おすすめゲームアプリまとめ

【初心者必見】Sdorica(スドリカ)|探索アイテム・素材・装備性能評価まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
初心者向け
この記事は約44分で読めます。

探索システム、楽しんでますか?・・・え?なんかいろいろ多くてよくわかんない?

そらそうだよスドリカはいつだって投げっぱなしジャーマン

なにが必要で何が強いのか、どんなキャラがいいのかわからないよね

ということで、探索のアイテム・装備性能まとめをつくりました

この記事を見て何を優先して作ればいいかわかります

では解説していきます

スポンサーリンク
タップできるもくじ
  1. 素材一覧
    1. 雑草
    2. 木の枝
    3. 小石
    4. 子ピョコノコ
    5. 小麦
    6. 青空花
    7. タネ
    8. 獣の皮
    9. 獣の毛
    10. クレン
    11. 供給品ドキュメント
    12. ジェム鉱石
    13. 秘石
    14. 花崗岩
    15. 鉄鉱石
    16. 粗い布
    17. 折れた矛
    18. 孤児の涙
    19. ジェムソルト
    20. 掲示板のチラシ類
    21. 緋色の夢
    22. レモン
    23. 蜂蜜
    24. 木材
    25. 鮮魚
    26. 宝石類
    27. ヒミツの坑道地図
    28. 医師証明書
    29. 供給証明書
    30. 収蔵証明書
    31. 賭け証明書
  2. 探索スキルもちキャラ一覧
    1. リュー
    2. グルンワルト
    3. コール
    4. ネッド
    5. シャーロック
    6. カレン
    7. セオドア
    8. ロジャー
    9. 猫目
    10. オースタ
    11. 実験体
    12. 砕牙
    13. ぼんくま
    14. ディラン
    15. シオン
    16. リサ
    17. プギ
    18. ナーヤ
    19. アンジェリア
    20. ジャハーン
    21. 闇月
    22. イズミ
    23. パン
    24. ヤンボー
    25. ヘスティア
    26. ファティマ
    27. シエル
    28. ティカ
    29. フレデリカ
    30. エリオ
    31. レイザー
  3. 食糧一覧
    1. ピョコノコの串焼き
    2. パン
    3. 生肉
    4. ピョコノコスープ
    5. クラシカルハーブティー
    6. 漬けた肉
    7. ハーブロール
    8. 辛いステーキ
    9. 蜂蜜レモンティー
    10. パパのスパイシーソース
    11. ママのジャム
    12. 串揚げ
    13. 贅沢スープ
  4. アイテム一覧
    1. 鋭利なカマ
    2. 使いやすいナイフ
    3. たいまつ
    4. シャベル
    5. つるはし
    6. ルーン書:選択
    7. ルーン書:確固不動
    8. ルーン書:十分な整備
    9. ルーン書:ショートカット
    10. 万能キ―
    11. ござ
    12. 獣用のワナ
    13. 砥石
    14. 煙たいまつ
    15. エキストラオイル
    16. 粗いヒモ
    17. 木の板
    18. 厳戒証明書
    19. 徴収証明書
    20. 難民証明書
    21. 哨兵証明書
    22. 毒学証明書
    23. 金のソウルチェスト
    24. 黒のソウルチェスト
    25. 白のソウルチェスト
    26. 赤のソウルインク
    27. オレンジのソウルインク
    28. 緑のソウルインク
    29. ブルーのソウルインク
    30. パープルのソウルインク
    31. アイコン
  5. 装備一覧
    1. 灰石の収納ボックス
    2. 舞姫の鈴
    3. にぶい刃
    4. 手軽な道具箱
    5. 交渉道具
    6. エメラルドのアンクレット
    7. 血塗りの髪飾り
    8. スリングショット
    9. 手軽なくない
    10. 炎狼の煌羽
    11. 粗い短弓
    12. 華麗な影
    13. MX46_H01
    14. もこもこの革靴
    15. もこもこの手袋
    16. もこもこの帽子
    17. 取り外し式の機械腕
    18. ルビーの指輪
    19. クロワッサン
    20. 軽量グローブ
    21. 予備のお弁当
    22. 小さな盾
    23. 飾りの剣
    24. 手作りの王冠
    25. プレートアーマー(膝)
    26. プレートアーマー(腕)
    27. プレートアーマー(肩)
    28. 豹族の刀
    29. イースターエッグ
    30. アメジストのペンダント
    31. ドライフラワー
    32. ビン詰め花火
    33. 実用学派の教科書
    34. 真鍮の風向計
    35. 白い羽毛
    36. 翡翠の傘
    37. 精巧なヤタガン
    38. ルーンのカフスボタン
  6. まとめ

素材一覧

探索で手に入る素材一覧です

それぞれの入手難易度は大きく異なり、中にはめっちゃめんどくさいやつ

無駄に周回とかしないためにもどこでどの素材が手に入るのかきっちり確認しましょう

雑草

どこで手に入る?→青空草原・炎日軍団・さえずり渓谷・砂漠市場
何に使う?→施設増築・たいまつ・装備品ござ・消耗品
得意な探索キャラ→リュー

ただの草。でも汎用性高し

めちゃくちゃ使うことになる、でも砂漠市場で買えるよ

雑草エフェクト

とれる場所はこのエフェクトのところ。草生えてるのでわかりやすい

木の枝

どこで手に入る?→青空草原・炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→施設増築・たいまつ・シャベル装備品・消耗品
得意な探索キャラ→コール

よわそうに見えて意外と頑丈な木の枝

シャベルは結構お世話になる。砂漠市場で買えるようになって便利

木の枝エフェクト

とれる場所はこのエフェクトのところ。木生えてるのでわかりやすい

小石

どこで手に入る?→青空草原・炎日軍団・アトラス・砂漠市場
何に使う?→施設増築シャベル装備品万能キー・消耗品
得意な探索キャラ→グルンワルト

シャベルに使えてる時点で小石じゃなくて鉱石だと思う

木の枝と同様、シャベルや万能キ―に使えるのでよく集める

小石エフェクト


とれる場所はこのエフェクトのところ。何もないからわかりにくい

子ピョコノコ

どこで手に入る?→青空草原・アトラス・砂漠市場
何に使う?→調理素材・ピョコノコスープ・消耗品
得意な探索キャラ→リュー

序盤に大活躍するピョコノコの串焼きの素

ある程度すすめるとめっきり必要なくなる


とれる場所はこのエフェクトのところ。キノコがもっさり生えてる

小麦

どこで手に入る?→魔物大移動・炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→調理素材・クロワッサン・木材と交換
必要なアイテム→鋭利なカマ

パンの素。そらそうだ

現状パンにしか使えない。パンが購入できるようになってさらに必要なくなった。どうするんだこれ

モンスター小屋の登場により木材の必要数が急騰。木材を自力で調達しようといろいろと面倒ではあった

しかし!さえずり渓谷にある豹族の村で小麦と木材を交換することができるのだ!!

これで無闇な環境破壊をしないで済む(小麦はなくなる)

小麦えふぇくと


とれる場所はこのエフェクトのところ。なんか稲穂っぽくない?

青空花

どこで手に入る?→魔物大移動・砂漠市場
何に使う?→装備品・消耗品・クラシカルハーブティ・調理素材
得意な探索キャラ→なし

なんとかハーブティーめっちゃ使えるからおすすめ

意外と装備品にも使えるのでよく使います

青空花エフェクト


とれる場所はこのエフェクトのところ。エーデルワイスみたい

タネ

どこで手に入る?→魔物大移動・アトラス・砂漠市場
何に使う?→装備品・消耗品・パン・調理素材
得意な探索キャラ→なし(場合によってはカマが必要)

装備に使えるタネって何?めっちゃかてーの?でも紅茶に入ってたら食べられなくない?

そんな万能に使える種。小麦か青空花の採取の副産物として入手できます

獣の皮

どこで手に入る?→魔物大移動・炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→装備品
得意な探索キャラ→ネッド

もこもこ装備にめっちゃ使います。序盤の必須アイテム

たっぷりいるんで何回も周回してもいいし、クレンで購入してもいい

生肉エフェクト


とれる場所はこのエフェクトのところ。緋狼が倒れているところです

獣の毛

どこで手に入る?→魔物大移動・炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→装備品
得意な探索キャラ→ネッド

獣の皮と同様、もこもこ装備の素材になります

こいつもたっぷりいるんで周回するか、クレンで購入するか

生肉エフェクト

とれる場所はこのエフェクトのところ。獣の皮と一緒ですね

クレン

どこで手に入る?→青空草原・魔物大移動・アトラス
何に使う?→施設増築・アイコン・装備品・進化素材・物々交換
得意な探索キャラ→なし

探索システム内で使えるクレン。食糧と交換したり、施設増築の資金になるなど

アイコン作成にも使えるのでかなり使い道多いです

アトラス炭鉱夫

基本的にアトラスの遺体から羅生門します。この世は世知辛い

供給品ドキュメント

どこで手に入る?→アトラス
何に使う?→物々交換・装備品・アイコン
得意な探索キャラ→なし

めっちゃ強い装備品に必要なチケット的存在

アトラス20階層以降(Day20)まで進まないと入手できないレアアイテム

めっちゃ必要なので何回もアトラスに潜ることになります

ジェム鉱石

どこで手に入る?→アトラス・炎日軍団
何に使う?→ジェム30個
得意な探索キャラ→なし

ザ・探索の醍醐味

1個で30個と交換できる鉱石が一度に8つくらい手に入る

これのためにアトラスに潜るといっても過言ではない

秘石

どこで手に入る?→アトラス・炎日軍団
何に使う?→カケラ30個
得意な探索キャラ→なし

これも探索の醍醐味

ジェム鉱石ほどウマウマできないけどカケラがまとまって手に入るのは大きい

ジェム鉱石と一緒に見つかるのでおまけみたいなもん

花崗岩

どこで手に入る?→炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→施設増築砥石・消耗品・装備品
得意な探索キャラ→なし

大正義、砥石の素材。これがないと初心者の人はアトラスの奥にはとうてい潜れない代物

入手経路が極端に少ないので集めるの大変砂漠市場で買えるようになったので楽になった

花崗岩って小学校の理科の実験とかでなんか習わなかった?習ってない?

鉄鉱石

どこで手に入る?→炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→施設増築砥石・消耗品・装備品
得意な探索キャラ→なし

こちらも花崗岩と同様、砥石の素材。もはや砥石のための素材といっても過言ではない

なんか鉄鉱石って聞くと某狩りゲーを連想しますね

さすがにあそこまでマゾい周回しなくていいので安心してください

粗い布

どこで手に入る?→炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→施設増築・装備品・粗い糸
得意な探索キャラ→なし

施設増築して装備品のためにそろえるほかに粗い糸の元にもなる

獣の毛とか皮とか雑草で装備品作ってたので少しは近代的になったかな

ちなみに粗い布を持ってると死体の山をノーダメで通過できるよ。防災訓練でやったやつだね

折れた矛

どこで手に入る?→炎日軍団
何に使う?→鉄鉱石に合成
得意な探索キャラ→なし

全然いらない。なんだこれ

探索の途中で集まっちゃったら鉄鉱石に変える程度しか使い道がない

今後使い道が増えることを期待してる

孤児の涙

どこで手に入る?→炎日軍団
何に使う?→粗い布に合成
得意な探索キャラ→なし

これも折れた矛と同様、何に使うのって感じのやつ

これ見るからに孤児の子が来てた服だよね?でも持ち主はもう・・・ってやつだよね?

それ裁断して粗い布として再利用してるのサイコパスすぎない?

ジェムソルト

どこで手に入る?→炎日軍団・砂漠市場
何に使う?→調理素材
得意な探索キャラ→なし

生肉を素敵な味に変えてくれる魔法のソルト。岩塩的なやつかな?

漬けた肉は最高の食糧なんだけどいかんせん集めにくいからコスパは悪い

砂漠市場で買えるようになったので量産できるようになった

掲示板のチラシ類

どこで手に入る?→青空草原・アトラス
何に使う?→装備品
得意な探索キャラ→なし

村にある掲示板にランダムに貼られるチラシ。小ネタかと思ったらちゃっかり使えた

といっても手にいれられる装備はとても微妙なので集めるのはご自由にって感じ

スドリカ君は思わぬところで思わぬものが使えるようになったりするのでおもしろいですね

緋色の夢

どこで手に入る?→さえずり渓谷・砂漠市場
何に使う?→調理素材
得意な探索キャラ→エリオ・闇月

さえずり渓谷に実るトウガラシ。別名、炎の弾丸

なんかこれ食べた学者が三途の川わたりかけたらしい。どんだけ辛いんだっつー話よ。ジョロキアくらい?

これ使えば辛いステーキ作れるよ。辛くなっただけでめっちゃ効果上がるのすごくない?

レモン

どこで手に入る?→さえずり渓谷・砂漠市場
何に使う?→調理素材
得意な探索キャラ→エリオ・闇月

さえずり渓谷に実るレモン。これの説明文がひねくれてる

初恋思い出すよねとかいいながら腐ったものも中にはあるよねとかいう言い回しよ

これからどんどんフルーツ増えるのかなぁ。イチゴとか増えないですかね

蜂蜜

どこで手に入る?→さえずり渓谷・砂漠市場
何に使う?→調理素材
得意な探索キャラ→砕牙・刃・ぼんくま

さえずり渓谷に実るレモン。これの説明文が観察者の倫理観を揺さぶってくる

探索得意なキャラに熊族選ばれてるけどさすがに安直すぎない?

彼らは洞窟育ちなわけでハチミツが別に好きなわけじゃないんじゃ・・・

木材

どこで手に入る?→さえずり渓谷・砂漠市場
何に使う?→建築用素材
得意な探索キャラ→なし

さえずり渓谷の木材。痩せた木を切ると豹族に怒られる

施設のアップグレードに必要なので超重要です

のちのち合成用としても使われるっぽいから重要アイテムになりそうなりました

鮮魚

どこで手に入る?→砂漠市場
何に使う?→調理素材

そのまま食べてもいいし、調理素材としても使える万能食材

鮮魚の説明文、完全にアニサキスの話してますよね??かわいいわけなくないですか??

宝石類

どこで手に入る?→砂漠市場
何に使う?→装備品・施設増築・消耗品

見てそのまんま。金塊・アメジスト・ルビー・エメラルドが該当します

交換するのに大量のクレンが必要なのでアトラスに潜って貯金しましょう

ヒミツの坑道地図

どこで手に入る?→砂漠市場
効果→アトラスのDAY10以降で坑道を見つけることができる

別名宝の地図。持ってるだけで鉱石ザクザク掘れます

所持しているとアトラスでDAY10以降のボスエリア・キャンプエリアを除いたすべてのエリアにおいて一定確率で坑道に入ることができます

鉱石を掘り起こすのにつるはしが必須なので用意しておきましょう

すでに坑道を見つけた日に関しては再度見つけることはできません(例:DAY11の坑道を見つけて鉱石を掘った場合、2周目以降はDAY11の坑道は見つからない)

医師証明書

どこで手に入る?→砂漠市場
効果→バトル開始時、味方が戦闘不能だとすぐに復活させて元気+1

特定のパーティにぶっ刺さります

Deemo+コールとかだと毎バトルでコールの4sを発動させられるようになる

そうでなくともお守り代わりに持っておくのもいいですね

供給証明書

どこで手に入る?→砂漠市場
効果→アトラスで供給品ドキュメントをいいアイテムと交換できる

いらないかなぁ・・・

供給品ドキュメントをアトラスで交換すること自体ほとんどしないので

供給ドキュメントがダダ余りしている人は交換してみましょうってくらいです

収蔵証明書

どこで手に入る?→砂漠市場
効果→バトル開始時、2種類の鉱石を持っているごとに元気+1

これもいらない

鉱石もってないといけない→リュックを圧迫するのできついです

これ以外にも元気の回復方法あるしなぁって感じ

賭け証明書

どこで手に入る?→砂漠市場
効果→ターン開始時、元気-1~3。持っているクレン1枚ごとにスキルの効果が0.1%アップ

非常に微妙です

アトラスを進むとクレンがかなりの数貯まりますが

いかんせん効果が低すぎる。0.5%とかだと「おおっ」ってなった

探索スキルもちキャラ一覧

パーティにいれていると特定のアクションを行えるキャラ一覧です

素材集めに有利なキャラから、進行に大きく関わるキャラまで様々

いろいろ試すとおもしろい。チェックして探索に役立てましょう

リュー

  • 雑草を集める時に多く採取できる
  • キノコを集める時に多く採取できる
  • アトラスで亜人からパンがもらえる

青空草原で大活躍します

細かい作業が得意なんでしょうね。お姉ちゃんのリーはできないのはつまりそういうこと

グルンワルト

  • 小石を集める時に多く採取できる
  • アトラスで大岩をスキルで破壊

青空草原とアトラスで活躍します

グル獣だから集めやすいのかな?トーテムタフでも活躍しそうです

コール

コール探索
  • 木の枝を集める時に多く採取できる
  • 呪いの宝箱を回避できる

青空草原とアトラスで活躍します

なぜコールは木の枝とりやすいんだ。投げられた枝を取りにいくならわかるけど

呪い回避は煌羽狼の恩恵なのでしょうか。はじまりからいる生き物ですもんね

ネッド

ネッド探索
  • 生肉を集める時に多く採取できる
  • 獣の皮を集める時に多く採取できる
  • 獣の毛を集める時に多く採取できる

魔物大移動で大活躍します

さすがは狩人。出演するゲーム間違えてんじゃないのか

シャーロック

シャーロック会話
  • 商人と交渉ができる

魔物大移動・炎日軍団・アトラスで活躍します

シャーロックも商人の端くれですからね。交渉はお手の物

カレン

カレン会話
  • 商人や亜人と交渉ができる

魔物大移動・炎日軍団・アトラスで活躍します

カレンもシャーロックと同様に交渉能力高め

セオドア

  • 商人に言うことを聞かせられる
  • 指揮官に指示ができる

魔物大移動・炎日軍団で活躍します

ある意味、職権乱用です。摂政王だからって限度があるぞ!

ロジャー

ロジャー探索
  • 鍵のかかった宝箱を開けられる

アトラスで活躍します

さすがは盗賊。一部では技術ではなく物理でぶち開けてるのでは説が濃厚

猫目

  • ボス戦で奇襲ができる(防御力ダウン付与)
  • 亜人からアイテムをもらえる

アトラスで活躍します

亜人同士って仲良いんですね。あれ?でもナイジェル・・・アッ

オースタ

  • 傷ついた人を癒やす
  • アトラスの水晶を突破できる

アトラスで大活躍します

めっちゃくちゃお医者さんします。全然つんけんしてないじゃん

実験体

実験体探索
  • 大岩をスキルで破壊

アトラスで大活躍します

アトラスは大岩の処理ってかなり重要。シャベルいらずなのはめっちゃ高評価ですね

刃探索
  • 大岩をスキルで破壊
  • 蜂蜜を集める時に多く採取できる

アトラスとさえずり渓谷で大活躍します

すげー疑問なんですがなんで砕牙族長は岩くだけないんだ

あと個人的に刃君ハチミツ取るの下手そうにみえる

砕牙

蜂蜜採取
  • 蜂蜜を集める時に多く採取できる

さえずり渓谷で活躍します

蜂蜜を一生懸命とってる族長かわいい・・・かわいくない?

ぼんくま

  • 蜂蜜を集める時に多く採取できる

さえずり渓谷で活躍します

ぼんくまだけ蜂蜜の採取量が他の熊族よりも3倍くらい多くあってほしかった

ディラン

  • 兵士をはげます
  • 指揮官に指示ができる

アトラスと炎日軍団で活躍します

将軍から直々に応援されたら、そりゃ士気もあがるってもんです

シオン

シオン探索
  • 兵士をはげます

アトラスで活躍します

シオンは容姿端麗ですからね。そりゃそうだ。あれ?でもフレデリカ・・・

リサ

リサ士気
  • 兵士の士気を高める

炎日軍団で活躍します

絶世の美女であるリサに励まされるからね。そら元気になるよ男の子だもんね

プギ

  • 美味しそうに見られる
  • ケンカを売る

完全に小ネタ

やっぱり非常食だしろくなことしねーな、あのクロワッサン

ナーヤ

  • ボス戦で奇襲ができる(弱化付与)

アトラスで活躍します

ナーヤが奇襲できるのは意外。ゴリラの血が騒ぐのでしょうか

アンジェリア

ディラン指示
  • 指揮官に指示ができる

炎日軍団で活躍します

一国の王女ですからね。指揮官に指示できて当然です

ジャハーン

  • 指揮官に指示ができる
  • ボス戦で奇襲ができる(毒付与)

炎日軍団とアトラスで活躍します

腐っても王国軍団長ですね。不意打ちもお手の物なので奇襲もできます

闇月

  • アトラスで死体の山を飛び越える
  • ボス戦で奇襲ができる(弱化付与)
  • 果実を集める時に多く採取できる

アトラスとさえずり渓谷で大活躍します

羽族の力で死体の山を回避。さらに奇襲でボスも弱体化。闇月のパッシブも同時に発動するのでかなり強力です

イズミ

  • ボス戦で奇襲ができる(敵CD増加)
  • 呪いの宝箱を回避できる
  • 亜人からアイテムをもらえる

アトラスで大活躍します

ボス相手に大幅な遅延をお見舞いできるので相当強い。かなりの美貌の持ち主なので亜人を手玉に取れます

呪いなんてどうってことないのでしょう。傘でいなすあたりさすが

パン

パン宝箱
  • 鍵のかかった宝箱を開けられる

アトラスで活躍します

パン絶対物理であけてるよね?器用そうじゃないもんね

ヤンボー

ヤンボー宝箱
  • 鍵のかかった宝箱を開けられる

アトラスで大活躍します

満腹度消費なしで宝箱開けられるのはつよすぎる。ヤンボー老師は技術オンリーでさくっと開けそう

ヘスティア

  • 兵士の士気を高める
  • けが人の治療ができる
  • 亜人からアイテムをもらえる

炎日軍団とアトラスで大活躍します

めちゃくちゃマルチに活躍できますね。亜人との交渉もできるし万能キャラなのでは?

ファティマ

  • 呪いの宝箱を回避できる
  • さえずり渓谷で迷子にならない

アトラスとさえずり渓谷で活躍します

呪いの宝箱回避したところであとあと普通に回避できるしなぁ・・・あまり意味ないように感じる

さえずり渓谷は彼女の庭なので迷子になりません。その代りイベントにも遭遇しませんが

シエル

  • アトラスの水晶を突破できる
  • ルーン学院生のいざこざを仲裁する

アトラスとさえずり渓谷で活躍します

めちゃくちゃうっとうしい水晶の突破はたすかる。さすがはルーン学院長ですね

ルーン学院のいざこざもシエルがいれば、一発で解決しますよ

ティカ

  • アトラスの水晶を突破できる

アトラスで活躍します

伊達にシエルの右腕やってないですね。ルーン魔法は確かなもののようです

フレデリカ

  • アトラスの水晶を突破できる

アトラスで活躍します

ルーン学院を成績トップで卒業だったかな?その実力の裏付けですね

エリオ

  • アトラスで死体の山を飛び越える
  • アトラスの水晶を突破できる
  • 果実を集める時に多く採取できる

アトラスとさえずり渓谷で大活躍します

羽族の飛行能力とルーン魔法で仲間を守ります。さすがは優等生

レイザー

  • 小麦を集める時に多く採取できる

将軍の鎌をそんなことに使うな

食糧一覧

厨房で作れる・マップで拾える食糧一覧です

けっこうバラエティに富んでるので見るだけでもおもしろかったりする

好きな食料を決めて探索に役立てましょう

ピョコノコの串焼き

素材→子ピョコノコ4、木の枝1(ミッションクリア後クレン1)
入手経路→クレン・供給品ドキュメントと交換、アトラスの遺体
必要レベル→厨房レベル1
効果→満腹度+5
1スロットあたりの最大所持数→4(満腹度+20)

なぜ子ピョコノコ4ついるのに出来上がりは2つしかないんだ

序盤のごはんです。アトラスもまぁまぁのとこまでは潜れます

道中めちゃくちゃ拾える超マストアイテム。アトラスに潜る探索者シイタケ嫌いいない説

パン

素材→小麦3、タネ2(ミッションクリア後クレン2)
入手経路→クレン、アトラスの遺体
必要レベル→厨房レベル1
効果→満腹度+8
1スロットあたりの最大所持数→2(満腹度+16)

けっこうな回復量をほこるパン。相当うまいな?

小麦を集めるのがめんどくさいのでコスパは悪めクレンで買えるようになるのでかなりコスパ良い

生肉

入手経路→魔物大移動
効果→満腹度+4、元気-1
1スロットあたりの最大所持数→5(満腹度+20、元気-5)

生肉を食っても大丈夫な胃腸、やばすぎるでしょ

元気はやや減るもののかなりお腹は膨れる。しかも入手も簡単。しかし野蛮

ピョコノコスープ

素材→子ピョコノコ3(ミッションクリア後クレン1)
入手経路→クレン・供給品ドキュメントと交換、アトラスの遺体
必要レベル→厨房レベル2
効果→元気+5
1スロットあたりの最大所持数→1(元気+5)

しいたけ3枚浮いてるスープってうまいか?

コスパはわりと高めだけど序盤そこまで元気のケアは必要ないから出番がない

クラシカルハーブティー

素材→青空花2、タネ2(ミッションクリア後クレン2)
入手経路→クレン、アトラスの遺体
必要レベル→厨房レベル2
効果→元気+8
1スロットあたりの最大所持数→1(元気+8)

名前長すぎるわ。ハーブティでいいじゃん、ダメ?名前修正されてて笑ってしまう

めっちゃ元気回復するのでアトラスのオトモにどうぞ

クレンで買えるようになるのでめちゃめちゃコスパ良い

漬けた肉

素材→生肉1、ジェムソルト2
入手経路→アトラス
必要レベル→厨房レベル2
効果→満腹度+4
1スロットあたりの最大所持数→5(満腹度+20)

なんか極上のうまさらしい

作成コストが高すぎてちょっと作りにくい。クレンで購入できるようになると再評価されますね

肉に塩ふって漬けただけで極上になるとかスドリカの世界ちょろいな

ハーブロール

素材→雑草3
入手経路→アトラス
必要レベル→厨房レベル2
効果→元気+2
1スロットあたりの最大所持数→5(元気+10)

兵士の間で人気のキマるハーブ。やばくないですか?

元気を回復するだけでなく、腐敗も解除できるのでけっこう使える。作成コストも低い。草だから

なんか普通にそこらに生えてる草をハーブって言い張ってるのやばくないすか?

辛いステーキ

素材→生肉2、緋色の夢2
入手経路→アトラスの遺体
必要レベル→厨房レベル2
効果→満腹度+10、10ターンの燥熱獲得
1スロットあたりの最大所持数→3(満腹度+30)

個人的には漬けた肉の方がおいしそうなんだけど辛い方が評価高いのね。現状一番お腹が膨れます

食べちゃうと自動的に燥熱を獲得するから注意。デメリットではないんだけどねよく考えたらすげーデメリットだったわ

これの説明文に食道に入るときと出ていくときって書いてるけどそれ吐いてるよね???

蜂蜜レモンティー

素材→蜂蜜2、レモン2
入手経路→アトラスの遺体
必要レベル→厨房レベル2
効果→10ターンの根性と10ターンの清涼獲得
1スロットあたりの最大所持数→3

クラシカルハーブティの親戚らしい

どうやら採集できる蜂蜜って違法採集らしいよ、知ってた?

担当者は特許を狙ってるらしいけど違法なら何やってもアウトでしょ

食糧としての性能はめっちゃくちゃ微妙です

パパのスパイシーソース

素材→緋色の夢3、エキストラオイル1
入手経路→なし
必要レベル→厨房レベル2
効果→30ターンの燥熱獲得
1スロットあたりの最大所持数→3

太陽王国のレストランの必殺兵器らしい

魅惑の辛さは食欲がグングン増すらしい。何それ欲しい

食糧としての性能はかなり微妙のひとことにつきる

ママのジャム

素材→レモン3、エキストラオイル1
入手経路→なし
必要レベル→厨房レベル2
効果→30ターンの清涼獲得
1スロットあたりの最大所持数→3

太陽王国のレストランの必殺兵器らしい

口当たりの優しさは魔法のよう。柑橘系のジャムははずれがないに決まってる

食糧としての性能はかなり微妙のひとことにつきる

串揚げ

素材→鮮魚1、エキストラオイル1、木の枝1、子ピョコノコ1
入手経路→アトラスの遺体
必要レベル→厨房レベル4
効果→満腹度+3、元気+3
1スロットあたりの最大所持数→4(満腹度+12、元気+12)

いっぱい素材使う割には効果がイマイチ

探索っていうサバイバルな場に揚げ物持ち込むのどうかと思ったけど

そういえばハーブティ持ち込んでたわ

贅沢スープ

素材→鮮魚1、ジェムソルト1、小麦1、子ピョコノコ
入手経路→なし
必要レベル→厨房レベル4
効果→元気+15
1スロットあたりの最大所持数→1

断トツの元気回復量。でも素材が多すぎてめんどくさい

この鍋に小麦って必要なの?どこらへんにまぶしてるの?

アイテム一覧

合成所で作れる・マップで拾えるアイテム一覧です

性能めちゃ微妙なものから絶対作っておいた方がいいものまで様々

必要なアイテムを把握して探索に役立てましょう

鋭利なカマ

素材→木の枝1、小石1
入手経路→燃えた村の遺体・砂漠市場
必要レベル→合成所レベル1
効果→雑草、キノコ、木の枝、小麦を多く採取できる

小麦専用アイテム。他の素材に関してはキャラで代用できちゃうからね

小麦がもっと重要になれば作る機会が増えるかもパンがクレンで交換できるようになり一気にいらない子に

使いやすいナイフ

素材→木の枝2、小石2
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル1
効果→雑草、キノコ、木の枝、小麦を多く採取できる

獣からの剥ぎ取り専用アイテム。今のところぱっとしない

他のキャラで代用できちゃうからねぇ・・・もっと回収できるならありなんだけど

たいまつ

素材→雑草1、木の枝1
入手経路→青空草原、アトラスの遺体・砂漠市場
必要レベル→合成所レベル1
効果→敵のCDを1遅らせる

作る意味ある?CDを1しか遅らせられない上に壊れるからね壊れなくなった。めっちゃ必需品になった

アトラスに潜るなら絶対に一つ持参しないといけないレベル

シャベル

素材→木の枝1、小石1
入手経路→アトラスの遺体・砂漠市場
必要レベル→合成所レベル2
効果→アトラスの大岩を破壊する

めちゃくちゃ重要です。アトラスに刃か実験体を連れていかないなら必須

これがないとアトラス攻略は厳しいものになるので毎回しっかり作りましょうんだけど途中でめっちゃ拾えるから作らなくてもいいかも

つるはし

素材→木の枝1、小石1
入手経路→炎日軍団・砂漠市場
必要レベル→合成所レベル1
効果→炎日軍団・アトラスの採掘ポイントで採掘できる

炎日軍団で鉄鉱石と花崗岩を効率よく入手するために必要。簡単に作れるのも◎

道中でけっこう手に入るのでわざわざ作る必要はそこまで感じられない

でもアトラスに潜るときは道中で回収できないのである程度持ち込む必要あり

素材→木の枝1、小石1
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル1
効果→木材を採集できる

さえずり渓谷で木材を採集するための必須アイテム。簡単に作れます

木材は施設のアップデートに必要なので必ず作成することになります

素材→雑草5
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル1
効果→果実を採集できる

さえずり渓谷で果実を採集したりイベントに使ったりする重要アイテム。雑草5は微妙にめんどくさい

砂漠市場で手軽に買えるようになった。これでリューに永遠に草むしりさせなくて済む

ルーン書:選択

素材→ルーン文字:祝福6、ルーン文字:戒律4、ルーン文字:災厄2
必要レベル→合成所レベル1
効果→ルーンアドバイザー選択時に消費することで選択肢を増やす

バルザックの遺産限定アイテム。ルーンアドバイザーっていうスキルの選択肢が増える

ぶっちゃけ選び放題だったとしてもそんなにメリットないから性能は微妙

ルーン書:確固不動

素材→ルーン文字:祝福2、ルーン文字:戒律4、ルーン文字:災厄4
必要レベル→合成所レベル1
効果→消費することでメンバーを交換させないことができる

バルザックの遺産限定アイテム。ルーン石による強制変更を阻止できる

うーーんそこまでキャラ変更にデメリットを感じないからそんなに出番ないかな

金枠を守るためのお守り代わりとして持っておく程度かな

バルザックの遺産は金枠さえ固定できればクリアできるステージなので

ルーン書:十分な整備

素材→ルーン文字:祝福4、ルーン文字:戒律2、ルーン文字:災厄2
必要レベル→合成所レベル1
効果→消費することで温室で休憩も食事も食料もすべて選択可

バルザックの遺産限定アイテム。キャンプファイヤーで欲張りなことができる

ぶっちゃけアイテム持ち込んだら解決できるからいらないかな

ルーン書:ショートカット

素材→ルーン文字:祝福2、ルーン文字:戒律2、ルーン文字:災厄4
必要レベル→合成所レベル1
効果→消費することでこれまでたどり着いて無事抜け出せたステージまで移動できる

バルザックの遺産限定アイテム。クリアしたステージまですっとべる

バルザックの挑戦が追加されたことによって金のなる木もといジェムのなる書物になる

ショートカットを使うことでジェムの原石の回収率が段違いで変わってくる

万能キ―

素材→小石3
入手経路→燃えた村の遺体・砂漠市場
必要レベル→合成所レベル2
効果→鍵のかかった宝箱を開けられる

宝箱の中身が豪華だったらなぁ・・・なんかしょっぱくてね

今後出てくる宝箱が豪華になると評価はおもいっきり変わります

評価思いっきり変わりました。アトラスの最奥に到達するなら必須アイテム

ござ

素材→雑草20
必要レベル→合成所レベル2
効果→焚火で休む時に元気を多く回復できる

これも必須アイテム。アトラスに潜るときに元気の回復手段が限られているため

長期戦になればなるほど重宝します。つくっといた方が絶対にいい

元気の回復手段が増えたので必須ではなくなった。序盤のアトラスで少しお世話になるかなって程度です

獣用のワナ

素材→木の枝2、小石2
入手経路→燃えた村の遺体・砂漠市場
必要レベル→合成所レベル2
効果→魔物大移動で緋狼を罠にかけられる

これ全然いらない。罠しかけなくてもマップに入りなおしたらいいだけなので

一体誰が使うんだ・・・今後の可能性に期待したい

砥石

素材→花崗岩5、鉄鋼石5
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル2
効果→スキル効果を最大300%アップさせる

超チートアイテム。300%火力アップってなんだ

これがあるだけでアトラス探索が楽になるので必ずつくろう

砂漠市場で素材が買えるようになったのでお手軽最強アイテムになった

煙たいまつ

素材→たいまつ1、ハーブロール1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル2
効果→蜂蜜を多く採集できる

ハーブロールを燃やしてハチを追い払って蜂蜜取るためのアイテム

でも熊族連れていけば問題ないから別に作らなくてもいいかなぁ

キャラで代用できちゃうと、どうしてもね

エキストラオイル

素材→タネ2、青空花1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル2
効果→なし

合成専用のアイテム。効果はないけれどいろいろな合成に引っ張りだこ

説明文がさぁ・・・胸が痛むんだけどさあ??なんでこんなに倫理感を揺さぶるのか

粗いヒモ

素材→粗い布1
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル2

施設増築とか装備品に使える重要アイテム

粗い布と大量に交換することになる。ようやく粗い布の使い道が出てきたって感じ

木の板

素材→木材2
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル3

施設増築に使える重要アイテム

木材を2つだけ掛け合わせて作った木の板ってそれイカダみたいなやつと違いますの

厳戒証明書

素材→戒厳令1、クレン5
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル4
効果→キャラクターが誰かがめまいを与えるたび元気+1

あまり実用的じゃないアイテム。貴重なリュックの枠を圧迫するほどではないかな

めまいを付与できるキャラがかなり限定的だから活用しにくいんだよね

フレデリカ装備により少し日の目を見るようになりました

徴収証明書

素材→徴収令1、クレン5
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル4
効果→プレートアーマー腕・肩・膝いずれかを持っていればアトラスDAY10で粗い布10を徴収できる

これいる?布もらえるだけだよ?

何回もいうけどコレクション用ですね

難民証明書

素材→難民へのお知らせ1、クレン5
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル4
効果→アトラスにて満腹度が30未満か孤児の涙を所持していると物資を補給できる

うーーん、効果が地味。探索の役にたたない孤児の涙所持するか、結構危険な状態じゃないとダメなのはきつい

使えるシーンが出てくるかもしれないけど現状コレクション用ですね

哨兵証明書

素材→魔物警報1、クレン5
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル4
効果→バトル開始時、魔物1体につき元気+1

これけっこう使えますね。アトラスとかで魔物がよく出るステージだとかなり助かる

魔物マニアの元気獲得をアイテムでもできる感じです。火力に自信あるならかなりおすすめ

毒学証明書

素材→リクエスト1、クレン5
入手経路→砂漠市場
必要レベル→合成所レベル4
効果→誰かに毒を与えるたび元気+1

条件が限定的すぎる。さすがに使いにくい

シエルの装備を使えば一気に元気を取得することが可能に

とはいえシエルくらいしか有効活用できないので限定的

金のソウルチェスト

素材→黄色い粉4、ソウルエクストラクター1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→バトル開始時、金以外の4つのソウルを金に変える

金ソウル増幅装置。探索終了後になくなるので注意

金メインで進むなら必須ですね。殴るソウルエネルギーとかいうパワーワード

必要レベルが高いですがその恩恵は大きい

黒のソウルチェスト

素材→黒い粉4、ソウルエクストラクター1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→バトル開始時、黒以外の4つのソウルを黒に変える

黒ソウル増幅装置。探索終了後になくなるので注意

黒メインで進むなら必須。禁止薬物って書いてますけどいいんですか

黒はアタッカーを担うので必須ですね

白のソウルチェスト

素材→白い粉4、ソウルエクストラクター1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→バトル開始時、白以外の4つのソウルを白に変える

白ソウル増幅装置。探索終了後になくなるので注意

そこまで使わないかな。白のアタッカーって少ないしね

石英の粉末で作ってるらしいんだけど人体に影響ないのかな

赤のソウルインク

素材→ピンクの粉8、普通のインク1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→味方が攻撃されると防御力ダウンを敵に付与

性能いいっすね。ただこちらの攻撃時だともっと良かったけどそれは欲張り過ぎか

説明文にある「江湖人」ってなにって思いますよね

調べたけどよくわかんなかったわ

オレンジのソウルインク

素材→ピンクの粉4、黄色い粉4、普通のインク1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→4ソウルスキルを発動した味方に3ターン戦意を与える

つよいなぁ。戦意3ターンもくれるってことはけっこう悪さできます

戦意を付与されたキャラって狂暴化して見えてるらしいよ

戦意付与できるキャラってマインドコントロールしてるんだね

緑のソウルインク

素材→青い粉4、黄色い粉4、普通のインク1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→バトル開始時、体力が最も少ない味方の体力を満タンにする

単体対象なのでそこまで性能は高くないね。一人にだけダメージ集中させられるならアリ

ルーン学院の学生が試験に臨む時に徹夜の疲れをこれでとるって書いてるけど

ぼくしってるこれモンスターエナジーでしょ210円で買える

ブルーのソウルインク

素材→青い粉8、普通のインク1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→ターン開始時、味方全員が盾を持つなら全員に盾の治癒を与える

盾しか付与できないキャラでも回復させられるようになる優秀なアイテム

重心が安定するみたいだけど筋肉増強されてるわけではなさそう

単純に重くなってるだけ?インク飲んで重くなるってどういう原理なんだ

パープルのソウルインク

素材→青い粉4、ピンクの粉4、普通のインク1
入手経路→なし
必要レベル→合成所レベル5
効果→30%の確率で味方の貫通攻撃に毒を付与

貫通に毒を仕込むことができる、けど確率だからあまり頼りにはならないかな

とはいえ持ってて損はないのでノルヴァとか連れて行くなら持っていこう

シエルの料理から発見ってナチュラルに毒生成してるんですねあの人

アイコン

素材→クレン10~20(場合によっては供給品ドキュメント1)
必要レベル→合成所レベル1~3
効果→アイコンを作成できる

アトラスで仲間にできるモブのアイコンを作成できる

意外と種類あっておもしろい。魔物マニアのアイコンが人気

装備一覧

合成所で作れる装備一覧です

どの装備も性能めっちゃ高いのでがんばって揃えましょう

必要なアイテムを把握して探索に役立てるべし

灰石の収納ボックス

素材→雑草10、クレン10、タネ5、青空花5
必要レベル→合成所レベル1(魔物大移動の盗賊から設計図を入手)
効果→オースタのスキル効果10%アップ
2ソウルスキルを発動するとターゲットの1ソウルスキルを2回誘発する

これめっちゃくちゃつよいです。相性がいいのは1sが攻撃スキルの黒と金

パンやロジャー、ノルヴァなんかがピッタリですね。簡単に作れるのですぐに作りましょう

舞姫の鈴

素材→金塊2、エメラルド2、ルビー2、アメジスト2
必要レベル→合成所レベル1
効果→リサのスキル効果10%アップ
バトル開始時、元気が30/60未満の場合2/1の元気を獲得する

リサ自体が探索向きの性能ではないのでそこまで出番はない

効果自体も元気アップだけなので微妙だなぁ・・・といった感じ

にぶい刃

素材→雑草10、クレン10、小石5、木の枝5
必要レベル→合成所レベル2
効果→ロジャーのスキル効果10%アップ
ターン開始時に永久的な挑発を獲得
防御力アップもしくは盾変換を持っている場合、さらに2ソウルスキルを発動する

これも相当な強さ。特に2ソウルスキル誘発がアホみたいに強い

オースタ、セオドアがピッタリです。暴れまくるロジャー兄さんを見よ!

手軽な道具箱

素材→雑草10、クレン10、タネ5、青空花5
必要レベル→合成所レベル2(アトラスDay30の宝箱から設計図を入手)
効果→ノルヴァのスキル効果10%アップ
1ソウルスキルを発動すると自分以外の仲間に再生、盾変換、防御力アップを与える

これもなかなかの強さ。あのノルヴァが回復役に

装備を持ったロジャー、パンと相性がいいです。急にシナジーの塊になる

交渉道具

素材→金塊2、エメラルド2、ルビー2、アメジスト2
必要レベル→合成所レベル2
効果→カレンのスキル効果10%アップ
ターン開始時、カレンを選択している場合1ソウルスキルを発動する

これはけっこう強い。ただ味方の編成はかなり選ぶ

シャーロック+闇月オルタがいれば盤面を真っ黒にすることが可能

地味につよいのでおすすめ

エメラルドのアンクレット

素材→粗いヒモ3、金塊2、エメラルド2
必要レベル→合成所レベル2
効果→アトラスで金属性が水晶で変更されない

特定のキャラでなくとも水晶の効果を受け付けなくなる便利装備

アトラスに潜るなら必須ともいえます。水晶はかなりきついギミックなので

血塗りの髪飾り

素材→毒液タンク1、オイルタンク1、燃焼タンク1
必要レベル→合成所レベル2
効果→→シェリーのスキル効果10%アップ
シェリーが復活するたびに満腹度と元気+10

いやーこれはチート武器だね。食糧なしで探索に望めるのは大きい

ただ毎回シェリーが倒れなきゃいけないのが心苦しいところ

スリングショット

素材→クレン10
必要レベル→合成所レベル2
効果→→リューのスキル効果10%アップ
リューが治癒するたびに満腹度+1

うーん、まぁそこそこの強さ。リューオルタとよくかみ合いますね

地味ーに効いてくるレベルの武器。リューが大化けするほどではないかな

手軽なくない

素材→雑草10、クレン10、小石5、木の枝5
必要レベル→合成所レベル3
効果→猫目のスキル効果10%アップ
自分以外の仲間が破甲か貫通攻撃を発動すると2ソウルスキルを発動する

うーーーん微妙だ。なんで貫通なんだ。そんなにいないぞ破甲も対象になったのでめちゃくちゃシナジー強くなった

基本攻撃以外は全員が対象ですアイテムの詳細説明はいい感じ

炎狼の煌羽

素材→雑草10、クレン10、小石5、木の枝5
必要レベル→合成所レベル3
効果→コールのスキル効果10%アップ
バトル開始時、自分以外の仲間が永久的なカリスマを獲得する

これなかなかにつよい。金と黒が30%火力アップ、コールは60%火力アップとつよい

どのキャラとも相性いいですね。カリスマはかなり汎用的なバフなので

粗い短弓

素材→雑草10、クレン10、小石5、木の枝5
必要レベル→合成所レベル3
効果→ナーヤのスキル効果10%アップ
ターン開始時に自分以外の仲間が挑発中の場合、2ソウルスキルを発動する

これもつよい。ナーヤオルタの2sはかなり強力なので毎回放つことができるのは超優秀

装備を持ったロジャー、ジャハーン、セオドアと相性がいいです。長く挑発を持てるキャラがおすすめ

華麗な影

素材→獣の毛15、獣の皮10、雑草10、供給品ドキュメント3
必要レベル→合成所レベル3
効果→村人などからアイテムを盗む

いいんですかい、盗めて。選択肢が出る人のほとんどから問答無用で盗めます

といっても大層なものは盗めません。今のところ

MX46_H01

素材→雑草10、クレン10、タネ5、青空花5
必要レベル→合成所レベル3
効果→実験体のスキル効果10%アップ
ターン開始時に挑発を取得、さらに1ソウルスキルを発動する

断トツで強い。これはまじで強い。実験体のウィークポイントを完全にカバーしてる

実験体は火力が高いものの、スキルを発動すると麻痺を獲得してしまうのが悩みのタネでした

しかしこの装備を持つことで毎回麻痺を自動解除+麻痺じゃない時は自己治癒

もうめっちゃ強い。実験体つよくなりすぎでしょ。挑発持つからダメージ集約できるしね

ジャハーンと組み合わせると4sぶっ放しガチャできておすすめ

もこもこの革靴

素材→獣の毛15、獣の皮10、雑草10、供給品ドキュメント1
必要レベル→合成所レベル3
効果→バトル開始時、金属性が永久的な根性と元気+1を獲得

アトラス必須装備。元気の自動回復はかなり助かる

さらに金が状態異常にかからなくなるので道中の毒やめまい、傷を無効化できてつよい

もこもこの手袋

素材→獣の毛15、獣の皮10、雑草10、供給品ドキュメント1
必要レベル→合成所レベル3
効果→バトル開始時、黒属性が永久的な維持と黒ソウル2個と元気+1を獲得

アトラス必須装備。黒ソウルがどんどん増えるので、がしがしスキル打てる

さらに維持持ち。これはやばい。何がやばいって専用装備を持ったコールがいた場合

簡単にいうと3回目のバトル以降、黒がカリスマ3スタックするから金とコールが永遠に90%火力アップする

常に2倍火力だよ?強すぎるくない?

あとは砥石の効果をバトルが終わっても続けさせることができるのも魅力

砥石があれば火力不足に悩まされることが無くなるので優先的に作るようにしましょう

もこもこの帽子

素材→獣の毛15、獣の皮10、雑草10、供給品ドキュメント1
必要レベル→合成所レベル3
効果→バトル開始時、白属性が永久的なカリスマと挑発と元気+1を獲得

カリスマの確保はかなり強い

なーーんで挑発しちゃうのかなぁ・・・そこさえなければめちゃくちゃ強いです

知ってた?カリスマって3スタック以上するんだよ?どういうことかというと

黒がカリスマ3スタックしている場合、金のスキル効果が90%アップ。これはわかるよね

黒がカリスマ3スタック、白がカリスマ1スタックしている場合、金のスキル効果は120%アップ

衝撃の事実。さっきのもこもこの手袋と組み合わせるとえらいことになるよ

取り外し式の機械腕

素材→金塊2、エメラルド2、ルビー2、アメジスト2
必要レベル→合成所レベル3
効果→シャーロックのスキル効果10%アップ
持っているクレンの量が満腹度+元気+日数よりも多い場合、スキル効果が100%上昇する

準備がめんどくさすぎる。クレン200枚以上いるよねこれ

リュックを相当圧迫しないと強化できないのであまりおすすめできない

ルビーの指輪

素材→粗いヒモ3、金塊2、ルビー2
必要レベル→合成所レベル3
効果→アトラスで黒属性が水晶で変更されない

特定のキャラでなくとも水晶の効果を受け付けなくなる便利装備

アトラスに潜るなら必須ともいえます。水晶はかなりきついギミックなので

クロワッサン

素材→小麦15、タネ5、蜂蜜5、エキストラオイル2
必要レベル→厨房レベル3
効果→1ソウルスキルに2スタックの防御力ダウン付与の効果を追加する

プギ専用装備。ネタ装備から実用的な内容に変更されました

1sで火力支援ができるようになったのは大きい。前までの能力が飾りすぎた

プギは遅延性能特化なので時間かかるものの安定して攻略できるのは大きいですね

軽量グローブ

素材→オイルタンク1、燃焼タンク1、酸液タンク1、クレン5
必要レベル→合成所レベル3
効果→パンのスキル効果10%アップ
パンがダメージを受けると、パンとランダムな1個の金ソウルに盾変換を付与

よりパンの防御力を強固なものにできる装備

プレートアーマー膝とかなり相性がいい装備ですね

予備のお弁当

素材→海水タンク1、血液タンク1、アイスタンク1、クレン5
必要レベル→合成所レベル3
効果→ぼんくまのスキル効果10%アップ
愛妻弁当のスタックを消費すると満腹度+10

毎ターン満腹度を獲得できるので食糧いらず

リュックの中身を軽くできるので非常におすすめ。序盤の強い味方になる

小さな盾

素材→花崗岩10、鉄鉱石10、雑草10、粗い布10、クレン15
必要レベル→合成所レベル4
効果→ディランのスキル効果10%アップ
バトル開始時に味方全員の盾を50%強化し、ランダムな6個のソウルに盾変換を付与する

ディランらしい効果。全員の盾を強化しつつ盾変換をばらまく

貫通攻撃は防げないものの敵の猛攻を盾変換とあわせて守ることができるのが強み

修正前よりも長期戦向きの能力になっています

飾りの剣

素材→花崗岩10、鉄鉱石10、雑草10、粗い布10、クレン15
必要レベル→合成所レベル4
効果→シオンのスキル効果10%アップ
防御力アップ、盾変換、盾の治癒、挑発を所持しているとき、攻撃スキルの効果が1,000%アップする

1,000%アップは誤植じゃないよ。本当だよ

成立条件がけっこう厳しいので、ロマン砲ではあるあったけど成立させやすくなった。防御力アップと挑発は自前で用意できるので盾変換と盾の治癒が必要

プレートアーマー膝を持ちアンジェリアSPと組むかノルヴァに装備を持たせればスーパーつよいシオン様の完成

手作りの王冠

素材→花崗岩10、鉄鉱石10、雑草10、粗い布10、クレン15
必要レベル→合成所レベル4
効果→アンジェリアのスキル効果10%アップ
仲間アドバイザーのスキル効果が300%アップする

仲間アドバイザー限定なの注意してね

パンとか砕牙とか攻撃できる系のアドバイザーとかなり相性がいい

とはいえ、めっちゃ強いかっていうとまぁそこそこって感じ。そのティアラ、誰に作ってもらったの?

プレートアーマー(膝)

素材→花崗岩10、鉄鉱石10、雑草10、粗い布10、供給用ドキュメント1
必要レベル→合成所レベル4
効果→金属性が永久的な盾の治癒を獲得
攻撃してきた相手のCD+1

うーーん、正直シオンの特別装備用の装備といっても過言ではないかな

盾の治癒だけ付与されてもねぇって感じ。盾変換もくれ!

まぁそうなると最強の装備になっちゃうからダメだね

バルザックの遺跡の登場で再評価。アニーに持たせると最強装備になります

プレートアーマー(腕)

素材→花崗岩10、鉄鉱石10、雑草10、粗い布10、供給用ドキュメント1
必要レベル→合成所レベル4
効果→黒属性が永久的な防御力アップを獲得
攻撃してきた相手のCD+1

うーん地味だなぁ。黒ってそんな攻撃されないので防御力アップ獲得してもね

強化を獲得できれば闇月オルタのアドバイザー効果を受けることができる

使いどころがそんなにないのでめっちゃ強みを感じられる装備ではないです

プレートアーマー(肩)

素材→花崗岩10、鉄鉱石10、雑草10、粗い布10、供給用ドキュメント1
必要レベル→合成所レベル4
効果→白属性が永久的な盾変換を獲得
攻撃してきた相手のCD+1

うーーーん微妙だなぁ。もこもこ帽子持ってると挑発持っちゃうからありっちゃありなんだけどね

基本的に探索は短期決戦になるから、長期戦向きの盾変換ってあまりかみ合わない

耐久パーティが台頭してくるならぜんぜんあり

豹族の刀

素材→鉄鉱石10、木材10、縄2、粗い布2
必要レベル→合成所レベル4
効果→バトル開始時に全ソウルに強化を付与

ファティマの専用武器。修正もらったけど暴れすぎでしょ

全ソウル強化付与ってなに。恐ろしいわ

圧倒的な火力支援ができるので金や白を主軸にして戦うならあり。もちろんファティマ主軸でもOK

イースターエッグ

素材→花崗岩10、鉄鉱石10、青空花5、エキストラオイル2
必要レベル→合成所レベル4
効果→挑発を持つ敵に対してスキルの効果が100%増加する

リーの専用武器。4sの最終攻撃に挑発付与があるので4s打った後の火力が増加することに

修正前の効果が微妙すぎたもんね。いい調整だと思います

長期戦になればなるほどリーの力が増し、結果として短期決戦を望める形になります

素材→金塊2、エメラルド2、ルビー2、アメジスト2
必要レベル→合成所レベル4
効果→ネッドのスキル効果10%アップ
生肉、獣の皮、獣用のワナ、ナイフを持っているとスキルの効果が150%アップする

なんでそんな安っぽい見た目なのにそんな高価なんだよ

準備がめんどくさすぎる。リュック圧迫しすぎでしょ何スロット使うの

アメジストのペンダント

素材→粗いヒモ3、金塊2、アメジスト2
必要レベル→合成所レベル4
効果→アトラスで白属性が水晶で変更されない

特定のキャラでなくとも水晶の効果を受け付けなくなる便利装備

アトラスに潜るなら必須ともいえます。水晶はかなりきついギミックなので

ドライフラワー

素材→煙幕タンク1、海水タンク1、血液タンク1、クレン10
必要レベル→合成所レベル4
効果→ヘスティアのスキル効果10%アップ
ターン開始時、指定のキャラのソウルに再生を付与

うーーんソウルに付与なので考えてキャラ指定しないとですね

使い勝手は少し難しいですが、お手軽に再生付与できるは高評価です

ビン詰め花火

素材→煙幕タンク1、海水タンク2、酸液タンク1、クレン10
必要レベル→合成所レベル4
効果→フレデリカのスキル効果10%アップ
ターン開始時、すべてのソウルに強化とランダムなソウルにめまいを付与

うーーん強いんだか弱いんだか

ほぼすべてのソウルに強化がのるのはすごく強いんですがランダムでめまいついちゃうんで

場合によってはスキル発動に抑制かかるのがネックですね

実用学派の教科書

素材→ピンクの粉12、黒い粉8、白い粉8、クレン15
必要レベル→合成所レベル5
効果→シエルのスキル効果10%アップ
ターン開始時に黒ソウルがない場合、4ソウルスキルを発動する

めちゃくちゃ強くなりましたね。金や白を主軸に置けるなら最高に強くなります

毎ターン4sぶっぱはまずいでしょ。全体攻撃なのでかなりの威力が期待できます

料理のレシピに調味料じゃなくてナチュラルに薬品の調合メモ載せてるのやばいっすね

真鍮の風向計

素材→黄色の粉12、黒い粉8、白い粉8、クレン15
必要レベル→合成所レベル5
効果→ティカのスキル効果10%アップ
ティカが味方に攻撃されると戦意を得て2ソウルスキルを発動

白に攻撃するのはルーンやノルヴァオルタなどでそこまで数は多くない

あまり効果を有効活用する術が多くないので使いにくい部類ですね

白い羽毛

素材→青い粉12、黒い粉8、白い粉8、クレン15
必要レベル→合成所レベル5
効果→エリオのスキル効果10%アップ
1ソウルスキルを発動した時、敵の盾変換・盾の治癒・戦意を解除する

非常に使いどころが難しい装備

敵がこの3種類のバフ持ってるってかなり限定的なので使い道が・・・

翡翠の傘

素材→燃焼タンク2、酸液タンク2、煙幕タンク2、クレン30
必要レベル→合成所レベル5
効果→イズミのスキル効果10%アップ
バトル開始時に1・2・4ソウルスキルをすべて発動する

べらぼうにつよい

勝手に傘閉じて勝手につよい攻撃モードに移行してる。つよい

精巧なヤタガン

素材→アイスタンク2、毒液タンク2、オイルタンク2、クレン30
必要レベル→合成所レベル5
効果→ナイジェルのスキル効果10%アップ
たいまつ・秘伝の温泉木炭酒・燃焼タンクを持っているなら敵に攻撃した時に6ターンの燃焼を与える

事実上6ターンの毒を持つようなものですね

前提条件が少し厳しいので厄介ですが毒を扱えると思えばまずまずの評価点ですね

ルーンのカフスボタン

素材→アイスタンク2、毒液タンク2、血液タンク2、クレン30
必要レベル→合成所レベル5
効果→モリスのスキル効果10%アップ
ターン開始時、盤面に8個以上の黒ソウルスキルがあるなら4ソウルスキルを発動する

条件も簡単でかなり強い

黒のソウルチェストを持ち込めばかなり簡単に条件成立するのでおすすめ

まとめ

探索のアイテムはかーーなり多いので把握するのも大変。作るまでわからないしね

この記事を参考にどのアイテムを作ればいいか決めていってくださいな

探索かなりおもしろいので、どんどんやりこんでいきましょう!

現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40

コメント

  1. ダックス より:

    質問失礼します。
    探検用のアイテム ディランの
    小さな盾は設計図入手で作成可能なのでしょうか。

    設計図が必要なら入手方法を教えてください。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      小さな盾ですが設計図の入手がアンロック条件だったと記憶しています
      アトラスのDAY30以降にて入手できるはずなので、まずはアトラスに潜ってみてください
      もしDAY40まで踏破されているようでしたらまたコメントお願いできますでしょうか

      • ダックス より:

        早々にお返事ありがとうございました。
        まだアトラス40まではいけてませんでした。。。

        早速潜ってみます!

        • どこ2 より:

          すみません、質問なのですが
          プレートシリーズの装備の開放条件って分かりますか?

      • 匿名 より:

        すみません、質問なのですが
        プレートシリーズの装備の開放条件って分かりますか?

        • ふみふみ より:

          コメントありがとうございます。
          何階層目か失念しましたが、アトラスの道中に設計図が落ちているはずです。
          見つけられていない場合はアトラスを最深部までクリアしてみてください。

  2. 匿名 より:

    セオドアオルタ、アンジェSP、シオン、adディランオルタで飾りの剣、プレートアーマー(膝)持たせれば2ターン目以降1010%ってことですかね?黒をナーヤオルタ+粗い短弓でうまくいけばセオドア2ソウルスキルも誘発可能?
    エリオ装備白い羽、ティカ装備真鍮の風向計、シエル装備実用学派の教科書とリザルト画面で消えるらしいソウル~というのは最近追加されたものですかね?

    あと別記事になりますがアトラスの岩はシャベルでは満腹度消費がなく小石3が手に入りました
    それとたまたまかもしれませんが宝箱は5クレン、ピョコノコ串焼き4、シャベル2固定かもしれません

    長々と失礼しました

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね。シオンはその動きですと1,010%可能だと思います。
      エリオ・ティカ・シエルの装備はまだ更新で追加しきれていません。ご迷惑をおかけします。

      アトラスの仕様も最近変わりましたので修正が必要ですね。後々対応します。
      ご指摘ありがとうございます。

  3. 匿名 より:

    しれっと合成所に新装備めっちゃ追加されましたね。まだほとんど作れないですけど…。個人的にはフレデリカ・イズミ・ルーンあたりが強そうに思えます。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      スドリカ恒例のアップデート漏れですね・・・w
      そのあたりが非常につよいですね!(たぶんルーンはモリスのことですよね)
      アップデートが楽しみですね

  4. 探索モード好き♪ より:

    シオンの飾りの剣ですが、ノルヴァの手軽な道具箱とセットで使うとお手軽にシオン無双が開始出来ます。まずはシオン1スキルで挑発付与。次にノルヴァの1スキル発動で条件が満たせます。次に金2を打つと指定の敵に40000超えの貫通ダメージが、金4だと敵全体に6万近いダメージが!白はオースタ(強化アイテム持参)とかリーSP(強化アイテムは無いが普通に強い)この組み合わせでバルザックの挑戦や格闘王も比較的簡単にクリア出来ますよ(^^)

  5. 探索モード好き♪ より:

    シオンの飾りの剣無双、ノルヴァの手軽な道具箱ともう一つプレートアーマー膝も必須でした!追記しておきますm(_ _)m

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      なるほどですね!早速追記させていただきました。
      どこかの編成案紹介で参考にさせて頂きたいと思います!ありがとうございます!

  6. 匿名 より:

    更新楽しみにしてました!お疲れ様です。
    昨日イズミスキン手に入れたので呪い回避用にアトラスに連れて行ったところ、バグ発見しました。
    ノーマルイズミだと問題ないのですが、スキンだとボス戦の奇襲と、亜人からアイテムをもらうコマンドが発生しません。
    呪いは普通に回避できたので助かりましたが…。スキンで性能変わらないどころか微妙に劣化するのスドリカ君面白すぎる。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      更新は長らく止まっていました・・・お待たせしました
      まさかデバックされていたとは・・・w
      そうなんですね!これは運営にお問い合わせ案件な気もしますが、情報提供ありがとうございます!

  7. 匿名 より:

    モリス先生の「ルーンのカフスボタン」、かなりパネーっす!「もこもこの手袋」と併用すると途中から黒ソウルで埋まってくるのでモリス先生が4ソウルスキルを乱射し始めます。この時金か白のキャラをタゲっておくと、同じ色のソウルが消えていき、必要な黒ソウル数を維持しやすくなるので、ほぼモリス先生無双が止まる事は無いハズです。「砥石」も併用するとモリス先生の4スキダメージがえらい事になります。祝福の条件にもよりますが、3〜6万以上のダメージをほぼ毎回敵に叩き込み、盾変換も盾の治療もぶち壊して敵を屠る様を見てると、もうこれモリスさんだけで良いんじゃないか…と遠い目をする前後の人たちの顔が浮かんでくるから不思議!ぜひ皆さんにも試してみてほしいです(^^)

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      モリス専用武器、たしかにつよいですね。
      もこもこの手袋、砥石、黒のチェストを持ち込めば早い段階で4sを連打することができますね
      欠点があるとすれば単体攻撃なのでスピード感には欠けるといったところでしょうか。
      いずれにせよ強い装備であることは変わりありませんね。
      情報ありがとうございます!

  8. 匿名 より:

    アトラスで「鉱石買取のお知らせ」というチラシを発見。何処基地だったかまた探しに行きます。
    周回ミッション増えてますし。見つけたらまた報告しますね。

    • オーフェン より:

      探索モード好き♪さんの編成参考になります。
      それと更新お疲れ様です!
      これほど膨大な量の情報を集めていただいて感謝しかないです!

      • ふみふみ より:

        コメントありがとうございます。
        コメントで編成例を教えていただけるのはありがたいですよね。
        そういっていただけるととてもうれしいです…!
        どんどんデータ量が多くなっていくので大変ですが頑張ります!

  9. 匿名 より:

    「カフスボタン」×「瓶詰め花火」が面白い事にw
    強化のみの黒4で、強化スタックの黒4がほぼ確実に2発入ります。
    アプデの影響のせいでパッシブがくずるように見えましたが、SRスキンで全然行けました。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      どうやら瓶詰め花火はめまいがソウルに乗らないようですね。
      その組み合わせならかなり強いと思います。単体火力はタップクラスになるでしょうね。
      教えていただきありがとうございます!

  10. 匿名 より:

    見つけました。
    Day25第五基地の掲示板ですね。
    「坑道倒壊のお知らせ」数字は7。
    「買取のお知らせ」数字はXなので多分10ですね。
    ということは、後もう2周回か…

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      検証していただきありがとうございます!
      チラシはかなり種類が多いので大変ですよね…教えていただきありがとうございます!

  11. 匿名 より:

    キャラ性能一覧にリューSPが入って無いですよ〜

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      ご指摘ありがとうございます、状況落ち着き次第修正しますね。

  12. 匿名 より:

    アドバイザーRミサ、専用装備シェリー、医師証明書を揃えておけばシェリーの専用装備ポンポン発動できますね、バトル開始して蘇生するたびにシェリーが1ソウル3連発して倒れます、シェリーが倒れっぱなしになっていい編成にする必要がありますが…

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      そんな悪魔のような編成があるんですね…シェリー大変そうです。
      黒と白で押し進む必要がありますが、リュックの中身を軽く出来るのは大きいですね

  13. 匿名 より:

    10月2日のアプデでプギ専用装備の効果が修正されたようです(他も効果修正あるのかな?未確認です)
    アプデ前は専用装備プギオルタ、イズミSP、専用装備シェリー、アドバイザーRミサの編成に医師証明書を持っていって消費アイテムも無しにめっちゃサクサクアトラス攻略してましたが
    今はプギ専用装備のシナジー減少しました
    運営は気付いてて修正したのかもしれないです
    まぁサクサクすぎたからしょうがないですけど!修正後でも十分強い編成なので納得せざるをえないです

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      情報提供ありがとうございます。
      諸々の修正された装備の変更対応は終わりました。
      シェリーと医師証明は非常に強力ですよね。プギの修正を受けても問題ないあたり非常に強いパーティですね。
      今後の探索テンプレパーティとして追加されてもおかしくはないかも・・・

  14. レガさん より:

    ↑の方、それだけキャラと装備が充実しているなら、専用装備コール、イズミSP、専用装備シェリー、アドRミサに医師証明書が良いですよ
    もこもこ・プレート・宝石3×3セット持っていけば、何にも考えずにアトラス周回できます
    ただし、いささか簡単すぎるので、楽なのか…つまんないのか…
    満腹と元気を気にせず、盤面は勝手に黒ソだけになり、デバフスキルはコールに守ってもらい、開幕コールの4ソが…
    とまあ強いです、とにかくジェムを集めたい方にはおすすめです

  15. のんびり探索 より:

    コメント失礼します。

    辛いステーキ・串揚げ・蜂蜜レモンティーは
    アトラスの遺体からランダムでも入手できました。
    (ステーキ2、串揚げ3、レモンティー1ほど
    ドロップしました)

    入手方法に加えて頂けると幸いです。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      情報提供ありがとうございます。さっそく追記させていただきました。

  16. ざわ より:

    いつも拝見させていただいてます。
    小麦の使い方についてなのですが、さえずり峡谷の村での交換で小麦→木材に交換可能なので施設レベル上げ用の木材収集がはかどるのではないかと思いました。
    さえずり峡谷で斧持っていって取れる数は限りがあるし、ファティマ連れて行かないと止められたりするので・・・

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。市場で調達するとべらぼうにクレンがいるのでいい方法だと思います!
      さっそく追記させていただきました。ありがとうございます!

  17. 匿名 より:

    コールが呪いを回避できるようになっているようです

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      情報提供ありがとうございます!コール追加しました!

  18. 匿名 より:

    ふわふわの麦わらの使用用途について教えてください。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      まだ追記していませんね・・・ふわふわの麦わらは冒険キャンプの増築用素材として使用します。

  19. より:

    プギはネタ枠だけでなくアトラスでday14のボスにに挑発して、元気+5してくれましたよ(使える部分もあったとはね…驚き)

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      なんと!そんな調整もされていたんですね。
      とうとうネタ枠だけじゃなくなったんですね・・・w
      修正しておきました。ありがとうございます!

  20. 激辛 より:

    はじめまして!
    いつもスドリカ攻略楽しく拝見させて頂いております!

    探索とても好きなのですがなかなか複雑で、どうしたものか!と思っていたときにこのブログを発見し、今ではなくてはならないものになりました〜!

    ちょくちょく装備品に書いてある感想?みたいなのがとてもわかりやすくツボです(о´∀`о)!

    いつもわかりやすい攻略ありがとうございます!
    これからも楽しみにしてます!
    無理なさらずがんばってください〜!応援してます!
    ٩( ‘ω’ )و!

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      探索複雑ですよね…チュートリアル追加されたとはいえまだまだ不親切だなぁと思います
      嬉しいです!コメントをおもしろいと思ってもらえただけで考えた甲斐があります。
      ありがとうございます!これからも頑張っていきますね

    • 玉村 より:

      こんにちは、初めまして
      いつも助かっています。
      質問なんですが、ナーヤ装備のアンロック条件が分からないので教えて頂けますか?

      • ふみふみ より:

        コメントありがとうございます。
        たしかかなり序盤だった気がしますが…アトラスやほかの探索ステージはクリアされましたか?

  21. 黒森 より:

    初めまして、攻略情報大変お世話になってます
    リューオルタでアトラスの亜人からパンを貰えました。通常のリューでも貰えるかも

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      読んでいただきありがとうございます!
      通常とオルタは共通なので仰る通りですね!
      追記しておきます。ありがとうございます!

  22. 黒森 より:

    ページを眺めてて気づいたんですが、探索スキルの項目のところにコールの欄が2つ存在しています
    もう一つコール絡みで、今はネームタグではなく炎狼の煌羽という装備に変更されているようです(性能や素材は一緒)

  23. コハク より:

    こんにちは、楽しく読ませていただくと同時に参考にもなりました。ところで、コールはアトラスで呪いの宝箱の呪いを無効化することもできましたよ(^^)

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      参考になったようでなによりです!
      追記しておきました、ありがとうございます!

  24. しなしな より:

    こんにちは最近始めました。あの赤いハーブティーて昔どんな名前だったのですか?たまにアトラスの鉱夫遺体が所持していたことがあって、おしゃれだーと思いました!

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      なんだったかな…クラシカルなんとかハーブティーだった気がします。
      あまりにも長すぎて面白かったんですがなんで変えたんですかね

タイトルとURLをコピーしました