | A | 閃歩の消費スタミナを減少させる 閃歩を2回連続で行えるようになる | |
短剣・返し | 崩し攻撃の与ダメ75%分を回復する 攻撃動作を1回にする | ||
荊軻の短剣 | B | 鬼返断を強化する | |
鬼刀闇扎 | 右チャージ攻撃を強化する | ||
太刀 | 魂斬り | S | チャージ攻撃の2段目を強化する |
雷十劫 | 縦攻撃の雷一閃強化 命中すると与ダメ65%回復 | ||
崩し・太刀 | A | 崩し攻撃の与ダメ75%分を回復する 攻撃動作を1回にする | |
青い鬼 | B | 横3段目の攻撃で与ダメ65%分を回復する | |
槍 | 烈風残雲 | S | 縦攻撃3段目の攻撃を強化する |
崩し・槍 | A | 崩し攻撃の与ダメ75%分を回復する 攻撃動作を1回にする | |
疾風怒涛 | ナタの大暴れを強化する | ||
突き蹴り・風と火 | 竜王刺しを2回に増やす ナタの大暴れ中に相手の武技を封じる | ||
ダブルリングスイング | C | 横攻撃3段目を強化する | |
大聖の技 | 縦チャージ攻撃を強化する | ||
ヌンチャク | 龍虎の叫び | S | 龍虎乱舞の攻撃強化 ゲージが自動で増加 |
崩し・ヌンチャク | A | 崩し攻撃の与ダメ75%分を回復する | |
揚鞭の勁 | 横チャージ攻撃強化 命中するとゲージを回復 | ||
触発 | ゲージを消費せずに四方封じを発動できる 遠距離攻撃も防げる | ||
飛び蹴り | B | 横攻撃3段目を強化 命中するとゲージを回復 | |
弓 | 多重弓 | S | 1度の射撃で3本の矢を放つ チャージするたびに拡散角度が減少 与ダメがやや減少 |
爆弾矢 | A | チャージ攻撃のダメージがやや減少 チャージ攻撃が着弾すると爆発の範囲ダメージ | |
足まとい | B | 命中すると3秒間ダッシュ不可 同じ敵に対しては30秒に1度しか発動しない | |
火の矢 | C | 納刀モーションに当たり判定を追加 発動すると回復する | |
火縄銃 | 緩射 | S | 照準射撃の火力上昇 照準射撃後の隙ができる |
貫通弾 | A | 与ダメージがやや減少 HPに直接ダメージを与える | |
光速弾 | B | 弾速を大幅に上昇 | |
連弩 | 断筋弩 | S | 命中すると2秒間ダッシュや回避できない |
毒矢 | A | 命中した敵に毒を付与 与ダメージがやや減少 | |
治療矢 | B | 連弩を味方に当てるとHPを回復 | |
治癒弩 | 与ダメ30%分回復する | ||
五連銃 | 御地雷 | S | ダメージがやや減少する 溜め攻撃に内傷効果を追加 |
流天雷 | 溜め攻撃を強化 | ||
速溜め | ダメージがやや減少 溜め速度を向上 | ||
大砲 | 竜頭砲 | S | 射撃経路が直線になる 弾の速度ど火力を上昇 |
跳ね砲 | A | 弾が地面を2回跳ねる 火力上昇。 | |
連射砲 | ダメージがやや減少 同時に2発撃てる | ||
燃焼 | B | 燃焼効果を付与し、持続的にダメージを出す | |
爆風砲 | C | 爆発の範囲を拡大 | |
アイテム強化 | 無敵 | S | 敵を倒すと攻撃力上昇 最大5スタック |
全員回復 | A | HP/鎧の回復効果をチーム全体効果に変更 回復量が減少 | |
緩回復 | HP/鎧の回復量を増加 | ||
高速修理 | B | 修理アクションを回避に変更 修理の際の回避はスタミナを消費しない | |
吸星術 | 回復薬または鎧回復を使用すると、7秒間与ダメ65%分の回復効果 | ||
錬丹術 | 果実を食べると近接防御上昇 最大60スタック | ||
補助・安神 | C | 鈎縄、修理箱、回復薬、鎧回復を使用する時30%の確率で所有量を消費しない | |
効果 | 殺し回復 | A | 撃破すると鎧を全回復 |
延命術 | 致命的ダメージを受けた時、魂玉を破壊 5秒間40%のダメージ軽減 HP500を回復 | ||
絶体絶命 | HPが50%以下の間、攻撃力が上昇 | ||
呼吸術 | B | 瞑想を使うとHP回復 瞑想完了後、120秒間鎧回復 | |
霊光の瞬き | C | 撃破すると武技クールタイムをリセット | |
移動強化 | 身隠し回避 | S | 回避後の数秒間、半透明になる |
召雷術 | 回避後0.5秒で前方に雷が落ちる | ||
集中滑り | B | スライディングで敵を打ち上げる | |
波回避 | 2回目の回避時スタミナを消費せずに回避可能 | ||
忍び足 | 足音を消したまま移動可能 | ||
壁走り | C | 壁走りの速度を上昇 5秒間静止すると身隠し状態(15秒持続) |
パラメータの基礎となる属性魂玉について※必須
基本的なパラメータを底上げする以下の魂玉はかなり重要です
- HP
- 攻撃
- 近接防御
- 遠隔防御
特殊魂玉と比べてかなーーーり地味ですがこれがないと普通の戦いであっさり負けたりします
これらを意識せずに自分の好きな魂玉だけを選んだプレイヤーと考えて積んだプレイヤーが当たれば

勝つのはほぼ後者のプレイヤーです
とはいえ特殊魂玉が強いのも事実。うまいことバランスよく持つことが大事です
どのくらいのバランスがいいか今から説明していきます
上昇パラメータには限界値がある点に注意
上昇パラメータは以下の通りです
魂玉名 | レア色 | 上昇幅 | 3つ所有した際の上昇値 | 限界値 |
---|---|---|---|---|
HP | 白 | 8% | 24% | 48% |
青 | 12% | 36% | ||
攻撃 | 白 | 3% | 9% | 16% |
青 | 4% | 12% | ||
近接防御 | 白 | 4% | 12% | 24% |
青 | 6% | 18% | ||
遠隔防御 | 白 | 7% 頭部ダメージ5% | 21% 頭部ダメージ15% | 40% 頭部ダメージ32% |
青 | 10% 頭部ダメージ8% | 30% 頭部ダメージ24% |
各パラメータに上限値が存在し、それ以上積んでも上限値を超えることができません
「じゃあどれくらいの数持てば理想値になるの…?」ってなると思うけど青4つ持てば限界値になるって考えれば簡単

画像みたいな紫の特殊魂玉にも青の属性魂玉と同じ上昇率が設定されてるから、これも含めて4つって覚えとこう(金の魂玉にはもっと上の上昇率が設定されてます)
あーもうなんか意味わからん!!って人は

インベントリ開いたここに今の上昇分と限界に達してると数字が黄色表記されてるからそれ見て考えよう
戦闘に最も関係する近接防御は必ず持つ
近接防御だけは絶対に持って下さい。マジで
一応NARAKAは近接バトロワなので勝敗を決めるほとんどが近接攻撃です
ここのダメージをできるだけ抑えることが重要となります
逆に言えば近接防御だけ積めばとりあえずOKなので近接防御×4ないし3あればOK。自由枠は2~3といった感じです
HPは近接防御の次に積むべき魂玉です。鎧がはがれないと効果を実感できませんが生存能力に大きくかかわります
攻撃は自分の強さに自信があるならどうぞ、といった感じ。あるいは離脱しやすいカナンや攻めのスタイルをとる紅夜などが積むのも◎
遠隔防御はデュオやトリオなど複数人から遠距離武器が飛んでくる可能性のあるルールや天海・岳山など変身後に遠距離武器を当てられやすいキャラの場合に積みましょう
基本的に生き延びられる選択肢を頭におくこと
バトルロワイアルは生き残るゲームです
常に1vs1ならいいですが漁夫も来るのがこのルール。生き残る力を伸ばすのは当然です
そのために必ず伸ばすのは近接防御、次点でHPや遠隔防御といった感じになります
近接魂玉一覧評価
近接魂玉の詳細な評価になります
それなりにランカーしてるのでかなり近い評価になるかなと思います
くそみてーなwiki見ないでこっち見てくださいねマジで書いてること全然違うので
剣
剣の魂玉は強力なものが多く、外れはあまりないのかなといった印象
特に翼斬りの火力はすさまじく、対応をしらない相手なら圧倒できます
剣自体も扱いやすいので初心者向きといえるでしょう
翼斬り
横・縦チャージ時の剣気が強化されます
飛ばす剣気が2倍に増えて実質火力2倍
さらにパリィのタイミングが若干変わるのでこれをぶっぱなすだけで勝つこともザラ
集団戦ならめっちゃ強い。ホンマにむかつく。なにしとんねん
とりあえず翼斬り見つけたら脳死でとってOK
崩し・剣
崩し攻撃が強化され、与ダメージの75%を回復します
崩し系は持っておいて損はない
1試合でそこまで決まるわけじゃないけど火力も上がるし回復もします
崩しが決まった後の戦いをより優位に決めるために必須です。集団戦ならなおさら
青い月
横・縦の3段目の攻撃に剣気が追加されます
これは初見殺しって感じですね。知らない相手ならハメれます
結局相手の動きを見てからパリィすると間に合っちゃうので弱いっちゃ弱い
集団戦ならアリですが1vs1なら2回目は通用しないって覚えておきましょう
強襲・剣
鍵縄攻撃に燃焼効果が追加されます
鍵縄攻撃の威力はほんのちょっと落ちるものの燃焼の効果で体力を減らすので結果的に火力は上がります
鍵縄攻撃自体が多く活用するものであり、範囲外での戦闘や沼での毒を交えた戦いでは猛威を振るう(HP減るからね)
強力な魂玉ではないものの、しっかりと活躍できるので持てるなら持っていい
竜巻
しゃがみ状態での縦攻撃(打ち上げ攻撃)に剣気が追加されます
打ち上げ攻撃の範囲が広くなると思っていただければ
一見強そうですが相手の打ちあがる挙動が変わるためコンボを入れにくいという欠点が出ます
とはいえ当てやすい+動画のように白2回は余裕で入るのでコンボに慣れてない方はいいかも
大剣
大剣は初心者向けのようで初心者向きじゃない難しい武器です実は
大剣の魂玉は火力がグイグイ上がるので強い魂玉を持てば一気にやばすぎる武器へ
ソロでは序盤のランクなら振り回しときゃ通用しますし、トリオなら一発で相手を沈める強武器
裂空
縦チャージ攻撃の振り下ろし時に衝撃波が出るようになります
純粋に火力が上がる+衝撃波により範囲攻撃となりたくさんの敵を巻き込めるようになります
衝撃波が生まれることにより雑によけて崩しをされても決まってしまうデメリットができるものの
それを補うほどの火力アップは魅力でしかない。見つけたら持つべきです
迅雷斬り
横チャージ3段目の攻撃が強化されます
ソロでは弱いですがデュオ以上ならかなり強い迅雷斬り
これ一本で複数敵に大ダメージを与えて勝負を決することが可能
横チャージを3回までいかないと発動できないので時間はかかるものの決まればつよい、ロマンみたいなものです
崩し・大剣
崩し攻撃が強化され、与ダメージの75%を回復します
大剣相手に青を振ってとりあえず止めようとするプレイヤーは多く、そこを逆手にとって崩すならこれはあり
大剣の崩しはかなり強力な一撃になるので一気にカタを付けることもできます
さらに攻撃範囲が広がるので運が良ければ複数人を巻き込むことも
覇者
頑石状態で1度でも攻撃された場合、3段目でチャージ攻撃を発動できるようになります
動画のように1回攻撃を頑石状態で受けただけで迅雷斬りが発生してます(迅雷斬りを持っているため)
初手段階で火力Maxで放てるのでかなり強そうに見えますが
1回見せたら警戒され、決めきるのは至難の業となります。そらそうでしょ火力やべーんだから
1チャンスの攻撃だと思っていただければ。それを逆手にとって有利に進めるプレイヤーもいますが好きな人なら持つといった感じ
風雷歩
横チャージ状態での歩行速度が速くなりました
異常なほど歩き速くなるのでぐちゃぐちゃにやりあってるところに合わせやすくなりました
せっかく突っ込みたいのに遅すぎてタイミングが…みたいなのがなくなる
これも強み活かせるのはデュオやトリオなどの複数戦ですね
烈火斬
横チャージの1・2段目に燃焼効果が付与されます
う~~ん微妙
迅雷斬りもそうですがそもそも横チャージをしてる大剣はめっちゃ警戒されます
迅雷ならチャージ3まで待てるので時間的余裕がありますが烈火斬は2チャージまでに打たないと成立しません
そういった意味でも成功させるのが難しく、かつリターンが少ないので使う人はほとんどいません
短剣
現状タイマン最強クラスの性能を誇る短剣
短剣なのにコンボぶち込んだら火力めっちゃ出るの意味わからん
リーチはやっぱ短いので集団を巻き込むってよりかは一人ずつ確実にやるって感じ
魂玉は複数を巻き込めるようになるので複数戦向きかも
慟哭
閃歩後の縦攻撃が強化されます
これは見つけたらマジで取った方がいい
範囲内の敵を巻き込みまくって攻撃できるし火力も上がってめっちゃ強い
一応崩しで返されるけどかなり難しい部類に入るので脳死連打しなきゃOK。ちゃんと合わせたのになんで背後に回っとんねん
相手に慟哭を持っているという精神的ストレスを与えて無駄に崩しを振らせよう。あとめっちゃ怒られますTwitterとかで
幽冥歩
閃歩のスタミナ消費が軽減され、連続で閃歩を行えるようになります
黄ステップ2回以上できるだけじゃん…って思わないで
短剣の強みである機動力が爆裂にあがるのでこれは持っておくべき
移動手段としても使えるし、相手のかく乱にも使える
なにより1回あたりのスタミナ消費量が下がるのでスタミナ管理がしやすくなるのが最大の利点
崩し・短剣
崩し攻撃が強化され、与ダメージの75%を回復します
崩しシリーズは脳死でとっておいてもいいくらいです
短剣は処刑モーションが通常は2回ですが、これを持つと1回になるので武技で抜けられることもない
火力も上がるし、決まれば回復もできるのでマジでおすすめです
荊軻の短剣
鬼返断が強化されます
動きが直線状になって当てにくくなってるので注意
動き的には相手を貫通した後に多段ヒットしてる感じ。複数人を巻き込みやすくなってるのもいいですね
通常鬼返断と崩しタイミングが変わるので翻弄する動きもできて◎
鬼刀闇扎
縦チャージの攻撃が強化されます
初見殺しってイメージしかない魂玉
当たる距離が伸びるので奇襲できますが、短剣さいつよのコンボを決められなくなるので実質火力下がってる
相手がまったく対応を知らないならそのままハメ殺しできますが崩しを入れるのくそ簡単なので1回しか打てないかな…
太刀
火力がとてつもなく高く、またコンボが非常に多い近接最強の武器
好んで使うランカーも多く、使いこなせれば強者感が出る
あと単純にかっこいいから使う人も多い、魂玉もかっこいい。さすがKATANA
魂斬り
横・縦チャージ2段目が強化されます
めっちゃくちゃ隙が大きいけど決まれば強いチャージ2段目長射程攻撃
だいたい打った後の追いうち縦が決まるのでめっちゃ火力出る
体感だけど魂斬りだけ崩しを入れられる時間が長い気がするから安易にポンポン打つと簡単に崩されるので注意
雷十劫
チャージ攻撃後の縦攻撃が強化されます
どのタイミングで出るかわかりにくいと思うんだけどチャージ攻撃した後に横か縦出すともう一回青でるじゃん?あれの縦がこれです
与ダメ回復もするし決められるときに決めちゃえばかなり有利に試合運びができる
1回見せちゃうとめっちゃ警戒されるから乱発だけはしないように。とはいえ出も早いのでそれを逆手にとって崩しを振らせてまたコンボ決めたりとかもできる
あと回復してるのがえらい。なんなら鎧も回復してる
崩し・太刀
崩し攻撃が強化され、与ダメージの75%を回復します
太刀もほかの武器同様、処刑モーションが2段なので崩しを持って1段にして武技抜け対策しよう
あんまり崩し自体が決められない始めたての頃はあんま持つ意味ないんじゃないかなって思うかもだけど
意外とこの1発で形成逆転できたりするからお守り代わりに持ってみようね
青い鬼
横・縦3段目が強化され、与ダメージの65%回復します
う~~ん…いるか?って感じ
コンボに組み込むことはできるんだけど限定的かつ簡単ではないので万人におすすめできるわけではない
回復はするけど無理に狙うの危ないからおすすめは…って感じかな
槍
リーチが長く、火力がそれなりにあるものの動きがもっさりしてて扱いに少し慣れが必要
攻撃による拘束時間が長く、慣れてない相手だと永遠にハメて倒せることも
魂玉はどれも強力なものばかりだけどなんかめっちゃ使えるのとめっちゃ使えないので別れちゃってるの悲しいね
烈風残雲
縦3段目の攻撃が強化されます
槍いちおしの魂玉
めっちゃ火力上がるうえにタイミング特殊すぎてほぼ崩されない
相手が慣れ始めたころにはくそつよ火力で相手はお亡くなりになってる
疾風怒涛
ナタの大暴れが強化されます
ザ・集団戦向き魂玉
通常のナタの大暴れだと巻き込みながら前進してしまうがこれは一か所にまとめるので味方の追撃を決めやすい
火力のためにとるというよりかはチームプレーのためにとる感じですね
突き蹴り・風と火
竜王刺しが2回打てるようになり、ナタの大暴れ中に相手を武技禁止にします
竜王刺しを刺した瞬間武技禁止にするので相手の武技抜けを防いで確実に当てる優れもの
2回竜王刺しが打てるようになるもののモーション変わってバレバレになるので奇襲はできないかな
集団に一気に突っ込むのに向いてるのでこちらも集団戦向き
崩し・槍
崩し攻撃が強化され、与ダメージの75%を回復します
もう崩し系いうこと一緒だからよくね?
疾風怒涛持ってても崩しで発動できなくなっちゃうからそこだけ気をつけてね
ダブルリングスウィング
横3段目が強化されます
う~~~んいつ使うんだっつー感じ
空中に浮いてる相手に対しては3段目を安心して振れるのでその時くらいかなって感じ
一部コンボに使えるので槍好きな人は持つかなって感じだね
大聖の技
チャージ縦攻撃が強化されます
マジでこいつもどこで使うんだ
ダブルリングスウィングと一緒で発生が遅いので見てから反応して崩される未来しかない
乱戦中にどさくさに紛れて出すのはいいかな、衝撃波出すから巻き込んでくれるよ
ヌンチャク
集団性能もタイマン性能も高い強武器。今でも十分強いけどこれでもナーフされた方
魂玉はどれも強いものが多く、たくさん持ってしまっても損はない
特に金魂玉はかなりつよく、タイマン向きではないものの集団性能は随一ともいえる
龍虎の叫び
チャージ縦攻撃の2段目が強化され、自動でゲージが増加します
自動でゲージを回復するのがあまりにも反則。その性能はおかしい
しかも攻撃範囲がモリモリに伸びるので槍も真っ青
これは見つけたら取らなきゃ損。マジで強すぎるので隙の大きい縦チャージ2段目とはいえソロでも持っておいた方がいい
揚鞭の勁
横チャージが強化され、敵に当てるとゲージを回復します
ヌンチャクの横チャージは初段さえ外してしまえば隙だらけで簡単に崩せます
それを防いでくれるのが揚鞭の勁。出が早いし読まれにくいしでシンプルな強化
おまけにゲージも増えるので一石二鳥。思ってるよりこいつは強いってCNの修羅の人が言ってました
崩し・ヌンチャク
崩し攻撃が強化され、与ダメージの75%を回復します
もう説明いらないので割愛します
触発
横チャージ中に発生する四方封じを発動する際にチャージを消費しなくなり、遠距離攻撃にも四方封じを発動します
ヌンチャクはゲージがたまっている場合、チャージ中に青攻撃を受けると攻撃をはじくのですがゲージを消費してしまいます
触発がある場合ゲージを消費しないので何回でもはじけるようになります、かなりつよい
しかも遠距離もはじけるのでだいぶ強化されます。つよい
飛び蹴り
横攻撃3段目を強化し、敵に当てるとゲージを回復します
横3段目なのであまり出すことがない。乱戦時およびデュオなどの複数戦ならあり
なにより当てるとゲージ増えるのがえらい。何も持つものなければとりあえずって感じかな
でもぶっ飛ばしちゃうんだよな…集団戦だとぶっ飛ばすのってデメリットあるので微妙だなって感じです
遠距離魂玉一覧評価
剣戟バトロワといえど遠距離は存在します。というかかなり大事です
近接しか使えない相手と隙あらば遠距離も叩き込んでくる相手どっちが嫌ですか?
絶対後者でしょ
魂玉で大きく性能が変わることが多いのでどれがどの性能なのか覚えておきましょう
弓
溜めれば火力随一の弓。弾数が少ないのが欠点だがそれを補うほどの火力
魂玉は弓を当てやすくする性能のものが多いので積極的にとるべき
多重弓
弓を打った際に出る弓の本数が3本に増えますが攻撃力が落ちます
弓が1本から3本に。3本に勝てるわけないだろ
1本あたりの威力は落ちるものの2本以上あたれば元火力を上回るので実質火力アップ
チャージすると矢が拡散しなくなるのでハチャメチャに火力上がります
爆弾矢
チャージ攻撃の際に弓が着弾すると爆発を起こし、範囲ダメージが発生しますが攻撃力が落ちます
けっこうおすすめされるけど個人的に火力下がるから微妙だなって思ってる一品
着弾後に爆発するので当てやすさは上がります。多重矢があるとかなり強くなる
個人的な主観ですが群れてくれるデュオ以上なら役に立ちますね。ソロだと好みって感じ
足まとい
弓が敵に当たった際に6秒間回避行動ができなくなります。同じ敵には30秒たたないと再発動しません
走れなくなるだけでしょ…?弱くない?って思うかもしれないけど回避きかなくなるって言ったら違う風に聞こえるかも
6秒まともに動けないのはかなり不利押し付けられるのでおすすめ
デュオ以上だと片方がぶつけて片方が突撃して有利押し付けるのがつよいしシンプルに詰めるきっかけになります。もちろんソロでも同様
火の矢
2段目のチャージ攻撃に燃焼効果を付与しますが攻撃力が減少します
これつよくなくない???(よわい)
チャージ2段階まで溜めなきゃいけないのは時間かかりすぎる
燃焼効果は確かにつよいけどね。ほかの魂玉と比べて発動までにラグがありすぎるのでここぞって時に効果発揮できなかったりする
火縄銃
強かったのに弱体化されちゃった…
火力が下がっちゃったので全体的に弱くなってしまいました
とはいえ回避を用いた連続射撃は火力高いままなので使いこなせるならアリ
緩射
射撃状態での攻撃力が上がるが、打った後に硬直がはいるようになります
射撃状態ならめっちゃ火力上がる魂玉
とはいえ射撃状態でゆっくり狙えること自体があまりないのでそこまで活かせるシーンがないのも事実
打った後の隙が大きい(硬直する)のでそっちの方がでかいかな。連発してると思いのほか詰められちゃうので気をつけましょう
とはいえ一発のダメージのでかさはロマンすぎるからロマン求めてもいい(ぼくは好きです)
貫通弾
相手に与えるダメージが鎧ではなく体力になりますが火力は下がります
鎧ではなく体力に干渉できるようになる魂玉
さすがに火力は下がっちゃうので一気に倒すのは至難の業
戦闘が終わるとだいたいみんな鎧から回復するので、漁夫の際に運が良ければ一発KOできたりする
金火縄+緩射+貫通+攻撃モリモリ+ヘッドショットでほぼ1ショットキル(923)できる(ロマンに近い)
光速弾
弾速が向上します
火縄銃の弾速は思ったよりも遅く、遠くの相手にあてる際は予測して打たなければいけません(いわゆる偏差うち)
光速弾さえあればほぼ即着弾なので余計なことを考えずに打つことができます
といっても技術でなんとかカバーできるからそれに魂玉のスロット割く必要あるか…?って感じ
連弩
アップデートによりめっちゃ強くなった連弩。相手が止まっていればマジでダメージ出る
動いている敵だと継続的にダメージ出さなきゃいけないので当て続ける技術が必要になるからちょっと難しくなる
高ダメージを出すのは難しいがダメージを出すことは比較的簡単なので初心者向きともいえます
断筋弩
ダメージを与えると1秒間回避行動をできなくさせますが攻撃力が下がります
ナーフされたのにまだまだ強い魂玉
ダメージを与えた相手が1秒回避およびダッシュ行動できなくなるのはそれだけで強い
味方に打ってもらって有利押し付けるもよし、逃げる相手に打ちまくってダメージを稼ぎまくるもよし
毒矢
ダメージを与えると相手に毒状態を付与しますが攻撃力が下がります。最大15スタック
断筋弩と一緒ならかなりのシナジーが生まれる武器
15スタックまで毒状態は蓄積されるので当て続けることが容易になる断筋弩とは相性抜群ってわけ
1スタック6damage*4なので結構なダメージが出ます。ひん死の敵に叩き込め!
治癒弩
敵に与えたダメージの30%を回復します
めっちゃ回復するわけでもないからそこまでの過信は禁物
とはいえ遠距離合戦になったときに当てれば回復するので常に打ち続けて有利取ることが可能
こういう効果っていじりすぎるとめっちゃバランス崩壊させるから難しいね。今のとこチョイ強いくらい
治療矢
味方に矢を当てると攻撃力の20%を回復します(鎧は回復しません)
ぜんっぜん回復しないなんだこれ
唯一の見せ場は味方に当たり判定があるので三娘の奥義を味方が当てられても救出できるってところ
今のところそんくらい。治癒弩くらい回復してくれたらワンチャンあったけどなぁ…
五連銃
こいつも連弩同様めっちゃアッパーされた。めちゃくちゃ強くなっちゃったね
魂玉は全部強いけど総じて修理箱の消耗が尋常じゃないのでそこだけ気をつけようね
火力がマジでとんでもないし当てやすい(ショットガンみたいな感じ)だから初心者におすすめ
御地雷
溜め攻撃が当たると2秒後に追加ダメージが入りますが攻撃力が下がります
溜め攻撃が当たった際、2秒後に当たった弾数だけダメージを与えるというもの
何が強いかって2秒後の敵の行動を制限できること
チャージ攻撃で剛体状態になっていたりしない限りダメージ食らってひるんじゃうので隙がめっちゃ生まれる
ダメージソースとしても優秀なので持っておいて損はない
流天雷
溜め攻撃を強化します
五連銃自体の火力をめっちゃ上げてくれる魂玉
これがあるとないとではだいぶ差がある。というか殺傷能力が上がりすぎてる
弓チャージした時くらいのダメージ出るからマジでおすすめ
速溜め
溜め攻撃のため速度が向上し、溜め中の音がなくなりますが攻撃力が下がります
五連銃を火力MAXの状態で連射できるようになったと思ってもらえれば
静音性も上がるけど、んなことどうだっていい。撃ったら結局うるさいねん
注目するのは即MAX溜めにいけること
簡単に溜められるようになるからあっという間に修理箱が溶けていく。4つあっても足りないんじゃないかって感じ
大砲
エイム(狙う技術)いるようで意外といる武器、大砲
距離が全然でないから近くで打ったりジャンプして飛距離伸ばしたりします
爆風で壁貫通できるので屋内や屋根裏にいる敵や、山なりに飛ぶ性質を利用して岩の裏に隠れる敵に当てたりと結構テクニカル
竜頭砲
大砲の弾道が直線になり、攻撃力が上がります
大砲の玉が一直線に飛んでいくので距離を気にせずに打てるのが一番のメリット
おまけに火力も上がるから大砲使うなら持っておきたいところ
大砲らしい使い方(山なりに打つ)ができなくなるので、着脱して調整しよう
連射砲
1回の射撃で砲弾が2発出るようになります(弾数も2つ減ります)
弾が2発出る。それだけです
消費スピードも2倍のスピード(あたりまえ体操)
当てられれば1.5倍以上のダメージ出るので実質火力アップなんだけど外すとめっちゃ玉減るから乱射はしないでおこう
跳ね砲
壁や地面に着弾した際に2回跳弾し、攻撃力が上がります
なんか大砲の弾が生きてるみたいに跳ね返っていくからおもろい。あと火力すごい上がる
めっちゃ扱い難しいけど威力めっちゃ上がるから効果的に打てると相手はめっちゃ嫌がる
竜頭砲あると意味わからん動きしてすき。当たりやすくなるかって言われたらそんな変わってない
燃焼
攻撃力が下がるが砲弾に燃焼効果が付与されます
大砲が命中すると燃焼して体力にもダメージがいく
めっちゃ死にかけてる相手とかに当てるとマジでおいしい。すぐ死ぬ
体力が減ることの心理的ダメージはでかいのでいやらしく攻めたい人におすすめ
爆風砲
爆風の範囲ダメージ距離が伸びるが攻撃力が下がります
爆風広がってあたりやすくなったけどめっちゃ火力下がってる
なんかすごい火力下がってるからマジでおすすめしない
燃焼と合わせると強くなるんだけどね。めっちゃ燃えるから相手はうざいことこの上ないと思う
アイテム強化魂玉一覧評価
アイテム自体の性能を強化する魂玉で基本的には生存能力を伸ばしてくれます
効果自体はかなり地味なので選ばれにくく、縁の下の力持ちな感じ
持ってても意味なくない…?って思われてるものも多そうだからここでスポットライトあてていく
無敵
敵を1人倒すごとに3%攻撃力が増加し最大5スタックまで上昇する
倒せば倒すほど火力が増していくトンデモ魂玉
しかも攻撃力の計算とは別枠、つまり本来なら攻撃力16%が上限だけどさらにその先を行くことができるってわけです
敵を倒すという制約がついちゃうけどその分の見返りは大きく、botを1人でも多く見つけたいという衝動に駆られる
倒した相手が持っていた場合、スタック数が-1された回数を継承することができます
緩回復
HP/鎧回復をした際に瞬時に回復せずに持続的に回復する
ゲーム内の書き方が非常に悪いから弱そうに見えるからここでちゃんと解決しておく
本来なら3秒の回復モーションが終わった後に即時500回復だが緩回復をもつと
150×5回回復(合計750回復)するようになります。回復時間は5秒に延長しません!!(750回復しきるまでに5秒ってことね)
1回の回復で青アーマー全回復するようになるのでアイテムの持ちがよくなり、終盤の消耗戦で大きなアドバンテージが取れる以外に
相手と同時に回復が始まった際、回復量で有利をとれるため結果的に勝ちやすくなります
全員回復
所有者が回復すると回復効果が半減する代わりに味方全員に効果を付与します
デュオ以上の人数から登場する魂玉。実際トリオじゃないとその恩恵は強く受けられない
回復量を半分(大回復なら250)にする代わりに味方全員を回復します
3人なら総回復量750なので大きく回復できるうえに一人だけ回復すればOKなのでほかの味方は常に行動できます
後衛となる胡桃や無塵が適任ですね
さらに緩回復を持っている場合、回復量は500に上昇するのでめちゃくちゃ強くなります
高速修理
修理モーションがローリングに変わり、瞬時に修理できるようになります
ぶっちゃけそこまで強くもありませんが付随してくるHP+18%の効果がデカすぎるのでそれだけのために持っててもいい
吸星術
HP/鎧を回復した後の7秒間、与ダメージの65%を回復します
体力を先に回復した後に鎧も回復するのでそこそこ強い
とはいえ回復した後にかならず攻撃を当てないと効果を発揮しないことから、それなりに戦闘に自信がある人でないとだめですね
返り討ちにされるとなにも意味がないので難しいところ
錬丹術
ナシやサラクを食べると近接防御が強化され、1個当たり0.3%で60スタック(18%)まで上昇できます
これは無敵と違って近接防御と同枠となる点に注意
とはいえ近接防御のために割くスロットを1つでも多くあけてくれる役割を担ってくれるのはでかい
そもそも60個も木の実が落ちてることなくない!?拾えて20とかなんだが
倒した相手が持っていた場合、また0から開始ではなく回数を継承することができます
補助・安神
修理箱・鍵縄・HP/鎧回復使用時に30%の確率でアイテムを消費しません
HP代わりに持っとくかな…って感じ
進んで持っておきたいとは思わない。そこまでかつかつになることもないし
アイテムの種類がめっちゃ増えてきてちょっとスロット開けたいとかなってくると強くなると思う
効果強化魂玉一覧評価
何かしらの効果が付与される魂玉
だいたい強いものが多いんだけど全然人気ないやつもある
武器とかアイテムに頼らない効果追加だから調整がむずいのかもしれんね
殺し回復
敵を倒すと装備している鎧を全回復します
これがあると漁夫に対してかなり強くなります。漁夫の最大のネックである消耗したまま戦い続けるという点をカバーしてくれる
残り2人(自分ふくめて相手1人だけ)の時はただの属性魂玉同然なのでその時はほかの魂玉と交換しましょう
延命術
倒された瞬間に体力を500回復し、5秒間ダメージを軽減しますが延命術は破壊されます
いわゆる身代わり。持ってる本人も忘れてることが多いのでなんで生きてんだ…?って一瞬なる
さすがに500しか回復しないので余裕ではないけどぎりぎりの戦いをしてたなら起死回生の一手になる
呼吸術
エモートの瞑想をするとHPを1,000回復し、1秒間に30×120秒間鎧を持続回復します
効果自体は非常に強力なものの、戦闘中に瞑想を行うことは非常に困難なので難しいところ
これ一回で全ステータス全回復できるので…うーーん難しいところ
雷光の瞬き
敵を倒すと武技のクールタイムがリセットされます
強く恩恵を受けるのは攻撃的な武技の滄海や奥義を使った後の岳山などです
敵を倒さないと発動しないのでけっこう微妙かも…内容自体は強いんだけど輝きにくいねかなり
移動強化魂玉一覧評価
移動に関する能力が強化される魂玉
だいたいどの魂玉もつよく、とっておいて損がないものばかり
移動と書いてますが戦闘面の強化をされるものが多いので侮るなかれって感じ
身隠し回避
回避時に半透明になることができます
あたり判定は残るものの姿が見えなくなるので単純に相手が見失ってしまう可能性が高くなります
さらに半透明なのでオートエイムが利かなくなるのも大きい。持ってるだけでアドバンテージだから絶対にとろう
召雷術
回避時に0.5秒経過後、雷を落とします
2回も雷が落ちる音をナーフされたやばすぎる魂玉
リリース当初はうるさすぎて遠く離れた場所からも聞こえてマジで使い物にならなかった(この状態だと評価がダントツのC)
今はかなり静音性が高くなったのでかなり実用的に
雷自体の威力は低いですが、当たると相手は怯み状態になるため、めちゃくちゃ戦いにくい
戦闘はもちろん、逃げる際にも役に立ってくれるのでめちゃくちゃおすすめです
集中滑り
スライディングに相手を吹き飛ばす効果が付与されます
使いこなすのが難しいため評価をBとしましたが、使いこなせるのであればSあります、マジで
なんせ青チャージしてる相手さえもダウンさせる。つまり剛体無視。つよいでしょ?
相手はよけるしかないってわけです。さらにスライディング自体にも攻撃力が加算されるのでスライディングで倒せます(微々たるものですが)
何も知らない相手ならハメ倒せるのでほんとに強いんですが慣れが必要なのでBって感じです
波回避
2回目の回避がスタミナを消費しなくなります
基本的に回避は1回目しか使わないのでそこまで恩恵はありません
2回目の回避(ローリング)まで出しちゃうとスタミナかっつかつになるんですがこれがあるとめっちゃ余裕出ます
あと身隠し回避あると一生半透明になりながらローリングできます(上の動画みたいに)
強いじゃん!て思うかもだけどあくまで回避が強くなるだけ勝てるわけではないから気を付けてね
忍び足
足音が無音になります(一生タンポポをとっている状態)
NARAKAは足音が爆音なので環境音めっちゃ聞けるようになる忍び足はつよい
ソロならマジで恩恵あるんだけどデュオとかならほかの味方もつけてないと意味ないからけっこう強さ薄れる
壁走り
壁走り状態が早くなり、壁ジャンプが高くなり壁攻撃が強化されます。壁登り状態で5秒静止すると15秒間半透明状態になれます
半透明状態は正直そこまで使い物になりません。5秒静止ってのがね…
あとなんか2個あると1.5倍くらいジャンプできるらしい(壁走りが好きな人に教えてもらった)
壁攻撃強化されるので使いこなせる人にとっちゃ強いんだけどそれって上級者なので万人受けじゃないなって
そう考えると恩恵を受ける人はかなり少ないので使いにくいって評価になっちゃう
まとめ
- 近接防御は必ず高い数値(少なくとも18%)までは持っておくこと
- 攻撃・HP・遠隔防御は状況や好みに応じて
- 魂玉の種類はかなり多いので少しずつ覚えていくこと

魂玉は強さに大きくかかわるので大変だけど全部なんとなく覚えようね
とくに武器魂玉は知らないと相手が使ってきたときの対策もできないから覚えるのは必須かも
覚えてくると6スロットの魂玉を何で埋めようか楽しくなるのでより一層NARAKAが楽しくなります
コメント