ワーフリはけっこうわかりやすいバトルシステムで壮快感があって楽しい
でもやっぱ特殊なシステムもあってそれ理解してるかどうかでけっこう変わる
あとどんな編成が強いかどうかってのも気になるところだよね
そこでワーフリのバトルシステムの解説と編成のポイントをまとめてみました
では解説していきます
ワーフリのバトルシステムについて
ワーフリ独自のバトルシステムはこんな感じ
- コンボ
- ダッシュ
- 弱点
- パワーフリップ
- ガード
- フィーバー
- スキルチェイン
やっていけばその内わかっていくんだけど結局わからずじまいだったりするよね
ここでばっこし理解してバトルの理解深めていきましょう
コンボについて
コンボはすごい単純で敵にぶつかった回数のこと
リーダー特性によってはコンボ数で火力がアップするものもある
後述するダッシュをうまく使うことでコンボ数を稼ぎパワーフリップを狙っていこう
ダッシュについて
キャラクターが打ち出されているときに画面をタップすると一番近くの敵に向かってぶっ飛ばすことができる。これがダッシュ
ダッシュは連続して使えないからここぞという時に使うことをおすすめする
キャラの周りに白いマーカーがついているときにダッシュ使えるんだけど
弱点狙ってる時以外は連打とかしてて構わんと思う。とりあえず
「あっこれ当たんねーな」「当てられたからもっかいあたっとこ」って時にダッシュ使おう
弱点について
ボスは大技を放つ前に数秒弱点をさらけ出します
赤いマーカーみたいなやつね
時間内に現れた弱点すべてにぶつけられると技のキャンセルができる
ぶっちゃけ弱点あてたダメージより技キャンセルの方が恩恵でかい
敵によっちゃ技一発で壊滅状態になるから気を付けよう
パワーフリップについて
コンボ数を重ねると下のフリッパーの色変わるの知ってた?
9コンボで黄色、15コンボで緑色、39コンボで水色に変わる
この状態でフリップ=キャラを打ち出すとリーダーのタイプに応じてパワーフリップ技が打てる
タイプによるパワーフリップ技は以下の通りです
タイプ | パワーフリップ技 |
剣士 | 自分の周囲を範囲攻撃 一番使いやすい |
射撃 | 進行方向に対して貫通ビーム 慣れが必要だがどんな状況でも弱点を狙える |
格闘 | 最初にあたった敵に追加ダメージ |
特殊 | 最初にあたった敵を中心に範囲攻撃 |
補助 | 一定時間貫通・浮遊・攻撃アップが付与され 最も近い敵の方向に飛ぶ |
ガードについて
一定以上のスピードで敵の攻撃にあたるとガード状態となり、1/5程度ダメージをカットすることができる
どうしても当たるなーこの攻撃と思ったらタイミングよくフリップして逆にぶち当てることで
ダメージを軽減することができるから諦めも肝心
フィーバーについて
キャラによっては回復するとフィーバーゲージがたまったりするんだけど
基本謎の条件で貯まってる。ちょっとこれはわかり次第追記しますごめん
フィーバーゲージがたまりきると文字通りフィーバーする
フィーバー中はプレイヤーに有利なギミックがあらわれ、敵をぼっこぼこにできる
さらにフィーバー中に一定以上のダメージを与えると敵がブレイク状態になる
ブレイク中は動きが止まり、かつ与えるダメージが1.5倍になる
フィーバーに入ったと同時にスキル一斉ぶっぱするととんでもねー火力になるのでソロの時はおすすめ
スキルチェインについて
マルチのみのシステムなんだけどスキルを連続で使用するとどんどんチェインしていく
4回以上チェインするとスキルチェインが発動することになり、最大9回までチェインする
スキルチェインは追加大ダメージ+気絶とかなりの効果なのでかならず狙うこと
スキルがたまってもわざと打たずに周りに合わせて打つようにすると
「お、こいつわかってんじゃん」と思われてフォローが飛んできます(たぶん)
編成のポイントについて
編成って何を基準に選んだらいいのって絶対最初は思う
ぶっちゃけ正解みたいなものはないようなもんだけど
だいたいの人が抑えてるポイントをまとめたから参考にしていってくれるとうれしい
メインキャラだけでも属性を揃える
スキルを打つ3人をメインって呼んだけど、最低でも3人は属性を揃えたほうがいい
多少戦力が下がっても有利属性であれば全然問題ない、というかその方がいいまである
☆5で6人固めるよりも、きちんと属性で固めたパーティの方が断然強いです
ユニゾンはスキルの相性がいい相手を選ぶ
「ユニゾンまで属性揃えないとだめ?」ってよく見るけどそんなことはない
いや、究極いえばそら6人全員同じ属性でかつ有利取れてる方がいいに決まってる
んだけどそうはいかない人が大半だと思う。だからユニゾンは属性揃えるのは後回し
パーティに有利に働くスキルや相性のいいスキルを揃えれば問題なし
リーダー迷ったら最初はとりあえずアルクでいい
「属性染めたらいいのはわかるけどキャラそんないない…」
そう序盤はしゃーないガチャ引いていけば1色くらいはできるようになるんだけどね
で、序盤はアルクをリーダーにすることをおすすめする
アルクのリーダー特性は「ユニゾン含め属性が1種類違うごとに7%攻撃アップ」
属性ばらけさればお手軽強化されるからソロで使うなら全然ありだよ
中級までならマルチでも全然活躍できます
回復役はかならず入れる
これ!まじでこれ
火力落ちてもいいから回復役はいれて
ストーリーとかなら火力でごり押しできるけど基本つまずいた時って
回復役がパーティにいないんだよね
時々マルチでも回復なし裸一貫で突っ込んでる人みかけるけど
だいたい秒で消えていくから悲しくなる
クリアできなくなったときはもちろん、マルチに挑戦する時も最低1人は回復役入れようね
フィリアってのは風の回復なんだけどこんだけ言われるレベルだからね
まとめ
- バトルにおいて弱点を抑えるのは重要
- マルチの時はスキルチェインを意識する
- 編成はメインの属性をなるべく揃える
- 回復役は絶対にいれよう

実際プレイしていけばなんとなーくわかることなんだけどね
でも編成に関してはけっこう難しいところが多いので参考にしてってください
特に回復役はマジでちゃんといれよう。だいたいこれで解決するから
コメント