来たる3/13、スドリカにキャラ調整が入ります
前回のキャラ調整から約半年が立ちました
「変更点多すぎてぶっちゃけ何が変わったのかわからん」
という人のために個人的にまとめてみました。
今回はすべてアッパー調整。強くなった子しかいません
では解説していきます
アドバイザースキル複数修正
修正キャラ | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
パン | 前列の敵を攻撃する(攻撃力×1.5) SSR/SR/R/NのCDがそれぞれ5/6/7/7 | 前列の敵を攻撃する(攻撃力×2.6) SSR/SR/R/NのCDがそれぞれ4/5/6/6 |
砕牙 | SSR/SR/RのCDがそれぞれ10/11/12 | SSR/SR/RのCDがそれぞれ7/8/10 |
グルンワルト | 敵全員(攻撃力×1.875)と仲間(攻撃力×0.75)両方に破甲攻撃する SSR/SR/R/NのCDがそれぞれ10/11/12/12 | 敵全員(攻撃力×2.1)と仲間(攻撃力×0.75)両方に破甲攻撃する SSR/SR/R/NのCDがそれぞれ8/10/12/12 |
ナーヤ | 指定の敵を攻撃(攻撃力×0.6)して、さらにその敵に2ターンの防御力ダウンを与える | 指定の敵を攻撃(攻撃力×1.2)して、さらにその敵に2ターンの防御力ダウンを与える |
闇月 | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.35)する | 指定の敵に破甲攻撃(攻撃力×1.8)する |
ネッド | 指定の敵を攻撃(攻撃力×1.5)する | 指定の敵を攻撃(攻撃力×2.4)する |
猫目 | 指定の敵に貫通攻撃(攻撃力×1)する | 指定の敵に貫通攻撃(攻撃力×1.3)する |
リュー | 指定の味方に治癒(攻撃力×1.35)を施す | 指定の味方に治癒(攻撃力×2.34)を施す |
アンジェリア | SSR:前列の仲間の盾を強化(攻撃力×0.6)する[CD:1] SR:前列の仲間の盾を強化(攻撃力×0.6)する[CD:2] R:前列の仲間の盾を強化(攻撃力×0.6)する[CD:2] N:前列の仲間の盾を強化(攻撃力×0.6)する[CD:2] | SSR:指定の仲間の盾を強化(攻撃力×0.72)する[CD:1] SR:指定の仲間の盾を強化(攻撃力×0.66)する[CD:1] R:指定の仲間の盾を強化(攻撃力×0.6)する[CD:1] N:指定の仲間の盾を強化(攻撃力×0.6)する[CD:1] |
コール | 敵全員(攻撃力×2.5)と仲間に攻撃(攻撃力×1)する SSR/SR/R/NのCDがそれぞれ10/11/12/12 | 敵全員(攻撃力×2.8)と仲間に攻撃(攻撃力×1)する SSR/SR/R/NのCDがそれぞれ8/10/12/12 |
シャーロック | 指定の仲間の盾を強化(攻撃力×1.8)する | 指定の仲間の盾を強化(攻撃力×2.88)する |
アドバイザースキル変更点解説
全体的に微妙な性能だったアドバイザーに関してテコ入れが入ります
初心者の方にはけっこう嬉しい修正なんじゃないかな
ギルドアドバイザーにこれらのキャラが設定されてても使わなかったもんね・・・
というかアンジェリアはこれミスだよね?って思いながら書いてた
シャーロックとかぶる性能になる上にシャーロックより強いぞ
マジでこの性能になるんだったらシャーロックをどうしたいんだ
たぶんミスだと思います。そうであってもアンジェリアはかなり強くなります
実験体オルタ
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 永久的な強化を獲得して、残りの体力を半分失う。 麻痺中の場合は麻痺を解除する。 | 金以外のソウルを3個金に変える。 永久的な強化を獲得して、残りの体力を半分失う。 麻痺中の場合は麻痺を解除する。 |
実験体オルタ変更点解説
金ソウルの獲得経路が大幅に増えました
これで強力な2sや4sを打ちやすくなります
実験体オルタは性能上、戦闘不能になりやすいので復活させやすくもなる

ナイジェルオルタ
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
パッシブスキル | 仲間が3スタックのデバフを持つキャラクターに対してスキルを発動すると、スキルの効果が50%アップする。 | 永久的に敵を挑発。 仲間がデバフを持つキャラクターに対してスキルを発動すると、スキルの効果がアップする。 1スタック:20%/2スタック:40%/3スタック:60% |
ナイジェルオルタ変更点解説
デバフの条件がかなり緩くなったうえに、火力が底上げされました
これかなり強いですね。デバフさえかかっていればいいので成立させやすい
猫目オルタとかカヌーラあたりと組ませると強いですね
あとナイジェル・ナイジェルオルタ共通で基礎攻撃力が22%アップされます
まぁ火力微妙でしたもんね・・・

ナイジェルSP
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
パッシブスキル | ナイジェルSPが敵を倒すとナイジェルSPが3ターンのカリスマを獲得する | 味方が敵を倒すとナイジェルSPが6ターンのカリスマを獲得する |
ナイジェルSP変更点解説
これもかなり大幅な修正ですね
ナイジェルSPが倒さなければならなかったのが誰でもOKとされるのはかなり使いやすい
6ターンもカリスマいるの?って話になると思うけど、これ探索を視野に入れてますね
ナイジェルSPを黒にして、維持を持つことができる装備をつければかなり強くなります
これアドバイザーも6ターンにならないかなぁ

ファティマオルタ
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 前列の敵に貫通攻撃を発動するが、傷を取得してしまう。 | 前列の敵に貫通攻撃を発動するが、ダメージ(攻撃力×0.2)を受けてしまう。 |
2ソウルスキル | 後列の敵に貫通攻撃を発動するが、2ターンの傷を取得してしまう。 | 後列の敵に貫通攻撃を発動するが、ダメージ(攻撃力×0.3)を受けてしまう。 |
4ソウルスキル | 体力の割合が最も少ない敵に貫通攻撃を発動するが、3ターンの傷を取得してしまう。 | 体力の割合が最も少ない敵に貫通攻撃を発動するが、ダメージ(攻撃力×0.4)を受けてしまう。 |
パッシブスキル | 敵を倒すと体力が回復して、さらに永久的に強化される。 | 敵を倒すと体力を満タンにして、さらに永久的に怒りを獲得する。 |
ファティマオルタ変更点解説
傷をうけなくなったのはかなりの修正点ですね。介護必須だったので
さらに敵を倒せば全回復したうえに怒りを獲得できます
強化と違い、ダメ―ジを受けることでスタック数が増えるため強力です

ファティマSP
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 双方のキャラクターにランダムで3回治癒を施す。80%の確率で挑発中の仲間が選ばれる。 | 仲間にランダムで3回治癒を施す。80%の確率で挑発中の仲間が選ばれる。 |
パッシブスキル | このキャラクターがスキルを発動すると双方の指定のキャラクターに挑発が付与される。 | このキャラクターがスキルを発動すると双方の指定のキャラクターに2ターンの挑発が付与される。 |
ファティマSP変更点解説
1sで敵を回復してしまうことが無くなりました
・・・うーーん上方修正ですがそこまでって感じですね
正直ちょっとぱっとしないなぁという印象です

ナーヤオルタ
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
パッシブスキル | プレイヤーのターン開始時に、CD1の敵の体力を1削り、弱化させる。 | プレイヤーのターン開始時に、CD1の敵の体力を1削り、弱化させる。 CD2の敵の体力を1削り、防御力ダウンを与える。 |
ナーヤオルタ変更点解説
CD2でもパッシブを発動できるようになりました
これにより白の2s誘発や戦意の付与を行いやすくなります
防御力ダウンは火力アップにもつながるため、全体的にパワーアップされていますね

ヘスティアオルタ
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | ランダムで2ターンのバフを獲得する。 | ランダムでバフ2個を獲得する。 |
パッシブスキル | プレイヤーのターン開始時にランダムでバフを獲得する。 | プレイヤーのターン開始時にランダムで2ターンのバフを獲得する。 |
へスティアオルタ変更点解説
バフをより多く、長く獲得できるようになりました
1sが2ターンのバフかどうかでけっこう大きく変わります
2ターンならかなりのパワーアップだなぁと
ヘスティアガチャはより難易度が下がったといえますね
カレン
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | バレルを交換して黒以外のソウルを2個消す。 | バレルを交換して黒以外のソウルを2個消し、自分に2ターンの防御力アップを与える。 |
4ソウルスキル | SSR:全てのバレルを使用して射撃する。 | SSR:全てのバレルを使用して射撃し、自分に2ターンの戦意を与える。 |
カレン変更点解説
今回最も上方修正された筆頭、カレン
シャーロックと闇月オルタとのシナジーがハンパではない
まず1sを発動することにより、シャーロックのパッシブが作動。強化を得ます
この時点で強化と防御力アップを獲得しているので闇月オルタのアドバイザーが発動
攻撃こそしないものの盤面に黒ソウルを貯めつつ強化しまくる、やばすぎる事態に
そしてこの間、2ターン。誠にやばい
さらに金に後ほど解説するシオンを置くともっととんでもないことに
簡単に言うと50%くらい火力がぶちあがります
そして4sに優秀バフのq戦意が追加
これもうぶっ壊れでしょ。mirageに向けたアッパー調整ですね

※コメントより頂いた編成例:ディランオルタ+セオドアオルタでもシオンと同じ動きが可能です
さらにシオンよりもカレンの4sを発動させやすいのでかなり強力です!
シオン
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | SSR:自分に5ターンの防御力アップを与えて挑発を獲得する。 SR:自分に3ターンの防御力アップを与えて挑発を獲得する。 R:自分に5ターンの防御力アップを与えて挑発を獲得する。 | SSR:自分の盾を強化(攻撃力×0.6)して、さらに自分に5ターンの防御力アップを与えて挑発を獲得する。 SR:自分の盾を強化(攻撃力×0.6)して、さらに自分に3ターンの防御力アップを与えて挑発を獲得する。 R:自分の盾を強化(攻撃力×0.6)して、さらに自分に5ターンの防御力アップを与えて挑発を獲得する。 |
シオン変更点解説
かなりの上方修正ですね。盾を自分で付与できるようになったのは大きい
アンジェリアと合わせるとかなりの盾強化をみこめます
そしてなんといってもカレンとのシナジー
カレンのパッシブは金が挑発・防御力アップ・盾を所持しているとそれぞれ15%火力アップ、最大45%まで火力が上がります
これを1ターンで実現させるにはアンジェリア・シオンの組み合わせでなければならないので結構めんどくさかった
それをシオン一人、1sだけでこなせるようになったのは相当でかいのです
もちろん、単純にシオンの固さもアップしてます

ティカSP
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
1ソウルスキル | 自分に3ターンの防御力アップを与える。 | 自分に4ターンの防御力アップを与えて、敵全体のCDを1減少させる。 |
2ソウルスキル | 仲間全員に盾強化(攻撃力×0.36)を発動して、ゼンマイをすべて解除する。 ゼンマイ1スタックごとに盾強化(攻撃力×0.36)の効果が1回追加される。 | 仲間全員に盾強化(攻撃力×0.18)を発動して、ゼンマイをすべて解除する。 ゼンマイ1スタックごとに盾強化(攻撃力×0.18)の効果が1回追加される。 ゼンマイが満タンの場合は自分以外の仲間が1ソウルスキルを発動する。 |
4ソウルスキル | 指定の敵に基本攻撃(攻撃力×2)を発動して、ゼンマイをすべて解除する。 ゼンマイ1スタックごとに攻撃の効果(攻撃力×0.5)が1回追加される。 | 指定の敵に基本攻撃(攻撃力×2)を発動して、ゼンマイをすべて解除する。 ゼンマイ1スタックごとに攻撃の効果(攻撃力×0.6)が1回追加される。 |
ティカSP変更点解説
ティカSPは正直微妙ですね。強くはなりましたがそこまでって感じです
1sの防御力アップのターン数が伸びたのはいいんですが、CDを減らしちゃうんですよね
ゼンマイ貯めやすくなったとはいえ、これがプラスに作用するかはなんとも
2sの味方スキル誘発条件もゼンマイが満タンとやや厳しい。そこまで頻繁に打てないですね
4sはじみーーに強化されていますね。これは好材料です
総合的に見てもなんだか微妙な強化って感じです。使ってみるとまた違うのかもしれませんね

猫目SP
修正スキル | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
2ソウルスキル | 3ターンのお手伝いを獲得する。 すでにお手伝い中の場合はお手伝いを3ターンまで延長し、さらに2スタックの強化を獲得する。 | 6ターンのお手伝いを獲得する。 すでにお手伝い中の場合は強化を獲得しなくなる。 |
4ソウルスキル | 指定の仲間に治癒(攻撃力×2.16)を施し、元気を与える。 | 指定の仲間に治癒(攻撃力×0.36)を施し、さらに盾を強化(攻撃力×2.88)して、元気を与える。 |
パッシブスキル | ターン終了時に、マークの付いたターゲットに対して、スタック数に応じた回数の攻撃(攻撃力×0.5/攻撃力×0.4/攻撃力×0.3)を発動し、マークを解除する。 | 毎回バトル開始時に前列の仲間に4ソウルスキルを発動する。 ターン終了時に、マークの付いたターゲットに対して、スタック数に応じた回数の攻撃(攻撃力×0.75/攻撃力×0.6/攻撃力×0.45)を発動し、マークを解除する。 |
猫目SP変更点解説
猫目SP、かなり強化されました。でもなぜここでテコ入れしたのか
まずお手伝いモードが6ターンに伸びたのはでかい。でかすぎる
使っている人はわかると思うけど3ターンて短いのよね
6ターンならだいぶ楽になるので相当な強化ですこれ
そしてマークの火力アップ。これ相当やばいです
火力弱そうに見えるけどこれほんとつよいからね。使わないとわからん
その火力が1.5倍増しになって帰ってくるんだから相当よ
しかも4sのおまけつき。優遇されてんねぇ

まとめ
全体的にかなりの上方修正ですね、一部ちょっと微妙ですが
特にカレンとシオンはかなり強くなります
個人的には猫目SPにかなり期待感あります
けっこうおもしろいものになると思いますよ、今回の調整は
現在、ギルドメンバー募集中です!初心者さんでも歓迎!招待コード→4d3b40
コメント
本筋には関係ないですが、カレンのパッシブは「ディランオルタ+ディランオルタ」でもパッシブスキルのみで1ターン目最大強化が実現できます。
いつもコメントありがとうございます。
>>カレンのパッシブは「ディランオルタ+ディランオルタ」
金がディランオルタで1s発動という認識でよろしいでしょうか。
ディランオルタの1sは盾強化のみですのでカレンのパッシブの15%分のみ発動になるかと思われます。
おそらくアドバイザーにオルタキャラの誰かを置くことを想定していらっしゃるのでしょうか。
「ディランオルタ+セオドアオルタ」のミスでした…
バトル開始時、ディランオルタのパッシブによりディランオルタの盾が満タンになります。
第1ターン終了時、ディランオルタの盾が80%以上あれば、セオドアオルタのパッシブにより「挑発」と「防御力アップ」がディランオルタに付与されます。
これにより、2ターン目から黒がスキル効果45%UPの状態で殴れます。
白・金1sが黒1sを誘発し、白・金4sが黒4sを誘発するので、黒を酷使するパーティを作ることができます。
なるほど、セオドアオルタですね。
しかもかなりカレンとかみ合う編成ですね!追記させていただきますね。ありがとうございます!