ルーン学院の学院長。料理のスキルはプロ級(アサシン的な意味で)
アドバイザーとしての出番が多すぎる。だってめちゃくちゃ便利ですし
普通につかってもかなり強いですよ。全体攻撃が大得意です
では解説していきます
シエルのスキル一覧
※横にスライドできます
消費ソウル | スキル名 | 対応レア | スキル内容 |
---|---|---|---|
1ソウル | 光煌衝撃 | R | 敵をランダムに攻撃(攻撃力×1)する。 |
SR~SSR | 指定の敵を攻撃(攻撃力×1)して、さらにソウルを1個消す。 | ||
2ソウル | 光陣殲滅 | R~SSR | 敵全員を攻撃(攻撃力×1)して、さらにソウルを2個消す。 |
4ソウル | 万象光嵐 | R~SR | 敵全員を攻撃(攻撃力×1.5)する。 | SSR | 敵全員を攻撃(攻撃力×2)してさらにソウルを3個消す。 |
アドバイザースキル | ルーン転換 | R | ソウルを2個黒色に変更する。[CD:7] |
SR | ソウルを2個黒色に変更する。[CD:6] | ||
SSR | ソウルを2個黒色に変更する。[CD:5] | ||
パッシブスキル | 光の共鳴 | SR | 連続で2ソウルスキルを発動すると、1ソウルスキルを発動する。 |
SSR | 連続で2ソウルスキルを発動すると、1ソウルスキルも2回発動する。 |
シエルは強い?使える?
かなり強いですね。強いというよりかは使いやすい
使い勝手があまりにもよすぎる。さすがは学院長ですね
1sは指定攻撃してソウルを消去。基本的にはつかわないですね。盤面整理に使うくらい
2sは全体攻撃してソウルを消去。全体攻撃のためやや火力は低いですが使い勝手は◎
4sも全体攻撃してソウルを消去。SSRになると火力が跳ね上がります。全体攻撃としてはかなり高い火力です
全スキルにおいて盤面のソウルを消去してしまう点に注意。次の盤面を予測していないと思うように動けない時も
火力自体は高いので、ソウル消去だけネックですね。ソウルが何色だろうが関係ないのも一癖あります
アドバイザーは指定のソウルを2つ黒に変換。これがかなり強い。シエルの出番はアドバイザーにあり
簡単に黒4sをうてるので強力なアタッカーがいる場合、大活躍します
パッシブは連続で2sをうつと1sが自動ででます。これもなかなか強い
相当な火力が出ます。盤面も大変なことになりますが
シエルの強みを生かせる組み合わせ
強いて言えばファティマです。アドバイザーとしての運用になりますね
ファティマはSR以上をアドバイザーにするとバトル開始時に黒の2sを誘発させます
簡単な周回であれば、この組み合わせであっという間に終わってしまいます
シエルはアドバイザーとしての出番が多いので、なかなか強烈なシナジーってのはないですね

SSRにすべきかどうか
スポンサーリンク
そこまで優先してあげる必要性はないかなと。あくまでシエルの運用はアドバイザーです
アドバイザーとして使えるだけで相当な恩恵を受けられます
たしかにSSRになれば5ターンで使いまわせるため、さらに黒の回転率が上がりますが、たかが2ターンの差です
ガチ勢でないかぎりはR止まりでもまったく問題ありません
まとめ
- 全体攻撃のスペシャリスト
- アドバイザーとしての出番が大半
- 使ってみると意外と火力があって楽しい
- スキルを使用すると盤面があれる点に注意
さすがは学院長。スキルもアドバイザーも言うことなしです
序盤はとくにお世話になることでしょう。ギルドアドバイザーでよく見る顔ナンバーワン
料理のスキルがアサシン級なわけですが、彼は毎日じぶんの料理を食べているんでしょうか・・・
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント