忍者ヒアキントスは死なない?????
ほんとぉ???
性能はまるで忍者。言わずもがな強いですね、環境上位にくいこむ強さです
では解読していきます
ヒアキントスSPのスキル一覧

消費ソウル | スキル名 | スキル内容 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 風遁・浮葉瞬身の術 | 5ターンの回避と挑発を獲得する |
2ソウルスキル | 秘技・暗影飛刃の術 | 前列の敵に貫通攻撃(攻撃力×1.35)を発動する 分身が1スタック増えるごとにダメージが増加(攻撃力×0.35)する |
3ソウルスキル任意形 | 奥義・破魔の舞 | 敵全体に貫通攻撃(攻撃力×1.25)を発動する 分身が1スタック増えるごとにダメージが増加(攻撃力×0.25)する |
アドバイザースキル | 隠れ身の術 | 回避を持つ味方のスキル効果が30%増加する |
パッシブスキル | 分身の術 | バトル開始時ヒアキントスが回避を持っていなかった場合、永久的な1スタックの回避を得る 回避成功時、分身を得る |
ヒアキントスSPは強い?使える?
スポンサーリンク

どう考えても強い。貫通をもつ上に挑発しながら回避する
弱いわけないでしょこの性能で
1sは挑発と回避獲得。ヒアキントスSPの軸となるスキルですね。5ターンという長さも◎
2sは前列の敵に貫通攻撃。シンプルですが分身を高スタックさせることですさまじい火力に
3sは敵全体に貫通攻撃。3s任意形の時点で相当使いやすい上に全体貫通はバチバチに強いですね
スキル自体はいたってシンプルなのでクセがありません
しかも貫通ってところもポイント高い。要するにスキがないですね
アドバイザーは回避を持つ味方の火力アップ。これはそこまで使いどころはないかな
パッシブはバトル開始時に回避獲得+回避に成功すると分身獲得
永久的な回避を自力で獲得するのはだいぶつよいですね
さらに分身はスタックすれば火力が上がるので手が付けられない強さになります
ヒアキントスSPを活かせる組み合わせ

ヤンボーオルタ・リサオルタ・デヴィアス
ヤンボーオルタのパッシブは前列の味方が3スタックのバフを獲得していれば毎ターン2sを発動させます
ヒアキントスSPはバトル開始時に既に1スタックの回避を持っているため、あとは1sを2回発動すれば条件を満たします
ハイドやリサオルタであれば1ターンで1sを2回発動させられるので非常に相性がいいです
リサオルタの2sは前列の味方の2sを2回発動させます(盾を所持していれば3回)
上で説明したヤンボーオルタの条件を簡単に成立させることができます
さらにリサオルタは1sで戦意を付与させることができ、これがヤンボーオルタのパッシブ相性がいい
戦意は強化と違い、スキルを発動すれば半永久的に獲得し続けられるので常にヒアキントスSPが強化されると思ってください。つよい
デヴィアスの2sは黒ソウルを全消去し金に延命を与えたのち、体力を0にします
デヴィアスのパッシブは延命を持つ味方に毎ターン1sを発動させます
盤面を整理しつつヒアキントスSPを常に挑発と回避を付与させ続けられるのが強み
もちろん、ヤンボーオルタとも相性がいいですよ
まとめ

- 攻撃をよけて戦線を保つテクニカルタンク
- 攻撃はすべて貫通のため火力は高い
- 簡単に回避を獲得できるので避けやすい
- 欠点らしい欠点が見当たらないタイプ

まさかあなたが復活するとは思ってなかったよ
でもそんだけホイホイ避けられるならあの時なぜあんな雑魚魔物に…ソーンとかならわかるけど
余談ですがヒアキントスって神話では美少年なんですよね。本編では好青年って言われても納得できるけど
SPではそうはいかないわね
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント
この胸で男の子扱いは無理でしょ。
朝の単発で来てハゲそうになりました
ちょっとこのイラストは・・・へへっ(謎
リーSPなどの金属性に攻撃するキャラなどと相性よくないですか?
コメントありがとうございます。
自傷系とも相性がいいとも考えたのですが、ヒアキントスは反撃ではなくあくまで分身をスタックするだけです。
分身さえスタックしてしまえばシナジーはなくなってしまうので今回は外した、という感じですね。
シオンに性能が似てますね…どっちを採用するか悩みます(>_<)
コメントありがとうございます。
たしかに性能はかなり似ていますね!
シオンの場合、探索や周回に強かったり、カレンとのシナジーがあったりするので総合的にみるとシオンに分が上がりそうです。
ヒアキントスは4sではなく3sなのでその点が非常に使いやすいかなという印象ですね
リサオルタの代わりにPAFFにするのも良い感じです
コメントありがとうございます。
PAFFの誘発に着目された感じでしょうか?たしかに同じ誘発系なので相性はいいですね!