※内容がネタバレにつながるのでクリア後の閲覧を推奨します
個人的にめっちゃ好きな演出ばっかだったんで読後の感想を書きたいなと
クラーク、おめえはマリアと一緒に幸せになっておくれ
エモい内容でしたがストーリー的にも重要なパートがあったなと思います
自分なりの各章の感想とか書いてくからよかったら見てってね
異郷探訪

なんで寝室やねん
寝室に見えるだけでふつうに玉座なのか…?

クラーク意外に方向音痴なんすね
ここのネッドの登場めっちゃかっこよかったなぁ
シャーロック

見た瞬間にやばいとわかるほどの代物なんすね、マリア
マリアはやっぱり捜索専用あるいは探索性能も高いハイスぺ機械なんでしょうね
サーチ機能、高く飛んで索敵可能と捜索するにはうってつけの性能ですからね
シャーロックは「自分が追われている身であり、かつマリアの存在意義も知っていて姿かたちも知っている」わけです
どう考えても一般人じゃない。そもそもsunsetで使われた烈日は一国を葬るほどの威力をもつ軍事兵器
一般人が知ってていいものではないし、ましてや取引するために入手できることもおかしい
コアの分解や再設計できるほど精通しています。手先が器用とかいう次元を超えてる
シャーロック…おまえ一体何者なんだ

ここネッドもお願いしますしてるのかわいい
※狩りの秘訣は特に話すことないので割愛します
トンボ返り

君”も”。本音が漏れてますよクラークさんよ…

そうだよ

そうだよ!

そうだよ!!!

早くいけよ!!!!
原点回帰

復元。これがマリアの元の姿ということですね
SRまでの人間味があるマリアは本来の意図とは違う姿ということ

シャーロックは製造に関わったわけではないが、マリアの存在意義は知っているということですね
製造者を突き止めない以上、第二第三のマリアが来るから夜も眠れんと

ここネッドにすべて押し付けようとしてるの笑ってしまう

ここ、自分的に思うとこなんですが前の起動スイッチは胸にあったんじゃないかな
シャーロックは本来あるべき姿に起動スイッチを戻したんでしょう。背中とかベルトのあたりとかに
推測でしかないですが、製造者はマリアに人間らしく生きてほしかったんじゃないでしょうか
本来の目的であるシャーロックの名前でフリーズするのは機械としての目的を追うのではなく、人間らしく生きられるように
強力な武器はあえて外して、一人の女の子として生きていけるように
自分の命の源である起動スイッチは機械的でなく、人間と同じように心臓の位置にあわせて

もしそうなら泣けてしまいますがどうなんでしょうね…


ハワード?誰なんだろうなぁ

そこが一番辛いよな、そうだよな

ここさぁ…ここさぁ…驚いたから手握ったんだと思うんだ
でも離しても何度も何度もつなぎなおすじゃん?
クラーク君さぁ…そういうとこだよ

ロボット三原則の命令への服従に思いっきり反してるんですよね
やっぱり製造者の意図を感じられる
まとめ
シャーロックの存在とマリアの存在、マリアの製造者の意図
そんなことは置いといてクラークはマリアを幸せにしろ
機械帝国に言って製造者にマリアと会わせることができて「彼がマリアを作った人だよ」って言って
「マリアの御主人様はクラーク御主人様だよ?」って言われて
なんだかんだあってその場から去ろうとするけどチュチュにつつかれて
「今度は間違えない」って漢を見せる場面を見せろ
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント
チュチュにも救いがあってほしいですね…・゚・(ノωヽ)・゚・
コメントありがとうございます。
半壊しちゃいましたからね…
でもあっさり修理されて普通に復帰してそうな気もしなくもないですけどねw
更新お疲れ様です。クラーク・マリアには幸せになってもらいたい…。
あとこういう攻略に直接関係のない感想・考察的な記事も結構嬉しいので是非積極的に書いていただきたいです。
コメントありがとうございます。
どうにかハッピーエンドに進んでほしいですね。
そういっていただけると励みになります!頑張りますね