アンジェリアの1年後の姿。後ろに立つのではなく、前線にたち仲間を守ります
珍しいバフである盾変換をあやつります。うまくつかえば盾付与以上の効果を発揮できるほど
本人の体力もかなり高いので盾として大幅に強化されていますね
では解説していきます
アンジェリアSPのスキル一覧
※横にスライドできます
消費ソウル | スキル名 | スキル内容 |
---|---|---|
1ソウル | 応戦準備 | 指定のターゲットに3ターンの盾変換を与える。 |
2ソウル | 攻撃命令 | 盾を持つ自分以外の仲間が全員2ソウルスキルを発動する。 |
4ソウル | 殲滅令 | 盾変換をもつ自分以外の仲間が4ソウルスキルを発動する。 |
アドバイザースキル | 緊急密命 | 指定のターゲットに3ターンの盾変換を与える。[CD:5] |
パッシブスキル | 私の盾に | 前列の仲間の盾が0になると、その仲間に3ターンの盾変換を与える。 |
アンジェリアSPは強い?使える?
組み合わせ次第です。性能は見てもらったらわかるとおり、一人では何もできません
スキルを誘発させるか、盾変換がうまくかみ合うキャラとの組み合わせで真価を発揮します
そしてスキルの説明の前にかんたんに変換のおさらい
盾変換とはざっくり言うとダメージを受けるたびに盾を得ることができます
攻撃されるたびに盾が付与されるので、攻撃されればされるほど盾を獲得することができます。では解説
1sは指定の味方に盾変換付与。主に前衛に付与して盾を貼るか、自傷する味方に付与すると◎
2sは盾をもつ味方に2sを誘発。金と白に盾が付与されていればどちらも誘発可能なので条件がそろえば強い
4sは盾変換を持つ味方に4sを誘発。2sよりも条件は厳しいですがかなり強いです。デメリットなしで4s誘発は大きい
通常アンジェリアよりも攻撃的なスキル内容となっています。誘発スキルが多く、ゴリゴリ周りを動かします
盾変換がいい仕事をしてくれるので、耐久パーティを作るのであればうってつけの存在
パッシブは前衛の盾がなくなれば盾変換を付与。これ地味にいい仕事してくれます。自動付与はありがたい
いちど盾さえ付与してしまえば後は自動で盾変換をつけ続けてくれる高性能なスキルです
アドバイザーは指定の味方に盾変換の付与。そこまでパッとはしないスキルですね。出番は多くありません
アンジェリアSPの強みを生かせる組み合わせ
スポンサーリンク
ノルヴァSP+セオドア+砕牙オルタ、ロジャーオルタです
ノルヴァSPのパーティは耐久系でかなり固く、負けることはほぼありません
まず核となるのがノルヴァSPと砕牙オルタ。砕牙オルタはアドバイザーです
ノルヴァSPのパッシブは毎ターン開始時、味方の盾を除去します
これに反応して砕牙オルタのアドバイザーが発動。金の2sを誘発します
ノルヴァSPの2sは味方全員に治癒と盾強化。つまり毎ターン自動回復+盾強化できます
そしてセオドアのパッシブ。盾を失った前列に2ターンの防御力アップ付与
こちらも毎ターン発動。ノルヴァSPの防御力がかなり高くなります
これにより相当な耐久力を手にいれられます。そのぶん火力は控えめになります
アンジェリアSPの仕事は盾変換により更なる耐久力のアップと4s誘発による火力の補強です
特に耐久力の強化はすさまじく、ほぼ落ちません。はっきり言って強すぎますね


そしてロジャーオルタ。彼のパッシブの自傷を抑えます
ロジャーオルタはパッシブと1s発動の度に自傷してしまいます
アンジェリアSPの盾変換を挟んであげるとロジャーオルタの自傷を抑えることができます
ロジャーオルタのネックポイントである自傷をうまく補えるのは現状アンジェリアSPだけですね

まとめ
- 貴重な盾変換付与キャラ
- 基本サポート役だが火力アップにも貢献できる
- 耐久パーティを作る上で欠かせない存在
- 本人は攻撃できないのでアタッカーとしては数えられない
盾変換を扱える数少ないキャラ。耐久パーティの一員としてならかなり機能する
アタッカーではないのでそこんとこは把握してください。まぁ十分強いんですが
アンジェリアは前線に立つ、まるでジャンヌダルクのようになるわけですがいったい彼女の身に何が起こるのでしょうか・・・
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント