「アップデート後にログインしたら初期化されてた」
この声めちゃくちゃ多いので、ちょっとまとめることにしました
端的にいうとデータが消えてしまったわけではありません
メール・SNS認証していたならデータが復元する可能性は極めて高いです
なぜ消えたのか、どう対処すればよいのかを解説しますので
心当たりがある方は読んで頂ければと思います
メール連携・SNS連携していたならばデータは復元する
スドリカを始めた際に、以下3通りの方法でログインを促されます
- メールと連携してログイン
- SNS(Twitter・Facebook)と連携してログイン
- ゲストアカウントでログイン
このうち、メール・SNS連携していた方は運営がアカウントデータを保存しているので復元は可能です
ゲストアカウントでログインしていた方はデータ復元は運営次第としか言いようがありません(十中八九できない、と言われると思います)
「でもツイッター認証したら初期化されたよ?」という人もいると思います
基本的にアカウント情報を上書きできるなんてあまりにも危なっかしいことを実装しているはずがないので、アカウント情報は保存・存在しているはずです
普通に考えてください。スマホのメールアドレスとか登録する時に
「このメールアドレスは使われています。上書きしてあなたのメールアドレスにしますか?」
ってならないでしょ?「別のメールアドレスにしてください」ってなるでしょ?
だから絶対残されているんです、データはね
データ消失の声が多いのは圧倒的にSNS連携
これはなぜかわかりませんが、連携していたにもかかわらず
アップデート後に連携が外れていたという声が多いのが圧倒的にSNS連携です
なぜなのか、という問いへの回答はできかねますが
SNS連携は連携先の影響も受けてしまう
ので、メール連携よりも不安定になりがちです
連携したSNSアカウントの規制・凍結中だと連携が外れますし
アカウントを削除すれば連携も消えます。つまりは初期化
さらにSNS側がサーバダウンしていた場合も連携が一時的に切れます
SNS連携は手軽にできるのですが、けっこうリスクを抱えている連携方法なのです
SNS連携からメール連携に移行できるか
うーーんこれは正直わかりません。運営の技術力次第だと思います
成りすまし防止のために
移行したいメールに認証コードを送る、みたいなことをすれば連携方法の変更は可能だと思います
ただそこまでして運営が動くかはナゾです
なぜゲストアカウントは復帰が難しいのか
ゲストアカウントの登録時にパスワードなど設定しましたか?
これがすべてです、つまり
今使っているゲストアカウントが自分のものであるという証明・判断材料がまったくないのです
誰かのゲストアカウントのIDを盗み見して
悪い人「すいませーん間違えてアンインストールしちゃったのでデータ復元してください。ゲストプレイヤーでログインしてIDは○○でした」
運営「はいはいわかりました~」
悪い人「よっしゃ速攻でメール認証したろ!!」
盗まれた人「あれ!?データが消えてる!!」
運営もそれがわかっているので安易にデータ復元できないのです
あなたがそのゲストアカウントを使っていた証拠は?
もしかしたら友達の端末を借りてキャラ所持内容とか観察者の名前とか丸暗記しただけかもしれませんよね?
データ消失時にやることは問い合わせメールを送ること
ログインしてデータが消失していた場合、まず連絡を送るべきは
です。SNSアカウントに報告しても何も意味はありません
そんなの関係ないって?運営なのは変わりないだろって?
その考えはかなりずれています
SNSアカウントに連絡しても意味はない
SNSアカウントはいわゆる広報です。広報部の人が中の人でしょうね
アカウント連携周りの担当は技術部の人でしょうか。少なくとも広報ではありませんよね
今日配達予定のAmazonからの荷物がまだ届いていません。あなたは近くの郵便局の
通帳窓口に電話かけないですよね?郵便窓口にかけますよね?
通帳窓口の横が郵便窓口だからいいだろ、とか思うならもうなんかそれはすいません
逆の立場に立ってください。あなたは通帳窓口の人です。窓口に
「今日届くはずの荷物が届かねーんだけど!!」
うちじゃないですってなるでしょ。同じことしてますよ
もしあなたが窓口が隣だからと善意でその人の対応、つまり前例を作ってしまったなら
「なんであいつは対応したんだよ!おれもやれよ!」
って言われますよ。対応したくないでしょ。マジでやめましょうね
怒る気持ちはわかりますが、適切な部署に問い合わせをしましょう
まとめ
しっかりとデータ連携していたのならば確実にデータは残されているはずです
ショックはでかいと思いますが、とりあえず運営に問い合わせをしてみましょうね
データが戻せないなんてことはないので、時間はかかりますが復旧を待ちましょう
コメント
大型のアップデートされた時はそんな事例が発生するんですね。私も最近SNSの紐付けをしたばっかりですし、トラブルが起きた時には落ち着いて行動したいものです。この記事で筆者さんの呆れと怒りが伝わってくるようですが、当時は結構荒れた案件なんでしょうか?( ̄^ ̄)?
コメントありがとうございます!
大荒れしたわけじゃないですよ!どのソシャゲにも一定層いるので仕方ないのですが自分の不手際でのデータ消失を運営のせいにする方々はどうも苦手で…
必須化していない(特にデータ消失の警告などもない)スドリカ側にも少し非はあるっちゃあるんですけどね