おすすめゲームアプリまとめ

【ネタバレ注意】Sdorica(スドリカ)|Cytusコラボストーリー読後の感想とか

スポンサーリンク
スポンサーリンク
考察とか
この記事は約10分で読めます。

終わっちまったなコラボストーリー。とんでもねーエンドでした

なんというか救いのない話というか。てっきりDeemoみたいに終わると思ってたわ

自分はCytusストーリーはwikiで補完+人づてに聞いてるくらいなので間違ってたらゴメンね

Cytus側はもちろんスドリカ側のネタバレも含んでる内容なのでそこらへん了承して読んでおなしゃす

スポンサーリンク

New World

始まり方がエモエモだね

背景に積極的にラベンダー使われてるの絶対意図あるよね

勘ぐって花言葉調べたけどそれっぽいのがなかったのがモヤる

Twitter
Twitter

こういうことだ!(他人任せ)

ノルヴァがお屋敷に入って結構すぐに眠気きてるので早い段階でIvyに出会ったっぽい

そのあと人形と戦闘してるからIvyと戦う→ウェイちゃんIvyにより強制睡眠って感じだね

スドリカ君最近年齢ネタ好きだよね

ここで少し沈黙を置いてこの回答をしているのは話を合わせるため、かな

Node03の住人であるNoraが、有名人とはいえNode08の住人であるNekoのことを何で知ってるのかPaffは気になったってことだよねここ

ROBOは自身がNoraの体であることに気づいたけどひとまずNoraとしてみんなと話を合わせて情報収拾することに徹したって感じかな

ROBOの存在を知っている二人に「実は自分がROBOである」ことを告げると混乱するしね

Body Talk

何回聞いてもPaffの歌いいですねぇ

Paffの記憶が15歳以前よりないのは事故にあい肉体が死亡しているから

その後、別の体(南宮薫)に記憶が入力され現在のPaffが存在しています

死亡以前の記憶がよみがえってしまうと、本来のPaffとしての記憶となるわけで自分の成り立ちを知ることとなり混乱を招いてしまいます

さらに南宮薫の15歳以前の記憶とも混同してしまうので危険極まりない、そういうことなら記憶を無くさせた方が都合がいい、って感じなのかな

実験体と似通っているというのはこういう部分でしょう、別の体に別の魂が入っているわけですから

それは今実験体に言ったことが自分への自答でもあるからだな(他人の中に魂があるというのなら、その人は一体どこに存在しているというのか)

つらすぎますぜその言葉

One Way Love

実況ってそんな暗黙のルールあったんか

NekoとXenonがまんまロジャーと猫目との関係のようですね

なので猫目にシンパシーを感じていると

うーーん、猫目よりも望み薄そうな感じするの気のせいですかね…

Nekoの誘拐経験、けっこうガチ目のやつなのでこういうとこで活きるのどうなのって感じ(Cytus世界でいう警察に捕まったことがあります)

ここ、自分が自分であるための決断って感じで好きでしたね

このメッセージを受け取った段階では自分たちがここに来た意味はまだ分かっていないようです

Make Me Burn

ここ、ちゃん呼びからさん呼びに変わってるの一体どういう心境の変化やねん

追加メッセージで真相にたどり着く→ユーザーネームを入れることで解明って感じですね

ユーザーネームROBOで「既にメッセージは1号機のなかに存在していたものであり、ROBOは最後のひとり」であることが発覚

うーーんここCytusストーリーと絡ませてるのかな。結局わからずじまい

ユーザーネームNoraだと古いメッセージに。やっぱりROBOで見つけたメッセージが核心に迫るのかなぁ

ここいつもの誤訳かと思ったんですが違いましたね。ROBOだから「Noraの友達」なわけです

ここさぁ…切なすぎるよなぁ…離れたくないよなそら

ROBO視点から言うならNoraでしょう

というかおまえなんで過去形にしてんだ。現在形だろがよ

このタイミングでウェイちゃんの記憶がノルヴァに流れ込んだと思われます

ここもまたミスリードというか、うまいですね。ここの彼女はもちろんNoraです

ここでNoraの中身がわかるわけですが、まあ衝撃でしたね。そこで絡ませてくるんかいと

ROBOの最高指令はNoraを守ることだったのですが、Noraはそれを書き換えてROBOを助けます。そしてNoraは囚われの身となってしまう

なぜROBOはそれを覚えていないのかというと、そこの記憶を事故(だったかな)でまるっと消失してしまっているわけです

しかし、Nora自身の記憶を読み取ることでその真相に気づいたと

Cytus本編でも形こそ違うもののROBOは真相にたどり着いています。そして最高指令を自ら強制的に書き換えます

内容はもちろん

それは感情であり愛なんだよROBO

はやくNode03に行くんだよ!!!

ウェイちゃんの記憶が流れ込んだのでわかっているわけですね、もうこの時点で

猫目ってマジで魚好きなんだなって思ったシーン

おうしっかり頼むぞ

CHAOS

ここでユーザーネームが判明して最高指令にも気づいたのかな?

この世界に来た理由がわかってしまえば悲しいことだし、なにより自分たちが人形だということに気づいちゃうからね…

Ivyは手負いとはいえウェイちゃんに勝ってるのでかなり強い

これはどうやらコラボストーリーの仕様みたいでCytus世界では割り振られていないようです

あくまで人形としての識別番号というか、そんな感じですね

Paff、Neko、ROBOそれぞれの記憶だけコピーされて人形にうえつけられた状態

成り立ちとしては実験体と酷似してますね

唐突に人類殲滅の指令が出るわけですが、ちょっとイキナリすぎて自分もびっくりしました

なにより、Cytus世界のIvyは人類殲滅を考えるようなキャラではないとのこと(Cytus民の方が嘆いていたのでここで代弁)

コラボストーリーを終わらせるため仕方なかったとはいえ、考えられるのは

  • Ivy製作過程で何らかのミスで真反対の指令が書き込まれた
  • 中身がIvyではない

自分はおそらく前者かなと。あのログがカギを握りますね

目覚めさせなければこんな悲しい思いをさせずにすんだのに、と後悔したことでしょう

Noraをのぞいた3人は電池みたいなもので周囲のエネルギーが電気、1号機が無線充電機みたいなもんかな

しかし、Noraだけは動力源が1号機ってことかな。1号機の故障は死を意味すると

Noraの記憶を見た今ならROBOも同じように動くと、そういうことですね

ここ人類のために尽くすってことだと思ったんだけど違ったんだよなあ…

たしかに人類殲滅を願うなら封印せずに早く解き放った方がいいに決まってますね

やっぱり製作者の意図に反する指令に書き換えられてんじゃないかなぁ

「なら…」にもう自分の死期が近いことを悟っている節がありますね…

Ivyが止まったのならもうすぐ自分たちも止まるのは明白ですからね

たぶんここ、Paffの歌が聞こえたんでしょう…

ここさぁ…ここさぁ…

人形遣いの会話ログ

霜月(11月)7日

話者会話内容
職人あれが私の魂を揺さぶった
絶対に記憶したいと思わせた音
あの日、私はあの歌を聞いた
どこから聞こえてきたのかわからない
しかしそれを聞いた瞬間
無数の今まで見たことのない景色が脳裏に浮かんだ
だが私は目にした
それは脆い、それはあの子…

雪月(12月)13日

話者会話内容
職人これは雪月13日。彼との会話記録
昔の自分はこんなことはしなかった
最近の出来事が忘れることを恐れさせ始めているのかもしれない
(以下記録)
友達やっと見つけたわ
よくもこんな辺鄙な場所に隠れられるものね
職人
友達知らないふりしても無駄よ
教派で私だけがあなたを探しているとでも?
職人私は帰らない
友達まだあの事に囚われているの?
どれだけ長く生きてきたのよ
ああいうことは珍しいことじゃないでしょ?
職人よくあることだからと言って
それが正しいわけではない
友達そんなあいまいな言葉があなたの口から出るなんてね
わかってる?争いは凡人のやることよ
私たちはただ後押しをするだけ
職人我々もかつては凡人だった…

楓月(10月)27日

話者会話内容
友達ひさしぶりね。どうやら元気にしてたみたいじゃない
職人…ついに私を捕まえに来たのか?
友達第5幻日が本気を出せば
もっと早く来ることもできたのよ?
職人第5幻日?君が?
友達以前私たちが会ってから長い年月が経ったの
職人…その間どれだけの命を葬ってきた?
友達はぁ、あなたからお祝いの言葉を聞けるなんて
期待するべきじゃなかったわね
さっきから何を夢中でやってるの?
ちょっと見せて、人形?
職人これは娘だ
友達娘?はぁ、そういう考え方、アトラスの連中にそっくりね
アトラスのこと知ってる?
職人行ったことがある。教派の人間も見た
友達…なんだかんだ言っても
またあなたの作品が見られて嬉しいわ
職人調べても思い返す価値のある
楓月の記憶はこれしかないな
どういうことなんだ…?

霜月(11月)4日

話者会話内容
職人目的は何もないが、私は記録し続ける
明らかにおかしいことだとわかっている
しかし自分を止めることはできない
ここに来てからどれだけの時間が経ったのか
もうわからない
永久の民になってから
時間に対する感覚がますます曖昧になっている
時間だけではなく
魂すらも徐々に抜き取られている
アトラスを見に行ったとき、とても美しく見えたが
それは本当に私が心から思ったのか、それとも…
私の「記憶」がそのように感じろと
訴えているのか?
彼女の目覚めを待てば
答えが聞けるかもしれない…
ところで、なぜ私はまた創作を始めたのだ?
そうだ、あの歌…

霞月(3月)3日

話者会話内容
職人彼が君のことを知ってから
よく私に会いに来るようになった
それが好奇心なのか監視なのか
いずれにせよどうでもいいことだ
今私が望むのは君が目を開けてくれることだ
完成したはずなのになぜ動かない?
一体どこで間違えたというのだ?
頼む娘よ、早く目を覚ましてくれ
…この旋律…またあの歌か…?
わかったぞ…姉妹が欲しいんだな…

氷月(1月)…

話者会話内容
職人う…
友達教派に任せなさい
あの人形はあなたの手に負えるえるものじゃない
職人君とは関係ない
友達私たち友達じゃない
あなたを心配しているのよ
職人友達が犬を放って
こっそり監視したりなどしない…
友達…あなた…彼女を連れて…
どこに隠れられるというの…
職人この命が己の活路を見つけるさ…
…これが彼女との最後の会話だったな
それ以前のことはほとんど記憶にない
だがそれもどうでもいいこと
娘よ、今は君を眠りにつかせることしかできないが
やり方が見つかればまた君を目覚めさせに来る

確実にいえるのはここで眠らされたのはIvyでしょう

姉妹がPaffたちを指しているのかはわかりません

これを見る限りでは職人はIvyが目を覚ますことに重きを置いていて、人類の殲滅を託そうなどとは微塵も思えないですね

むしろその逆で人を殺してきた過去に嫌気がさしているようにも見えます

やっぱり何かしら指令が書き換えられているようにしか見えんですね…

まとめ

いやー全員そうなるとはだれが思いつくものか

急展開すぎてなかなか追いつかなかった部分もあるぞ

けっこうCytusストーリー知ってないとわからんところ多いのでこの機会にCytus2ダウンロードしちゃってください

コメント

  1. ななしん より:

    記事更新ありがとうございます
    私も色々と気になって考察などを探しているのですが、いくつかの考察でIvyの中身が本人ではなくVanessa(原作のアーキテクト)ではないかと言われてる理由は、
    ・名乗る際に自身の根底にある三文字(Ivy)を挙げたこと
    ・原作のIvyとは真逆の思想を抱いていること(Vanessaの目的とは合致する)
    って感じでした
    Vanessaは元々Ivyとは非常に親しく自我が非常に不安定な現在でもIvyの名前はしっかりと記憶していること、現在は様々な介入を受けて思想が人類の殲滅に変わっていること、Ivyは当初は人類に悪感情を抱いていたものの人類を知るにつれて考えが変わったこと、IvyがVanessaを目覚めさせるために利用した感情データにPAFF、NEKO、Roboのものも含まれていたことなどが根拠として挙げられます。

    一方で、これがIvyの残滓だったとしても筋は通ります。IvyはかつてVanessaを目覚めさせるために感情を音楽データに変換して楽曲を作っており、その中には自身の強い「怒り」を基にした楽曲もありました。また作曲当時は人間が一度滅んだ顛末を知ったことで人類の醜さを知り、更に人類にVanessaが捕らえられて利用されていることにも怒りを抱いていました。
    元教派の人形師がこの楽曲を基にSdoricaの世界でIvyを組んだのであれば、人類殲滅を目的とした人形が生まれるのも必然だったのかもしれません

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      とても丁寧な考察ありがとうございます…!
      Vanessa説は自分も見かけたのですが、なるほどこういうことだったんですね。
      わからなかった部分を補完出来た感じです、ありがとうございます。
      話中で怒りをIvyが感じ取ったのでもしかしたら後者なのかもしれませんね。
      真相はまだわかりませんが、IvyがCytus未プレイの方に悪い印象持たれたらいやだなと思ってフォローしたかった部分がちょっとあります。
      あくまでイベント限定というか、そういう仕様なんだってひろまればいいんですけどね。
      丁寧な考察ありがとうございました!

  2. 匿名 より:

    Noraの話はエモかったです。
    よくよく考えれば、各キャラの曲がタイトルになっているので、Make Me BurnはROBOの曲なのであれ?って思いました。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね、Noraなのになんで?とも思いましたがこういうことだったとは。

  3. 匿名 より:

    いつもここのブログを拝見しています。

    今回のイベントをクリアして感動に浸った後、ふみさんの感想をじっくり読んだのですが改めて感動しました。

    自分はcytus2もやっていてNoraも購入済みだったのですが、一回もプレイせずに放置していました。
    でもこのイベントをきっかけにNoraをプレイしてみて、ストーリーと曲の完成度の高さに
    もっと早く遊んでおけばよかったと思ったくらいです。

    あと今回これでcytusコラボはひとまず落ち着いたということでふと思ったのですが、
    どう計算してもイベント終了までにIvyをゲットすることができないということです。
    イベントで手に入れた魂の粉塵を全部使っても最終日までにIvyのマナの結晶を規定値まで貯めるのは無理そうです。
    Ivyを手に入れるにはソウルターミナルの購入が必須なのでしょうか。

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      それは嬉しいお言葉・・・!ありがとうございます。
      Nora編は特に完成度というかCytus世界との絡み合いが強かったパートですね。
      ストーリーを進めてROBOをNoraに会わせてあげてください!

      さて、ご質問への回答ですが半分あたりで半分間違いといったところです。
      デイリー消化分だけでは資料の切れ端300はたまらない計算になっていますね。
      デイリーの結晶クエストで手に入る結晶を毎回粉塵に変換することで不足分を補うことができます。
      場合によってはターミナルの購入が止むを得ない場合もありますが…
      ちょっと今回の配布設定は厳しめなのでつらいですね…頑張りましょう!

      • 匿名 より:

        最近寝る前にCytusをするようになったので今後どう展開していくのか楽しみな毎日です。

        なんと・・・そんな方法でIvyの結晶をためることができたんですね。その発想は全くありませんでした。
        キャラページに分解という項目があったのは知っていたのですが、分解するとただキャラ自体が
        いなくなるだけと思い込んでいたので、せっかく頑張って育てたキャラを分解するなんてそんなやつおらんやろ!
        と思って気にもしていませんでした・・・。

        余りまくっているシャーロックの結晶を分解してIvyを手に入れたいと思います。
        ありがとうございます。

  4. 匿名 より:

    まさかコラボイベであんな暗いオチぶっ込んでくるなんて思わないじゃないですか…
    スドリカはほんとスドリカだなぁ…

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      てっきりDeemoみたいにみんな笑顔で元の世界に戻っていくかと思ってたんですが…
      全員停止とはほんと救えないですよね…

  5. 匿名 より:

    Cytusから入ったSdorica初心者のものです。
    ふみさんのブログ記事のおかげでスムーズにイベントを走れるようになりました、本当に感謝しています。
    こちらの記事冒頭でふみさんが指摘されているラベンダーなのですが、実はCytusのストーリーでPAFFの体、南宮薫の記憶に深く関係する花なのです。
    是非その関係性は本編を遊んで確認していただきたいのですが、私はラベンダーが冒頭の背景にたくさん生えていて「おっ!」と思いました。
    他にも最初のタイトル画面パロディなど小ネタがたくさんでCytusファンとして大満足のストーリー、楽しませていただきました!

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      そういっていただけるとまとめた甲斐がありました…!
      なるほど、そうなのですね!それはどこを見ても知らなかったのでCytusをプレイしないとわからないところってことですね…!
      TwitterのフォロワーさんでもPaffの歌詞にラベンダーが入っているという小ネタも頂戴してたりします。
      小ネタほんとにいたるところにちりばめられているんですね・・・!
      原作ファンの方にとっては満足いくコラボストーリーなのは間違いないみたいですね!

  6. 匿名 より:

    仲間が同士が分断されるルートが正規ルートだったり変だなとは思っていたけど
    最後まで見た後だと、最初から救われる選択肢なんてなかったんやなって…

    それでも最後は互いに少しでも分かり合えたし、これがトゥルーエンドなら納得ですね

    • ふみふみ より:

      コメントありがとうございます。
      最後の最後に通じ合えた、分かり合えたからそこに救いの光は見えはしましたが…
      もう少しハッピーでもよかったんじゃないですかねぇ…ほんとに…w

タイトルとURLをコピーしました