オレンジっぽい色合いになった実験体。通常実験体よりも格段に使いやすくなってます
高い火力は健在。その火力をいかんなく発揮できる性能になっています
麻痺の獲得経路がすくなくなったので安定して使うことができますよ
では解説していきます
実験体オルタのスキル一覧
※横にスライドできます
消費ソウル | スキル名 | スキル内容 |
---|---|---|
1ソウル | 変圧 | 左側6個のソウルに強化を与える。 |
2ソウル | ショート | 前列の敵を攻撃(攻撃力×3)してすべての金ソウルに防御力ダウンを与える。 |
3ソウル任意型 | 雄叫び | 敵全員に攻撃(攻撃力×3)してすべての金ソウルに防御力ダウンを与える。 |
アドバイザースキル | プッシュ | 金属性の仲間が復活すると、体力を満タンにして、永久的な強化を獲得する。 |
パッシブスキル | レベルアップ | 強化あるいは延命を獲得した時、盤面のソウルに付加された防御力ダウンをすべて解除する。 |
実験体オルタは強い?使える?
かなり強くなりました。実験体の特徴である麻痺を獲得しなくなったのはでかい
スキルを打つたびに防御力ダウンをまき散らすので、これのケアが必要
1sはソウルに強化を付与。強化をばらまくことにより全体の火力を支援
2sは前列に攻撃+金ソウルに防御力ダウン付与。麻痺がなくなったので連発できるようになった
4sは敵全体に攻撃+金ソウルに防御力ダウン付与。ふつうに打ちやすい。防御力ダウンはまぁ無視できる
扱いやすくなりましたね。クセがなくなったので通常版よりも動かしやすい
アドバイザーは金が復活すると体力満タン+永久的な強化獲得。これも組みあわせによったら強いんですよね
まぁ組み合わせ対象になる仲間がとある理由でとてもエモいです
パッシブは強化か延命を受けたならソウルに付与されている防御力ダウンを解除
お手軽デメリット解除ですね。敵に付与されてしまったとしてもパッシブで解除させられるのもでかい
実験体オルタの強みを生かせる組み合わせ
シェリーです
シェリーのパッシブは4ソウルで復活できます
実験体オルタをアドバイザーに据えることで、すぐに復活できるうえに体力も満タン。まさに不沈艦

Sdorica(スドリカ)|シェリーの使いやすさ解説まとめ
Sdorica(スドリカ)のシェリーの性能を解説します。キャラ性能や他キャラとの組み合わせなどを解説。実際に使用してみての使用感も交えているので使用イメージもわきやすくなっています。
まとめ
- 通常実験体よりも扱いやすい
- 麻痺がなくなったのでスキルを連発できる
- 強化バフの拡散により全体支援も可能
通常実験体よりもだいぶ扱いやすくなってます。オルタで丸くなったな
パッシブがまるでシェリーを守るかのような能力・・・これはやはりモr・・・ウッアタマガ
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント