王道系RPG、アルカラスト。7つの章で織りなす群像劇RPGです
群像劇RPGの名作中の名作、幻想水滸伝を生んだスタッフが携わっているため期待値は抜群
7/30にリリースされたばかりなので、今始めてもプレイヤー間の差はありません
- 王道系RPGが好きな人
- 群像劇が好きな人
- 幻想水滸伝のファンの人

この記事を読めばアルカラストのおもしろさががっつりわかります
アルカラストの世界観
アルカラストは全7章で構成され、それぞれに主人公が存在しています
- 黄昏編:権力で圧制された世界
- 漆黒編:闇に閉ざされた世界
- 凍土編:すべてが凍りつく世界
- 灼熱編:熱砂の吹き荒れる世界
- 東方編:黄金郷から凋落した世界
- 降灰編:穢れた煙に覆われた世界
- 輪廻編:滅亡を繰り返す世界
現在公開されているのは黄昏編のみですが、かなり綿密にシナリオ設計されています
たった1章だけでこれだけの群像劇。さすがは幻想水滸伝チームといったところですね
アルカラストのバトルシステム
アルカラストのバトルシステムは通常バトルと戦争で大きくわけることができます

通常バトルはオートで進み、ゲージがたまるとスキルを発動。さらに
絆スキルによりキャラ同士の連携を楽しむことができます

戦争は文字通り、集団体集団。幻想シリーズをやったことがある人ならおなじみですね
兵種同士の相性を考えたり、大号令による大逆転など戦略性は十分です
アルカラストの音楽
アルカラストの音楽もまたいいんです
個人的にこのBGMが好き
荒廃したフィールドをうまく表現できているなーと思いますね
ゲームに置いてBGMは重要なパーツそのもの
作曲担当は悪魔城ドラキュラや世界樹の迷宮を担当した方など凄腕の人ばかり
シナリオも音楽もクオリティはなかなかのものです
アルカラストはリセマラできる?必要?
アルカラストはもちろんリセマラできますが大きな点として
アプリを入れなおす必要がなく、「最初からやり直す」ボタンがついているのです
当たりが出るまで何回も消して入れて・・・そんなのとは無縁なアプリ
「リセマラやるんでしょ?専用のボタン作っといたよ」そんな運営の想いが見えます
リセマラ当たりランキングはこちらから(外部サイトに飛びます)
まとめ
アルカラストは王道RPGにしてシナリオは据え置きゲームと遜色ありません
特に群像劇が好きな方にはたまらないシナリオ展開になっていますよ
スマホアプリで壮大なRPGシナリオをプレイしたい方はぜひプレイしてみてくださいね
コメント