おすすめゲームアプリまとめ

ソウルオブエデン(ソルエデ)|カウンターとは?カウンターのやり方とおすすめキャラ解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
初心者向け
この記事は約3分で読めます。

カウンターは読んで字のごとくカウンターです。なんのこっちゃわからんね

相手の攻めを利用したり、有利に攻撃を押し返すことを指します

うまく決まれば一気に勝負を決めることも。必須の戦法なので覚えておきましょう

では解説していきます

スポンサーリンク

カウンターのやり方

いたってシンプルで上のように自陣深くで迎撃する。それだけ

パルスタンクが安全圏から敵を迎撃していることがわかります

守護者と一緒に迎撃することで数的有利をつくって戦うわけですね

この守り方はソウルオブエデンでは基本なので覚えておきましょう

なぜカウンターは強い?

「ただ守ってるだけじゃん」と思うかもしれませんが、実はメリットだらけなんです

少なくとも敵陣深くやフィールド中央で戦うよりずっとまし

それではカウンターのメリットを見ていきましょう

無傷か軽傷で相手を迎撃できる

敵のターゲットが守護者に向いてから味方を出すことでダメージを受けることなく攻撃することができます

守護者は最強のタンクです。守る際は積極的に使いましょう

ターゲットが味方に向いてまっても守護者の攻撃範囲内であれば援護してくれます

できるだけ守護者の攻撃範囲内で迎撃しましょう

数的有利を作る時間が持てる

ほとんどのユニットが場に出れば相手陣営に向かってズンズン進んでいきます

追いかけていく形になるのでどうしても最初はばらけてしまい戦力が分散しがち

迎撃する場合はユニットがその場にとどまり続けるので集団を形成しやすくなるのです

無事守りきった時に大きなアドバンテージをとれるんですね

あの後、パルスタンクと一緒にフリをだし、場には9コスト分のキャラがいて有利な状況

ここ普通にプレミ(プレイングミス)でマリン隊出してますがスナイパーが正解でした

有利な後出しじゃんけんをし続けられるのがカウンターの醍醐味です

キャラによっては強化ができる

狂乱やセンサーを持っているユニットはカウンターを決めることで大幅に強化されます

狂乱は攻撃するたびに、センサーは味方ユニットが出るたびに発動、殺気は敵ユニットを倒した時に発動。いずれもユニットの強化であることが大半です

効果的にカウンターを決めればコスト以上のサイズになる可能性を秘めています

各陣営カウンターおすすめユニット

各陣営のカウンター時おすすめユニットを紹介していきます

どの陣営にもしっかりいるので、優先的にピックアップしてもいいですね

共和国&異種共通

殺気を持ち回復と速度上昇。3回敵を倒せばMaxスピードになります。超強い

異種

要は攻撃したユニットが倒れたら味方を召喚。数で圧してきた相手に効果絶大

獣族

味方を召喚するたびに強くなる。5回くらい召喚すれば強さを実感できるかな

ちょっと時間かかるのが難点

帝国

味方を召喚するたびにスキルを即時打てるように。これがバカ強い

強力な範囲ダメージを出せるのでハマるとめっちゃ強い

味方を召喚するたびに攻撃力上昇。めちゃ強い

数値じゃなく割合強化なのでメキメキ火力が上がって手が付けられなくなる

獣族&帝国共通

味方を召喚するたびに攻撃力とHP上昇

強さを感じるまでに結構な数のユニットを召喚しなければならずコストも重いのでちょっと扱いにくいかな

まとめ

カウンターまとめ
  • 自陣深くで敵を迎え撃ち、攻撃の態勢を整える
  • 守護者を利用するので有利に防衛できる
  • カウンター向きのユニットを使えば効果的
カウンターは防衛の基本だか基本だから必ず覚えておこう

カウンターをきれいに決めるとそのまま相手を押し切ることもできる

防衛の基本でもあり攻めの基本でもあるからしっかり覚えましょう

これを覚えるだけでブロンズ帯からはでられる…はず!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ふみ

Webライターしたり、ブログ書いて5年くらいたちました。

趣味はさんぽとゲームです。血液はMONSTERとクランキーでできてます。

ゲーム関係の寄稿・仕事依頼ははこちらへ→lemo.blog999@gmail.com

ふみをフォローする
初心者向け
ふみをフォローする
スポンサーリンク
うぇぶめし!

コメント

タイトルとURLをコピーしました