おすすめゲームアプリまとめ

Sdorica(スドリカ)|シャリスMZの使いやすさ解説まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャラ性能
この記事は約3分で読めます。

毒を振りまきまくる罪深き女。いやどうなんだそのスキル内容は

ドロリの浮き輪って浮くのかな。浮力弱そうじゃない?

白っぽい動きはできるもののすべてに毒がつくとかやんちゃだな

では解説していきます

スポンサーリンク

シャリスMZのスキル一覧

※横にスライドできます

消費ソウルスキル名スキル内容
1ソウル試飲をどうぞ!指定の仲間に強化と防御力アップと盾変換と毒を与える
2ソウルしぼりたて!指定の仲間の体力を治癒して(攻撃力×6)永久的な毒を与える
4ソウル飲み放題!敵全体に基本攻撃(攻撃力×2.5)して、さらの敵味方双方全員に2ターンの毒を与える
アドバイザースキルドロリ宅配中指定の仲間の体力を満タンにして永久的な毒を与える[CD:6]
パッシブスキル無料トッピングターン開始時に指定の味方のデバフをすべて解除する

シャリスMZは強い?使える?

ナーヤMZ専用といっても過言ではないような性能

いかんせん毒がついて回るので扱いがやや難しい

1sは指定の味方に強化+防御力アップ+盾変換+毒。通称ナーヤMZ起動スキル

2sは指定の味方の体力を回復+永久的な毒。毒をつけてしまうものの全回復確定は強い

4sは敵全体に攻撃+敵味方全員に毒。全員の巻き込みかたがすごい。毒で追い打ちかけられるものの毒もらうのは痛い

毒がかならずついてくるのでケアが必要

とはいえ割とポテンシャルの塊だとは思う。クセが強い分そんな予感はします

アドバイザーは指定の味方を全回復+永久的な毒。全回復できるわりにCDは少ないので思っている以上に実用的です

パッシブは毎ターン指定の味方のデバフをすべて解除

やっと使い勝手が良くなった。指定できるようになったのはかなり大きい

シャリスMZの強みを活かせる組み合わせ

ナーヤMZ・ナイジェルオルタ

ナーヤMZのパッシブはターン開始時に3種類のバフを持っていると4sを発動します

どう考えてもシャリスMZの1sを使えといってるようなもの

ナーヤMZが毒も傷も負ってしまうけどそこは無理やりシャリスMZの2sで回復しましょう

まぁ結局毒は持つはめになるんですが

ナイジェルオルタの2sは指定の敵に攻撃+自分のデバフをコピーして3スタック与えます

シャリスMZで毒をナイジェルオルタになすりつけて、それをさらに相手に3倍にしてなすりつけようというもの

なかなかやばすぎるコンボである。常に3スタックも毒なすりつけられるとかやばすぎるでしょ

まとめ

シャリスMZまとめ
  • 全てのスキルで毒を付与してしまうトリッキーな白
  • 基本的にナーヤMZと組むことになる
  • 2sは毒をつけるものの全回復が魅力
  • 何をするにも毒がつきまとうので注意が必要
一応ヒーラーだけど毒も付与してしまう困った性能なんだ

毒をうまくコントロールできるかがカギ

今回の話で一番成長というか環境の変化を感じられたのはシャリスですね

同僚と何気なく会話や少し素直になったこと、そして○○との距離が少し縮まる・・・よかったねシャリス

現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40

コメント

タイトルとURLをコピーしました