おすすめゲームアプリまとめ

Sdorica(スドリカ)|刃オルタの使いやすさ解説まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャラ性能
この記事は約3分で読めます。

遅延のさらなるスペシャリストとして帰ってきた刃

遅延だけでなくめまいも操ることができるので、一方的に何もさせないことが可能

ヤンボーよりもクセがないので遅延系キャラとして非常にあつかいやすい

では解説していきます

スポンサーリンク

刃オルタのスキル一覧

スキル一覧
※横にスライドできます

消費ソウルスキル名スキル内容
1ソウル闇夜の交戦前列の敵に破甲攻撃(攻撃力×0.35)する。
ターゲットのCDが1の場合、CDを1増加させる。
2ソウル闇夜の進撃指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.1)する。
ターゲットのCDが1の場合、CDを1増加させる。
4ソウル闇夜の襲撃敵全員に破甲攻撃(攻撃力×1.1)する。
ターゲットのCDが1の場合、めまいを与える。
アドバイザースキル夜襲作戦CDに変化をあたえた仲間が2ターンの強化を獲得する。
パッシブスキル戦術的強化仲間がCDに変化をあたえた時、そのキャラクターに2ターンの強化を与える。

刃オルタは強い?使える?

単体敵相手なら強いです。相手が複数だとちょっと長所を活かしきれません

全てのスキルにおいて遅延とめまいを扱えるので

1sは前列に破甲攻撃+遅延。条件付きなものの確定遅延はつよい

2sは指定の敵に破甲攻撃+遅延。これも1s同様確定遅延なのでつよい。火力はお察し

4sは敵全員に破甲攻撃+めまい。これかなり強いですね。めまい自体がつよいので当たり前ですがうまくいけば全員めまいはかなり強い

敵が単体であればなにもさせずに終わらせることも可能

ただ火力はやはり抑えられてしまっているので戦闘が長期化することは必須

アドバイザー・パッシブ共に敵のCDに変化を与えた味方が強化獲得

うーーん、これ弱いですね。現状そこまでCDに変化を与えるキャラがいないのが原因

しかも2ターンの強化しか得られないので性能も微妙。出番はないですね

刃オルタの強みを生かせる組み合わせ

スポンサーリンク




プギ+イズミ。完全に遅延目的の構成ですね

プギの4sは全体遅延なので成立次第ぶっ放して行動を遅らせましょう

イズミの2sはCDが1になっている敵のCDを1増加させます

刃の4sの全体めまいをできるだけ成功させるためにも重要なスキル

アドバイザーにシエルがいるとより安定しますね

遅延メインで火力が低い点もイズミのおしりアタックで解決です

戦闘は長期化しますが、かなり強い構成といえますね

Sdorica(スドリカ)|イズミの使いやすさ解説まとめ
Sdorica(スドリカ)のイズミの性能を解説します。キャラ性能や他キャラとの組み合わせなどを解説。実際に使用してみての使用感も交えているので使用イメージもわきやすくなっています。
Sdorica(スドリカ)|プギ性能・評価まとめ
Sdorica(スドリカ)のプギの性能を解説します。キャラ性能や使い道、各クエストの適性を独断で解説。実際に使用してみての使用感も交えているので使用イメージもわきやすくなっています。

まとめ

  • 遅延とめまいを使いこなす特殊なオルタ
  • 敵が単体であれば無類の強さを発揮
  • 複数相手でも構成次第で活躍
  • 火力は通常よりも低いので、戦闘長期化は免れない

遅延特化なので高難度クエストに向いていますね

火力は決して高くはないのでそこはご注意ください

確実につよいんですが爽快感はないので苦手な人は苦手かも。強いけどね

現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40

コメント

タイトルとURLをコピーしました