おすすめゲームアプリまとめ

Sdorica(スドリカ)|プギSP性能・評価まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャラ性能
この記事は約5分で読めます。

きたわね主人公SP。マンドラ編主人公である〇〇を味方にするあたりはさすがといったところ

実質無料配布であり、経験上無料配布のキャラはタイミングを逃すとちょっと入手がめんどくさくなるので取れる時に取っておこう

攻撃が割合ダメージとちょっと変わった性能をしており、マンドラ組との相性はばっちり。アドバイザーもつよい

それでは解説していきます

スポンサーリンク

プギSPのスキル一覧

消費ソウルスキル名スキル内容
1ソウルスキル行け、我が子よ指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.1)する
マンドラを持たないランダムなソウル1個にマンドラを与える
左側に金ソウル1個を得る
3ソウルスキル任意形転がれ兵士たち指定の敵に貫通攻撃(攻撃力×3)する
上段中央3個のソウルをマンドラを持つ金ソウルに変える
6ソウルスキル進撃せよ、大木君自身に残り体力20%分のダメージを与える
減った体力の5倍をダメージとして敵全体に与える
盤面にマンドラをもつソウルが6個以上ある場合8倍のダメージになる
アドバイザースキルファンサービス味方がスキルを発動した時、盤面のバフを持つソウル一つにつきスキルの効果が10%上昇する
最高で80%上昇
パッシブスキル主人公の特殊能力盤面にあるマンドラが6個以上ある場合、ソウルを使用すると6ソウルスキルを発動する
パッシブを発動するとマンドラが付いたソウルをすべて消し敵全員のCDを0にする
味方がスキル発動時、盤面のマンドラが付与されたソウル1個につきスキルの効果が10%上昇する
強化スキル変更内容
①1ソウルスキル指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.1)する→
指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.35)し、3ターン1スタックのカリスマを得る
左側に金ソウル1個を得る→
左側に指定の味方のソウル2個を得る
①3ソウルスキル任意形指定の敵に貫通攻撃(攻撃力×3)する→
指定の敵に貫通攻撃(攻撃力×4)する
①パッシブスキル盤面にあるマンドラが6個以上ある場合、ソウルを使用すると6ソウルスキルを発動する→
盤面にあるマンドラが6個以上ある場合、ソウルを使用すると6ソウルスキルを発動し3ターン1スタックの怒りを得る
②6ソウルスキル自身に残り体力20%分のダメージを与える→
自身に残り体力10%分のダメージを与える
減った体力の5倍をダメージとして敵全体に与える→
減った体力の11倍をダメージとして敵全体に与える
盤面にマンドラをもつソウルが6個以上ある場合8倍のダメージになる→
盤面にマンドラをもつソウルが6個以上ある場合17倍のダメージになる
②アドバイザースキル盤面のバフを持つソウル一つにつきスキルの効果が10%上昇する→
盤面のバフを持つソウル一つにつきスキルの効果が15%上昇する
最高で80%上昇
最高で90%上昇

プギSPは強い?使える?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ec_performance_no.png

各スキルの火力は高いもののスキルセットを強化しないと自分に関係ない金ソウルがどんどん増えていってしまう

とはいえロマンが過ぎるその火力は魅力満点。アドバイザーが強いのもいいですね

1sは指定の敵に破甲攻撃+ランダムなソウルにマンドラ付与+金ソウル1個追加

マンドラを増やす手段のひとつ。スキルセットを強化すれば任意のキャラのソウルに変換できるのは◎

3sは指定の敵に貫通攻撃+上段中央のソウルをマンドラ付き金ソウルに変更

パッシブを打つ大きな布石となりえる。任意系なのが救いどころ

6sは自身の体力を減らす+減らした体力の5倍を敵全体に与える

プギSPの体力次第になるが体力満タンの状態なら相当な火力が出ることは間違いない

自傷した体力の割合ダメージはプギSPが初かな?与えるダメージも相当なもの

スキルセットを強化すれば17倍ものダメージ量になるためロマンをひしひしと感じる

アドバイザーはバフをもつソウルが盤面にあるとスキル効果アップ

シンプルで使いやすく、スキルセットを2回強化すれば及ぼす力は最大で強化バフの3スタック分と凄まじい火力支援

パッシブは盤面にマンドラが付与されたソウルが6つあると6s発動+敵CDを0にする+盤面のマンドラをもつソウルがあるとスキル効果アップ

マンドラを持つことで強力な6sを打てるだけでなく、マンドラがあることによる火力支援も可能に

容易に6sを打てるので体力管理が大変だがその分火力も保証されますね

プギSPを活かせる組み合わせ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ec_synergy_no.png

シャリスSP・ヤンボーSP

シャリスSPのパッシブは攻撃を受けるたびにマンドラを持つソウルを増やします

攻撃を受けるだけでマンドラを増やせるのでソウルに関係なくプギSPの6sが打てます

プギSPの体力が満タンでないと火力が落ちるため、白かアドバイザーで回復は必須ですが、かなりの火力が期待できる

ヤンボーSPの6sは黒の6sを発動させることができます

弱化も付与してしまいますがプギSPの6sは弱化の影響を受けないので関係がありません

白ソウルでもプギSPの発動チャンスを得られるのは非常に友好的ですね

まとめ

プギSPまとめ
  • 高い火力と6sの爆発力は魅力的のひとこと
  • マンドラによる火力支援も強力
  • 残り体力による割合ダメージなので回復役は必須
条件があるものの強力な全体ダメージをたたき出せるのはロマンだよね

何回この記事でロマンって言葉使ったんだ(語彙力)

プギらしく正統的な高火力でなく、少しひねった火力の出し方なのはさすがだなと思う

大木に乗ったプギなんか既視感あるなって思ったらマリア・バルタザールじゃんデカい体の肩に乗ってるちっこいのっていいですよね

現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40

コメント

タイトルとURLをコピーしました