おすすめゲームアプリまとめ

Sdorica(スドリカ)|イズミの使いやすさ解説まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
イズミキャラ性能
この記事は約6分で読めます。

知れば知るほど謎ばかり。性別イズミ。東方連邦の亜人という設定

攻撃方法が特殊ながら、かなり強いです。「よっわ」とかいう声あって悲しい

それは君がイズミを使いこなせてないからだ!決してイズミが弱いんじゃない!

では解説していきます

スポンサーリンク

イズミのスキル一覧

消費ソウルスキル名対応レアスキル内容
1ソウルスキル花空ノ術R~SSR傘を閉じている場合は永久的に傘を開いた状態にする
傘を開いている場合は指定の仲間に3ターンの挑発を与える
2ソウルスキル華胥ノ夢R~SSR傘を閉じている場合は体力の一番少ない仲間を治癒(攻撃力×1.6)する
傘を開いている場合はCDが1の敵全員のCDを1増加させる
4ソウルスキル百花繚乱R傘を閉じている場合は直接永久的な傘の開いた攻撃モードに移行
傘を開いている場合は1回は攻撃を受けても傘を閉じない状態になる
累積可能
SR傘を閉じている場合は直接永久的な傘の開いた攻撃モードに移行
傘を開いている場合は体力の一番少ないキャラクターを治癒(攻撃力×2.7)し、1回は攻撃を受けても傘を閉じない状態になる
累積可能
SSR傘を閉じている場合は直接永久的な傘の開いた攻撃モードに移行
傘を開いている場合はこのバトル中永続的にパッシブスキルを進化(攻撃力×2)させる
すでに進化済みの場合は体力の一番少ないキャラクターを治癒(攻撃力×2.7)し、1回は攻撃を受けても傘を閉じない状態になる
累積可能
アドバイザースキル天下御免R金属性のキャラクターが4ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×0.6)する
ダメージを受けるとリセット
SR金属性のキャラクターが3ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×0.6)する
ダメージを受けるとリセット
SSR金属性のキャラクターが2ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×0.6)する
ダメージを受けるとリセット
パッシブスキル浮世絵R傘を開いた状態で4ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×1.2)する
ダメージを受けるとリセット
SR傘を開いた状態で3ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×1.2)する
ダメージを受けるとリセット
SSR傘を開いた状態で2ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×1.2)する
ダメージを受けるとリセット
強化スキル変更内容
①1ソウルスキル傘を開いている場合は指定の仲間に3ターンの挑発を与える
傘を開いている場合は指定の仲間に5ターンの挑発を与える
①パッシブスキル傘を開いた状態で2ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×1.2)する
傘を開いた状態で1ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×1.2)する
②2ソウルスキル傘を閉じている場合は体力の一番少ない仲間を治癒(攻撃力×1.6)する
傘を閉じている場合は体力の一番少ない仲間を治癒(攻撃力×2.2)する
②4ソウルスキル傘を閉じている場合は直接永久的な傘の開いた攻撃モードに移行
傘を閉じている場合は直接永久的な傘の開いた攻撃モードに移行し、永続的にパッシブを進化(攻撃力×2.7)する
傘を開いている場合はこのバトル中永続的にパッシブスキルを進化(攻撃力×2)させ、すでに進化済みの場合は体力の一番少ないキャラクターを治癒(攻撃力×2.7)し、1回は攻撃を受けても傘を閉じない状態になる
傘を開いている場合はこのバトル中永続的にパッシブスキルを進化(攻撃力×2.7)させ、すでに進化済みの場合は体力の一番少ないキャラクターを治癒(攻撃力×3.15)し、3回は攻撃を受けても傘を閉じない状態になる
②アドバイザースキル金属性のキャラクターが2ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×0.6)する
金属性のキャラクターが1ターンダメージを受けなかった場合、敵のターン終了時に後列の敵を攻撃(攻撃力×0.8)する

イズミは強い?使える?

めちゃくちゃ強いですね。パッと見どうやって戦うのかわからな過ぎて過小評価もらってるイメージ

ちゃんと使いこなせばつよい。毎ターンダメージはめっちゃつよい。あとおしりアタックってなに

イズミは簡単に言うと1sか4sで傘を開いてダメージを食らわないようにすればOKです

後は習うより慣れろ。使ってみて初めてその強さがわかります。自分もそうだったので

1sは傘を開くor味方に挑発付与。まずはこれから。挑発でしっかり敵を誘導すること

2sは味方の治癒orCD1追加。あと1回おしりアタックすれば倒せるor遅延できるときに打つくらい

4sは強制攻撃モード突入orおしりアタック強化と1回ダメージ食らっても傘閉じない権利獲得

おしりアタックの強化され具合がやばい。あとSSRになると演出が雅

めっちゃつよいですねほんと。なんでこんな評価低いんだろ。遅延ありきだからか?

味方の回復もできるし遅延もできるし、攻撃もできるんだよ?弱いわけなくない?

アドバイザーは金が攻撃を受けなかった場合、イズミが後列に攻撃。うーん、使わない

金って基本的にダメージ受けないといけないからね。ちょっと使えんです

パッシブは傘を開き続けると後列に攻撃(別名おしりアタック)。これがとっても強い

イズミがダメージを受けない限り無限におしりアタックしてる

遅延できるなら最高につよいからほんとにおすすめです

スキルセットは強化すべき?

第二段階から本番といっても過言ではない

いや第一段階の時点でノータイムおしりアタックできるのは魅力ですけどね

第二段階で気功砲みたいなのが強化されるうえに傘閉じててもいきなりこれに移行できるのが強すぎる

しかもダメージ受けて傘閉じなくなりすぎるので実質閉じない。故に強い

まじで強化され具合がすごいのではやめにつよくしちゃいましょ

イズミの強みを生かせる組み合わせ

プギ・ヤンボー・ディランSP・刃オルタ。大半が遅延のスペシャリストですね

プギの4sは全員のCD3増加。言わずと知れたプギの代名詞

がっつり遅延できるのでおしりアタックし放題です

ヤンボーの4sは前列の敵に攻撃+めまい付与

遅延とは若干ニュアンスが違いますが、攻撃スキップできるから=みたいなもん

対象が1人だけなので、複数相手にするときはプギも連れていきましょう

ディランSPのパッシブは常時敵に対して挑発を行います

わざわざイズミが挑発を行わなくとも、ディランSPが自動で行ってくれるので手間がなくなりますね

刃オルタは遅延とめまいどちらも扱えます

刃オルタもどちらかというと単体向きですね

複数相手になるようなら、例のごとくプギを連れていきましょう

まとめ

イズミまとめ
  • 攻撃をうけたくない新しい金
  • 永続おしりアタックで長期戦を制する
  • 攻撃・治癒・遅延とマルチにはたらく
  • 自傷キャラ・全体攻撃する敵とはすこぶる相性悪い
理解してから強さを実感する難しいタイプだね

くせになるぜおしりアタック。ほんとつよいです使ってみてください

いったいなにを考えているのかわからないキャラ。いいですねえ

イズミはナイジェルと行動を共にしますが、スラムからずっと一緒なわけではありません

ではイズミはどこから来たのでしょう?なぜナイジェルに寄り添うのか・・・

現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40

コメント

  1. Mr.CM より:

    先日はギルド承認ありがとうございます
    自分は黒枠にディランSP、白枠にプギAlt入れてますが、この組み合わせはどうでしょう?

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます!そしてギルド加入ありがとうございます。
      ディランSPいいですね。イズミの挑発をおこなう必要性がなくなるのでありだと思います。
      プギオルタに関しては正直な話、そこまで強いシナジーを感じていません。
      4sはイズミのパッシブ進化をサポートでき、かつそのあとも治癒に変換できるので腐らなくていいと思います。
      ですが、ディランSPの4sがどんな状況でも発動できるわけではないのでむずかしいところですね。
      治癒役としてはヘスティアの方が適任かと思います。(再生を扱える共通性)
      弱化によるサポートは魅力ですが、これは通常プギでも同様に扱えますよね。
      となると4sでのシナジーしかなく、オススメするには少し弱いかなと感じました。
      実際に動かしていないので、推察でしかないため、今後動かしてみて気付きがあれば記事内でも取り上げさせていただきますね。

      ディランSPは記事内で採用させていただきます。ありがとうございます。

  2. がすぱる より:

    いつもお世話になっております。自分は黒にディヴィアス、白にオースタを入れた編成を試しています。ディヴィアスの1sを使えば黒のソウルが消え、ディヴィアスのパッシブでオースタが1sを使い続けるので盤面に金が多くなりイズミの2sが使いやすくなります。又イズミの1sをオースタに使うことでオースタの延命も生きてくるのでおすすめです。アドバイザーにプギを入れておくと事故が少なくなるかと思います。

  3. がすぱる より:

    追記:アドバイザーシャリス(SSR)だと戦闘開始時に下準備が整うので相性がいいかもしれないです

  4. 蜜柑星人 より:

    イズミんにおしりアタックとかされとうござる

タイトルとURLをコピーしました